アセンブル投稿/アナウンストレーラーの四脚 の変更点
最終更新:
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アセンブル投稿/アナウンストレーラーの四脚 へ行く。
- アセンブル投稿/アナウンストレーラーの四脚 の差分を削除
#author("2023-09-12T20:10:45+09:00","","") #author("2023-09-12T20:15:29+09:00","","") #infobox(assemble){{ name=アナウンストレーラーの四脚 date=2023-09-12 (火) 20:10:45 category1=4脚 category1=重量 summary=PVでレイブンに貫かれた炸裂弾持ち四脚の再現 }} #contentsx *パーツ構成 [#tcf6176f] |100|200|c |>|武器|h |~R-ARM|SG-026 HALDEMAN| |~L-ARM|DF-ET-09 TAI-YANG-SHOU| |~R-BACK|EARSHOT| |~L-BACK|SI-24: SU-Q5| |100|200|c |>|フレーム|h |~HEAD|HD-011 MELANDER| |~CORE|BD-011 MELANDER| |~ARMS|AR-011 MELANDER| |~LEGS|LG-033M VERRILL| |100|200|c |>|インナー|h |~BOOSTER|BST-G2/P04| |~FCS|FC-006 ABBOT| |~GENERATOR|DF-GN-08 SAN-TAI| |100|200|c |>|コア拡張|h |~EXPANSION|PULSE ARMOR| *アセンブルの運用・解説 [#v0f75cf7] 独立傭兵諸君、本稿では俺をAC6沼に叩き込んだアナウンストレーラーのモノアイ炸裂弾持ち四脚の再現機体を紹介する。そうだ、パルスアーマーをまとって高跳びしてきたあいつだ。パーツは上記のとおりだ、ぜひ作ってみてくれ。格好いいぞ! インナー部分のパーツはトレーラーからは判別できないため、自由採用ではあるが、統一感が出るのでベイラム系列のパーツで揃えてある。ここは各々好きなようにいじるといい。 性能についてだが、3週目ラスボスを撃破できるぐらいには戦える、とういか炸裂弾が結構強い。シールドを積んでいるのもあって手数が足りなくなる場面が多い分、キックを多用することでカバーしよう。 戦闘の基本方針は近接ゴリ押し。機動力では他の脚部に劣るが、しっかり積んであるAPと姿勢安定性能を頼りにひたすら相手に張り付こう。キーになる炸裂弾は横に広いショットガンという感じ。爆風に当たればダメージとACS負荷がぐっと貯まるので爆炎にまぎれてキックを畳み掛けよう。スタッガー状態になった敵には肩バズをお見舞いしてやれ! 解説は以上だ。諸君らの武運を祈っている。 *コメント [#lef950f5] #pcomment(reply)
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」