コメント/IA-C01G: AORTA の履歴(No.9)

最終更新:

IA-C01G: AORTA

  • 性能変わらなくて良いからEN武器も赤色にしてみたかったなー
    2023-09-05 (火) 21:03:03 [ID:a729TiMwiTk]
  • 手に入ったから逆関節に載せて使ってみてるけどなかなか慣れない。使い切ってからぴょんぴょんしながら回復まで誤魔化すみたいな感じでいいんだよ」
    2023-09-08 (金) 16:50:04 [ID:Ee2mjRrl8tE]
  • 入手時期以外でこっちを使う理由が見当たらない EN容量に対して復元ENが低く、全体スペックもかなり劣る 軽さを活かそうにも軽量機でこの長時間EN使えないのが致命的すぎるし これならもう少し復元速度欲しかった
    2023-09-09 (土) 07:52:32 [ID:/rUCk6CAaek]
    • 逆間ならジャンプで誤魔化せるし、チャージングからの復帰はほぼ誤差だけどこちらの方が早いし、上にも書いてるけどこの重量でこの性能ならかなり優秀だから、軽量機使うなら全然選択肢に入るよ。あとAAがコーラル属性になって防御力無視できるから火力上がるよ。
      2023-09-10 (日) 01:14:20 [ID:Cu8KMPanW/.]
    • コーラルジェネで速度出したい時専用って印象 IBの方はこいつと比べると倍近い重量になるので、機体によってはかなりの速度差が出るから、重い武装積みたい時なんかは候補に上がる、俺のスプチキ機体はコイツに積み替えると通常移動速度が30近く上昇した 後、使い切らないといけないコーラルジェネの都合上ブースターや武装構成次第では容量の低いこっちのが任意のタイミングで息継ぎし易いってのはある
      2023-09-10 (日) 04:09:44 [ID:/Jv4V.3ymV6]
      • EN少ないから息継ぎしやすいってのはなるほど盲点だった 確かに重い方は無理やり使い切るような場面もあるわ
        2023-09-13 (水) 06:25:49 [ID:/rUCk6CAaek]
    • テストで使えばわかるけどEN復元がこっちのほうが早いから落下する前に復元出来て再度上昇を繰り返す事で高度をどんどん上げれるんや。プカプカ浮いてミサイルブッパするならこれが最適解なんやで
      2023-09-11 (月) 00:11:14 [ID:0JCHcl8DMzU]
      • 復元時間スローで計ってみたけど約0.2秒程度で微差だし、実際にやってみても浮くだけなら回復量の差でNGIの方が向いてないか…?
        2023-09-13 (水) 06:43:21 [ID:/rUCk6CAaek]
      • 浮くだけならNGIやな、ただ攻略マップで最低高度ギリギリを飛行するならこっちって感じ。今作最低高度からの侵入だと敵の射角が当たらない場面が多い気がする。
        2023-09-16 (土) 10:05:33 [ID:0JCHcl8DMzU]
      • 最適解・・・か?
        2023-09-17 (日) 03:01:59 [ID:g13v2eTBrAQ]
  • 回復が遅くてもこのEN出力と重量比は大変ありがたい。カラサワ積む時にお世話になってる
    2023-09-15 (金) 13:06:43 [ID:TymLNkphmIU]