アセンブル投稿/フルパルスマン の変更点

最終更新:

#author("2023-10-30T23:00:59+09:00","","")
#author("2023-11-02T22:24:33+09:00","","")

#infobox(assemble){{
name=フルパルスマン
date=2023-10-30 (月) 23:00:59
category1=2脚
category1=中量
summary=パルスガンとキャノンを浴びせかけて蹴るだけ
}}

#contentsx


*パーツ構成 [#j97c305a]
|100|200|c
|>|武器|h
|~R-ARM|HI-18: GU-A2|
|~L-ARM|HI-18: GU-A2|
|~R-BACK|KRANICH/60Z|
|~L-BACK|KRANICH/60Z|

|100|200|c
|>|フレーム|h
|~HEAD|AH-J-124 BASHO|
|~CORE|IA-C01C: EPHEMERA|
|~ARMS|AA-J-123 BASHO|
|~LEGS|AL-J-121 BASHO|

|100|200|c
|>|インナー|h
|~BOOSTER|BST-G1/P10|
|~FCS|FC-006 ABBOT|
|~GENERATOR|VE-20B|

|100|200|c
|>|コア拡張|h
|~EXPANSION|アサルトアーマー|


*アセンブルの運用・解説 [#ze4bc857]
EN適正150のパルスを交互に浴びせ蹴りを交えてスタッガ―を狙う
オバヒ迄浴びせるとテスト四脚に8600辺りのダメージを叩き出す
スタッガ―時は相手によっては10000越え叩き出す模様
スタッガ―時は相手によっては10000越え叩き出す模様※あくまで静止目標に対する理論値
フレームとブースターは出力がカツカツなのでこんな事にブレード持てと言うなかれ
しかしコア以外芭蕉なので最低限の耐久性は持ち合わせている

腕パルスをQ1に変える事で一部フレームやブースターをマシな物に交換は可能
但しQ1の方は弾がばらけるし衝撃値と残留値が低くスタッガ―が取れなくなる
ここで妥協するくらいなら128ジェネでブースターとフレームを良いモノに交換すべき

こんなんでも封鎖衛星阻止とリリースを割と楽にクリアできてしまった
弱点鈍いB310近距離以外何も出来ないと非常に分かり易いが嵌ればACやボスもあっという間に倒せる
弱点鈍いB310近距離以外何も出来ないと非常に分かり易いが嵌ればACやボスも溶かせる
もちっと負荷の軽いタキガワ製パルキャが欲しかった


*コメント [#c3de0198]
#pcomment(reply)