アセンブル投稿/アーキバス戦士プラズマン の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アセンブル投稿/アーキバス戦士プラズマン へ行く。
- アセンブル投稿/アーキバス戦士プラズマン の差分を削除
#author("2023-11-13T12:17:07+09:00","","") #infobox(assemble){{ name=アーキバス戦士プラズマン date=2023-11-13 (月) 12:17:07 category1=2脚 category1=中量 summary=使用する武器はプラズマ関連の物のみの構成。フレームもアーキバスの開発したVP系を使用。とにかくプラズマをぶっぱしたくなった時にオススメです。 }} #contentsx *パーツ構成 [#pb885881] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|Vvc-760PR| |~L-ARM|44-143 HMMR| |~R-BACK|FASAN/60E| |~L-BACK|Vvc-703PM| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|VP-44S| |~CORE|VP-40S| |~ARMS|VP-46S| |~LEGS|VP-422| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|ALULA/21E| |~FCS|FC-008 TALBOT| |~GENERATOR|VE-20C| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|PULSE ARMOR | *アセンブルの運用・解説 [#ofb5d032] 中距離ではプラズマライフルとミサイルを撃ち、近づいて来た相手にはプラズマ鞭で迎撃し離れた相手にはプラズマキャノンをチャージ撃ちと全距離で対応可能。ただしFCSの関係やプラズマライフルの弾速の遅さを考えて、機動力を生かし相手の近くでトップアタックをするのが理想的。 *コメント [#hebb4216] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」