アセンブル投稿/ツルギ(某透き通った学園RPG)モチーフアセンブル の変更点

最終更新:

#author("2023-09-18T02:33:30+09:00","","")
#author("2023-09-18T02:35:48+09:00","","")

#infobox(assemble){{
name=ツルギ(某透き通った学園RPG)モチーフアセンブル
date=2023-09-18 (月) 02:33:30
category1=2脚
category1=軽量
summary=ツルギ(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。奇声で吶喊しつつ突撃しましょう。
}}

#contentsx


*パーツ構成 [#o83999eb]
|100|200|c
|>|武器|h
|~R-ARM|SG-026 HALDEMAN|
|~L-ARM|SG-026 HALDEMAN|
|~R-BACK|VP-60LCD|
|~L-BACK|VP-60LCD|

|100|200|c
|>|フレーム|h
|~HEAD|EL-PH-00 ALBA|
|~CORE|07-061 MIND ALPHA|
|~ARMS|EL-TA-10 FIRMEZA|
|~LEGS|IB-C03L: HAL 826|

|100|200|c
|>|インナー|h
|~BOOSTER|BUERZEL/21D|
|~FCS|FC008 TALBOT|
|~GENERATOR|IB-C03G: NGI 000|

|100|200|c
|>|コア拡張|h
|~EXPANSION|ASSAULT ARMOR|


*アセンブルの運用・解説 [#je1fb047]
ツルギ(某透き通った学園RPG)モチーフのネタアセンブルです。ただしネタアセンとは言え重ショの陰に隠れがちながら実力は十分にあるショットガンを用いているため、かなり実用的なアセンではあると思います。

〇左右武器:SG-026 HALDEMAN
 ツルギ固有武器「ブラッド&ガンパウダー」に似ているため採用したショットガン。みんな大好きジマーマンの陰に隠れがちだが、DPS自体はジマーマンと同レベルなのでどちらかといえば強武器・・・のはずである。後述するがネストにおいては装填の速さを活かして射撃→蹴り→射撃→・・・のループが強力。

・その他候補
 a.SG-027 ZIMMERMAN
 みんな大好きジマーマン。射撃→蹴りループはできないが、語る必要もないほどの強武器。SWEETよりかは固有武器に似ているため、再現度を落としより実用的にするならこちらか。

〇左右肩武器:VP-60LCD
 肩レーザーショットガン。ジェネレーターはEN適性が高くも低くもないが、それでも衝撃値はそれなりに溜められるだろう。それになんとなーくPSの「機敏+」の再現っぽく見え・・・なくもない。

・その他候補
 a.SG-027 ZIMMERMAN
 みんな大好きジマーマン。つまるところショットガン4丁積み込む。なんならこちらのほうが再現度は高そうだが、もはやこれは厨アセンの域なのでその他候補とした。

 b.BO-044 HUXLEY
 実弾オービット。ショットガン+実弾オービットの組み合わせはX(旧Twitter)でみたアセンなので何も独創性はないが、真っ黒に染めて両方同時展開するとツルギの羽のようにも見えなくもない。また、メイン武器の射程の都合上近接メインになるため、忙しい近接戦闘において勝手に攻撃してくれるオービットは操作負荷を減らしてくれる。

〇頭:EL-PH-00 ALBA
 みんな大好き戦友のもう一方の頭。ツルギに対してどことなく獣イメージがあったため、一番それっぽいこちらを採用。
 
・その他候補
 a.IA-C1: EPHEMERA
 「何が獣だふざけんな!ツルギは乙女だぞ!写真加工アプリで猫耳描いちゃうくらい乙女だぞ!」と主張される方向け。メインヒロインが一人エアが駆るACの頭部だし、猫耳もついているのでピッタリ。

〇コア:07-061 MIND ALPHA
 バランスの良い中量コア。丸みを帯びたフォルムが女性的にも見えなくもない。

・その他候補
 a.AC-J-120 BASHO
 痛AC乗り御用達コア。正面の鉄板は装甲ではなくキャンパス。ツルギの顔をでかでかと貼り付けたいならこれ以上のコアはないだろう。
 痛AC乗り御用達コア。正面の鉄板は装甲ではなくキャンパス。ツルギの顔をでかでかと貼り付けたいならこれ以上のコアはないだろう。

〇腕:EL-TA-10 FIRMEZA
 軽量かつ射撃適正も近接適正もそれなりにある上に見た目も良いイケメンパーツ。性能もあるが一番の採用理由はお絵描きできる面積が広めなこと。

〇脚:IB-C03L: HAL 826
 腕と見た目の親和性が高く、かつ速度が出るため採用。足元に暗い赤の飛沫デカールを貼り付ければスカートの血糊のような模様も再現できる。

・その他候補
 a.VE-42A
 スネイル脚。スカートっぽいのは間違いなくこちらだろう(ちょっと腕とのバランスが悪い気がするが)。より安定性を求めるならこちら。

〇ブースタ:BUERZEL/21D
 AB特化ブースタ。後述するがとにかくABで突撃するアセンなので速ければ速いほど良い。またPSの「機敏」の再現にもなる。

〇FCS:FC008 TALBOT
 近~中距離向けFCS。基本近距離戦闘なのだが、肩のチャージやオービット使用を考えて中距離対応可能なものとした。

・その他候補
 a.FC-006 ABBOT
 完全に近距離用のFCS。チャージもオービットも使わない方向け。

 b.IA-c01F:OCELLUS
 同上。

〇ジェネレータ:IB-C03G: NGI 000
 コーラルジェネレータ。とにかくABで蹴って撃って蹴って撃ってを絶えず行い攻め立てる機体であるため、潤沢にENが欲しいうえに必ずどこかで枯渇する。そのためコーラルジェネレータを採用。ブースタもシールドも赤色になってツルギにピッタリ。

〇EX:ASSAULT ARMOR
 アサルトアーマーを装備。ツルギはEXスキル「奇奇怪怪」で範囲攻撃化するので、同じく広範囲攻撃のアサルトアーマーを採用。

〇運用
 何度か述べているが、基本的に潤沢なENに任せてABで接近し蹴りと射撃を絶えず行い狂ったように攻め立てる近接型のアセンである。奇声で吶喊しつつ突撃し、散弾をばら撒き蹴り飛ばし、変顔を決めれば気分は正実委員長。

〇機体データ(Steam)
VXTK458PCSGE

〇使用デカール
・ツルギヘイローモチーフ
4E7N7UABAFF9

・トリニティロゴ
7FF2WH0MKTN0

(足元の血痕デカールはプリセットの飛沫デカールを赤黒くしただけのものなので省きます)

〇おまけ:ツルギの顔アイコン(照れ)
A0LZV7E1MEH0
粗はあるが、まぁアイコンサイズならきっと目立たないだろう・・・多分。アイコンにするもよし、BASHOコアにでかでかと貼り付けるもよし。


*コメント [#ie90a221]
#pcomment(reply)