コメント/HI-32: BU-TT/A の履歴(No.86)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/HI-32: BU-TT/A へ行く。
- 1 (2023-09-29 (金) 16:57:31)
- 2 (2023-10-01 (日) 01:54:10)
- 3 (2023-10-01 (日) 19:01:07)
- 4 (2023-10-03 (火) 03:44:16)
- 5 (2023-10-03 (火) 19:23:02)
- 6 (2023-10-03 (火) 23:17:32)
- 7 (2023-10-07 (土) 01:11:04)
- 8 (2023-10-07 (土) 22:59:07)
- 9 (2023-10-08 (日) 07:08:48)
- 10 (2023-10-09 (月) 01:30:36)
- 11 (2023-10-09 (月) 08:18:20)
- 12 (2023-10-10 (火) 15:47:46)
- 13 (2023-10-14 (土) 03:03:49)
- 14 (2023-10-15 (日) 00:18:55)
- 15 (2023-10-15 (日) 20:06:25)
- 16 (2023-10-23 (月) 05:19:18)
- 17 (2023-10-23 (月) 10:51:09)
- 18 (2023-10-24 (火) 12:09:16)
- 19 (2023-10-24 (火) 15:23:25)
- 20 (2023-10-24 (火) 19:25:07)
- 21 (2023-10-26 (木) 04:38:20)
- 22 (2023-10-26 (木) 18:13:48)
- 23 (2023-10-29 (日) 02:41:24)
- 24 (2023-10-29 (日) 08:33:42)
- 25 (2023-10-30 (月) 01:43:44)
- 26 (2023-10-30 (月) 07:20:42)
- 27 (2023-11-04 (土) 03:09:22)
- 28 (2023-11-06 (月) 04:57:24)
- 29 (2023-11-07 (火) 22:36:52)
- 30 (2023-11-07 (火) 23:51:17)
- 31 (2023-11-08 (水) 05:04:26)
- 32 (2023-11-08 (水) 12:35:14)
- 33 (2023-11-08 (水) 16:33:02)
- 34 (2023-11-08 (水) 21:04:49)
- 35 (2023-11-09 (木) 20:38:44)
- 36 (2023-11-10 (金) 03:45:54)
- 37 (2023-11-10 (金) 07:16:42)
- 38 (2023-11-10 (金) 12:57:35)
- 39 (2023-11-10 (金) 17:24:15)
- 40 (2023-11-11 (土) 00:43:14)
- 41 (2023-11-15 (水) 02:16:31)
- 42 (2023-11-20 (月) 03:03:40)
- 43 (2023-11-20 (月) 14:25:49)
- 44 (2023-11-21 (火) 06:18:35)
- 45 (2023-11-25 (土) 17:29:07)
- 46 (2023-12-01 (金) 00:21:35)
- 47 (2023-12-17 (日) 14:53:36)
- 48 (2023-12-17 (日) 21:45:55)
- 49 (2023-12-24 (日) 01:34:15)
- 50 (2023-12-24 (日) 10:34:58)
- 51 (2023-12-25 (月) 02:50:31)
- 52 (2023-12-26 (火) 03:07:28)
- 53 (2023-12-26 (火) 10:05:20)
- 54 (2023-12-26 (火) 21:25:13)
- 55 (2023-12-28 (木) 10:44:59)
- 56 (2023-12-29 (金) 10:57:46)
- 57 (2023-12-29 (金) 23:16:14)
- 58 (2023-12-30 (土) 21:04:14)
- 59 (2024-01-04 (木) 21:30:49)
- 60 (2024-01-07 (日) 03:22:37)
- 61 (2024-01-07 (日) 15:23:54)
- 62 (2024-01-07 (日) 18:37:02)
- 63 (2024-01-11 (木) 10:51:17)
- 64 (2024-01-11 (木) 14:39:25)
- 65 (2024-01-12 (金) 23:17:37)
- 66 (2024-02-12 (月) 00:09:28)
- 67 (2024-02-12 (月) 15:16:57)
- 68 (2024-02-13 (火) 23:09:22)
- 69 (2024-02-20 (火) 18:18:59)
- 70 (2024-02-21 (水) 17:47:33)
- 71 (2024-03-11 (月) 22:14:46)
- 72 (2024-03-18 (月) 23:18:38)
- 73 (2024-03-21 (木) 23:06:49)
- 74 (2024-04-15 (月) 14:41:30)
- 75 (2024-04-20 (土) 13:48:26)
- 76 (2024-04-21 (日) 20:22:39)
- 77 (2024-04-27 (土) 08:25:03)
- 78 (2024-04-28 (日) 01:22:29)
- 79 (2024-05-03 (金) 01:55:20)
- 80 (2024-05-13 (月) 09:38:48)
- 81 (2024-05-13 (月) 22:18:33)
- 82 (2024-05-14 (火) 07:23:17)
- 83 (2024-05-16 (木) 19:45:58)
- 84 (2024-05-19 (日) 01:27:56)
- 85 (2024-05-22 (水) 09:14:36)
- 86 (2024-05-22 (水) 14:53:13)
- 87 (2024-06-12 (水) 19:09:03)
- 88 (2024-06-30 (日) 19:32:14)
- 89 (2024-07-01 (月) 15:46:19)
- 90 (2024-08-07 (水) 03:21:20)
- 91 (2024-09-02 (月) 09:57:15)
- 92 (2024-09-02 (月) 23:40:51)
- 93 (2024-09-05 (木) 10:56:11)
- 94 (2024-09-08 (日) 09:38:17)
- 95 (2024-09-11 (水) 23:04:26)
- 96 (2024-09-24 (火) 04:54:53)
- 97 (2024-09-24 (火) 08:54:11)
- 98 (2024-10-30 (水) 10:17:06)
- 99 (2024-11-12 (火) 20:58:51)
- 100 (2024-12-29 (日) 18:17:44)
- 101 (2024-12-29 (日) 23:37:29)
- 102 (2024-12-30 (月) 11:03:21)
- 103 (2024-12-30 (月) 14:23:27)
- 104 (2024-12-30 (月) 20:20:55)
- 105 (2024-12-30 (月) 21:18:59)
- 106 (2024-12-31 (火) 17:19:13)
- 107 (2024-12-31 (火) 23:39:38)
- 108 (2025-01-03 (金) 08:45:43)
- 109 (2025-01-03 (金) 16:29:10)
- 110 (2025-01-04 (土) 10:26:54)
- 111 (2025-01-05 (日) 00:56:14)
- 112 (2025-01-09 (木) 05:27:41)
- 113 (2025-01-12 (日) 15:44:27)
- 114 (2025-01-17 (金) 22:52:58)
- 115 (2025-01-18 (土) 14:23:58)
- 116 (2025-01-21 (火) 12:34:59)
- 117 (2025-01-22 (水) 22:27:38)
- 118 (2025-01-26 (日) 00:22:23)
- 119 (2025-02-10 (月) 16:20:17)
- 120 (2025-03-19 (水) 16:55:39)
- 初期装備とは思えないような汎用性の高さ パルス障壁にも有効で、ダメージ優先なら2連撃、素早く処理したいならタメ攻撃と使い勝手もいい
対戦はともかく、ミッションでブレードに迷ったら取り敢えずこれでも良さそう2023-08-30 (水) 23:42:05 [ID:wSHDQ9qkMGs] - 我が導きのパルスブレード
最初から最後までボスを切り刻んでくれた2023-08-31 (木) 04:04:18 [ID:rRVc4v5MrI6] - 序盤はチャージばっかり使ってたけど、ただ2連斬りしてる方が火力も体幹削りもパルス削りも強かったんだな…
2023-08-31 (木) 09:19:48 [ID:TrDCtYooOmY]
- 3回斬れることあるけど条件イマイチわからん。動画の40秒あたり
ttps://www.youtube.com/watch?v=IMUQ03J1ibk2023-08-31 (木) 10:58:23 [ID:vQSr6KyNC6c]- 見間違えだった
2023-08-31 (木) 11:22:02 [ID:vQSr6KyNC6c]
- 見間違えだった
- 重量の割に性能はひけを取らず、連撃とチャージどちらも使いやすくて雑魚戦からボスへの追撃まで万能のかなり優秀な武器。
ただ、PA干渉値はそこまで飛びぬけてないからパルスアーマー削りは他の近接武器とそんなに変わらない。2023-08-31 (木) 14:02:09 [ID:.PUpOv6PflU] - 230という直撃補正のお陰で数字以上に火力出るしリーチ、回転力、後隙、モーション全てが優秀
導きの神剣すぎる2023-09-01 (金) 10:39:30 [ID:i40eaYNpuaU] - これ読み方まさか仏陀じゃないよね…?ありがたみを感じてしまう…
2023-09-01 (金) 10:56:09 [ID:fqo5uZ2K/1Y]
- ぶったね……二度もぶった……! 親父にもぶたれたことないのに!
2023-09-01 (金) 11:03:09 [ID:OKYU6GTIDz2]
- ぶったね……二度もぶった……! 親父にもぶたれたことないのに!
- 初期装備のショボさをこれ一本でカバーできる、してくれと言わんばかりの性能
こいつの有用さに気付けるかどうかでファーストミッションの難易度がガラリと変わると思う2023-09-01 (金) 15:56:43 [ID:cTZZ0IdDdxk]- マジで近接優秀って気づいたらあっさり倒せるからな、ルビコプター
2023-09-01 (金) 18:26:07 [ID:t0kMRrSBP7M]
- マジで近接優秀って気づいたらあっさり倒せるからな、ルビコプター
- ゲーム進行中だとパイルと比べて火力が物足りなくなるかもしれないが、OS強化で直撃強化と近接強化を取ればまた主力に返り咲く幼馴染ヒロイン系近接
パルスアーマーに効くと言われてるが言うほど効くわけではないのはご愛嬌2023-09-01 (金) 17:40:06 [ID:b0EX.AsUY9M] - このブレードとパイルには最初から最後まで本当にお世話になった。
誘導性能も申し分ないから、意外と距離離れてても振れば斬ってくれて、スタッグも溜めてくれるから通常時でもAC相手に全然狙っていける。
近接と直撃の二つをフル強化すればスタッグとったときに相手の体力かなり持っていけるし優秀すぎる。2023-09-01 (金) 21:35:44 [ID:x.gJThvsS2Q] - これ有用なのは間違いないけどこれが最後まで近接択で一番安牌なのは武器バリエ乏しいってか尖った武器多過ぎじゃねって気がするわ
まあ一番言い出したら左手にもショットガン持つんだろうけど2023-09-02 (土) 00:11:48 [ID:.6twljzSWIs]- あくまで安全牌ってだけで各々の尖ってる部分を正しく押し付けられるならそっち使ったほうが撃破が速いので近接に限ればバリエーション豊かだよ
2023-09-02 (土) 00:15:59 [ID:b0EX.AsUY9M]
- 売れないおかげでパーツ貧の序盤の最終兵器として役にたった
2023-09-02 (土) 18:20:49 [ID:m23z7qEYHrg]
- 汎用性激高の割に十二分な威力あるからね、対人なら兎も角ストミだと「苦労して特価用途の武器持つくらいなら用途の広いこっち持った方がいいや」になりがちなのはわかる
2023-09-08 (金) 12:59:59 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- あくまで安全牌ってだけで各々の尖ってる部分を正しく押し付けられるならそっち使ったほうが撃破が速いので近接に限ればバリエーション豊かだよ
- 名前の由来はぶった斬りだと思う。BUTTAを/で切る
2023-09-02 (土) 01:46:01 [ID:Lt2cfa7Jp8A]
- おそらく日系の企業だから仏陀もかけてるのかもね
2023-09-02 (土) 03:34:21 [ID:zUfR0Y7fdeU]
- 阿弥陀流やね
2023-09-04 (月) 03:59:38 [ID:1krUmXkAHMI]
- おそらく日系の企業だから仏陀もかけてるのかもね
- ルビコンのノコ鉈
2023-09-02 (土) 06:17:44 [ID:W4qetvzAorU]
- パルスのロングソード
2023-09-02 (土) 18:28:16 [ID:sJUR9DqpAik]
- パルスのロングソード
- ブレード長くて2連切りが楽しいから愛用してる
他のは短かったりチャージ必要だったりでどうもな…2023-09-03 (日) 12:34:51 [ID:ZF0Ov8eIWQE] - 強いことは強いんだが、衝撃値をよく見て攻撃しないと反撃で酷いダメージ貰いがち
2023-09-03 (日) 23:24:59 [ID:cHAhk/AHZ1A]
- 攻撃後の硬直時間が長いのが欠点かな
2023-09-04 (月) 19:15:44 [ID:SHwzLOA07rw]
- これぞエルデンやダクソの「ロングソード」枠だよね。
初見はすぐに派手なレーザーブレードに浮気しちゃったけど、今では燻銀な性能のタキガワの直剣が手放せない┅
ホーミング性能高くて空中でもちゃんと当たるし、直撃ダメも優秀。
レギュレーションでおかしな下方修正されない事を祈るばかりだ┅
アストラ┅アストラの直剣┅うっ、頭が┅2023-09-05 (火) 10:03:49 [ID:ahrddmxRrZE] - チャージ攻撃は範囲も結構広い
2023-09-05 (火) 16:23:25 [ID:4sk/7cNAYa.]
- ブレード枠としてはこれと赤月光が頭一つ抜けてると思う
2023-09-05 (火) 16:27:40 [ID:mmWf3VvNHCs]
- スタッグ時のダメージがチャージレザブレとタメはるのは笑うしかない
2023-09-06 (水) 00:27:07 [ID:qmlqeh1O./c]
- OSで近接と直撃補正をマックスまで取っていれば、ランスとの相性が良いね。ランスパイルも良いけど、チャージ時間とリーチを考えるとこっちの方が安定と火力を両立できる
2023-09-06 (水) 10:04:16 [ID:bsolJOsWbco]
- 攻撃が発生する前の、相手に接近してる間はQBでキャンセル出来るので間合いミスった時に助かる。なおボタン連打してるせいで2セットくらい繰り返すことになる。
2023-09-06 (水) 20:19:34 [ID:PiAXCID3QNo]
- 色々な格闘武器を触ってこいつの使いやすさが身に染みる。
2023-09-07 (木) 00:18:33 [ID:EABnVXklN/E]
- 導き
2023-09-07 (木) 06:21:30 [ID:7VUFYhC5R0s]
- チャージ版はブースターにもよるけど踏み込み+長リーチでQB避けするNPCにも当たりやすい
スタッグ蓄積にも使える2023-09-07 (木) 18:08:56 [ID:ZF0Ov8eIWQE] - このブレードを高負荷にしてpa干渉を下げた分火力盛ってチャージ版で光波出せるようになった真の月光的なやつが欲しくなる
2023-09-09 (土) 22:16:55 [ID:1P7rQRgRg3E]
- 今回の「フロムの初期装備はガチ」枠がこいつか
2023-09-11 (月) 08:49:26 [ID:BQHlCJEiedY]
- 軽ニで中ニみたいな装備構成してる時のサブウェポンに最適過ぎる
2023-09-12 (火) 22:20:10 [ID:FO3Hb8egRrM]
- 総ダメージは連撃>チャージだが、AC相手で相手が未スタッガーだと
「一発目は当たったが、二発目は後ろに退かれて外れた」という状況も多々ある
敵のスタッガーゲージに合わせてチャージと連撃を使い分けたい2023-09-12 (火) 23:09:14 [ID:ZWK5GP7Xt3k]- 逆に1発目は外したが2発目は当たってスタッグ取れたという経験も多い
2023-09-13 (水) 00:10:19 [ID:FO3Hb8egRrM]
- 1発目外したからQBで離脱するか1発目外したけど2発目当てに行くかを選べるのはかなりでかいと思う
そのうえでチャージによる一撃もあるんだからホントに使いやすいブレードだよ2023-09-13 (水) 02:51:27 [ID:3v0.qy5/6Gs]
- 1発目外したからQBで離脱するか1発目外したけど2発目当てに行くかを選べるのはかなりでかいと思う
- 2発目空振りするならブースターの近接攻撃推力気にしてみるといいかも ブレホって追尾する時間は一定で、近接攻撃推力が高ければ移動が速くなるからその分距離も伸びる、って感じなんだけど、コイツの場合は2発目は距離が70m位で固定みたいなんだよね その辺で2連撃の使い心地変わってくるかも
2023-09-13 (水) 16:38:40 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 逆に1発目は外したが2発目は当たってスタッグ取れたという経験も多い
- パルスガンとかパルスアーマー特攻ってだけの武器でしょwとか思ってたけど普通にめちゃくちゃ強いしパルスシールドも慣れてきたらクソ強いしコレは最優の近接と言っても過言じゃない性能だしタキガワ・ハーモニクス信者になりかけてる
武器だけじゃなくACパーツも出して欲しいなぁ2023-09-13 (水) 00:00:34 [ID:z.BM9tJQ3uU] - 地味だけど、スタッガー時はワーム砲の1.5倍くらい火力出る。
2023-09-13 (水) 18:36:00 [ID:f.3/eZf1sLg]
- 強力な祝福が施された上質なパルス
相手は死ぬ2023-09-14 (木) 12:03:12 [ID:c9gvSBs.w7o] - タキガワ・ハーモニクスが鍛え上げた名刀
扱いやすさと高周波パルスによる斬撃は、多くの傭兵を魅了した
パルスアーマーごと断ち切ったAC乗りは皆こう口遊んだ
「知り得たか
パルスの刃
タキガワを。」
2023-09-14 (木) 12:17:53 [ID:v7p3sqiLsTc]
- 環境汚染兵器自爆による騙し討ちでギリギリ相打ちに持ち込めただけの癖に「負けてないですぅ〜私は無敗の女〜」とかイキリ散らす腐敗以前に性根が腐りきった痴呆属性のゲロカス女でパルブレを穢すのは辞めてもらおう
2023-09-19 (火) 03:57:58 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 無敗じゃなくて不敗だぞ
不敗と腐敗とかいうクソボケオヤジギャグを渾身の裏ボスへ大真面目に実装してきた頃に比べりゃフロムもちょっとはマシになったな
まあ今作裏ボスのオールマインドも何の脈絡もなく過去作ネタ擦ってニチャるだけのポンコツだけど2023-09-19 (火) 13:18:42 [ID:d0wOaNXNvnE] - 残念でもなく当然。マレカスらしい嫌われっぷりと言える。
2023-09-19 (火) 16:03:54 [ID:UT4bycPReQc]
- おはラダーン兵
2023-09-20 (水) 10:42:55 [ID:1.EtLGMgcN.]
- 無敗じゃなくて不敗だぞ
- 最初この手の近接武器はチャージ無しで1回しか振らなかったらオバヒ回避して短時間で2回目振れるのかと勘違いしていた
2023-09-14 (木) 14:13:58 [ID:2oOPPkhq6z2]
- 直撃補正がチェーンソーの次に高いので芭蕉腕でスタッガーに合わせて振るとACの体力5000くらい持ってく
2023-09-14 (木) 23:01:37 [ID:eCj8ncffFv6]
- ロンソ枠もしくは導きの月光
2023-09-15 (金) 02:19:16 [ID:FeQbi3kXP/w]
- 本当に最初からずっと傍にいる導きのパルスブレード
2023-09-15 (金) 03:41:56 [ID:khSoomzBptc]
- BU-TT/A
ぶった(BU-TTA)斬る(スラッシュ)
っていうオシャレ型番?2023-09-15 (金) 10:04:06 [ID:AO66tFnI.d.] - スタッガー時の為だけに左肩に仕込む価値がある
2023-09-16 (土) 20:52:20 [ID:rRVc4v5MrI6]
- 全部近接使ってみたけど直当て、スタッガー時両方こなせる純粋な近接武器はやっぱコレ一番
2023-09-17 (日) 03:06:27 [ID:Ll/4k2qVhlI]
- 近接色々使ってみて最後に戻ってきたのがコレ
2023-09-18 (月) 08:17:14 [ID:0Dyhcwivxv6]
- 重箱の隅を突く気で欠点を探すなら威力のわりにリロードがやや長い点か。
それでも狂気じみた発生の速さと連撃・チャージどちらも有用な柔軟性、上方や真横に近い敵すら振り抜きで引っ掛けるほどの攻撃範囲からくる比較にならない『命中率』の前には些事。2023-09-19 (火) 09:44:52 [ID:EZH2hcv2DDY] - ルビコン3のロングソード
2023-09-19 (火) 13:07:05 [ID:xVoNS8MA.Ec]
- 一見強い自己主張がないが、変な癖もなく使い勝手は文句なし、威力も必要十分って意味では確かにソレ。
弾の節約のための雑魚斬りからボス殴りまでなんでもこなす働き者。2023-09-23 (土) 10:44:16 [ID:Ck6LJMM4nkM]
- 一見強い自己主張がないが、変な癖もなく使い勝手は文句なし、威力も必要十分って意味では確かにソレ。
- ずっとそばにいてくれたのか…導きのパルブレよ…
2023-09-19 (火) 15:04:58 [ID:EkEb.kRbcvs]
- ランスやダガーに浮気するも結局こいつに戻ってしまう
2023-09-20 (水) 10:43:43 [ID:1.EtLGMgcN.]
- 積極的に近接しかけるならクールタイムの短いダガーのがいいかと思いきや、結局スペックに満足できずパルスに戻ってしまう。通常攻撃でダメージも衝撃も出せてスタッガー狙いにも追い打ちにも使えるのは唯一無二──
2023-09-22 (金) 00:35:38 [ID:FJva.IuuEj6]
- 積極的に近接しかけるならクールタイムの短いダガーのがいいかと思いきや、結局スペックに満足できずパルスに戻ってしまう。通常攻撃でダメージも衝撃も出せてスタッガー狙いにも追い打ちにも使えるのは唯一無二──
- あれ?溜め強くね?
2023-09-20 (水) 14:19:57 [ID:gKKdZvynZdM]
- 意外と当たるよね。これで蓄積ガバッと奪って右手右肩で足りない少しをササッと持ってって、スタッガー取れたら左ハンガーの近接武器でズドンがなかなか楽しい。軽量になりやすいからスピード感あって良いぞ。
2023-09-20 (水) 14:53:36 [ID:faYRdHfCRfM]
- 袈裟斬りだから横にも縦にも当たり判定が広めなのかな?
あと出が早いから見てから回避が結構難しい2023-09-20 (水) 15:32:30 [ID:HmGuzb7iIoQ]- 袈裟斬りモーションってこの手のゲームだと高度差にナイーブだったりして使いにくいってのがあるあるなんだが、パルブレは角度が浅いのと剣の判定が結構お太いのであんま気にならんね
2023-09-20 (水) 20:41:47 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 袈裟斬りモーションってこの手のゲームだと高度差にナイーブだったりして使いにくいってのがあるあるなんだが、パルブレは角度が浅いのと剣の判定が結構お太いのであんま気にならんね
- 意外と当たるよね。これで蓄積ガバッと奪って右手右肩で足りない少しをササッと持ってって、スタッガー取れたら左ハンガーの近接武器でズドンがなかなか楽しい。軽量になりやすいからスピード感あって良いぞ。
- 他の武器を入手すればするほどおかしい性能してることに気づく導きの神剣
特に性能に対しての重量と負荷が軽すぎる2023-09-21 (木) 20:56:55 [ID:9wCiAVfGhY6] - ボタン2回入力で2回切るっていう素直of素直な挙動が最高
2023-09-22 (金) 00:37:28 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
- タキガワの最高傑作
2023-09-22 (金) 07:46:54 [ID:JaXqEYFtW4Q]
- 値段が不明な武器だが初期機体はこれを付けるのに予算が尽きて内装が悲惨になったのでは?と疑わざるを得ない超高性能武器
2023-09-23 (土) 12:40:39 [ID:XsgrzcoXczQ]
- とにかく素直で当てやすい、そして当たればコンスタントに高火力
2023-09-23 (土) 17:31:14 [ID:6tyKn7BNZkE]
- お値段が如何ほどか分からないが、トレーラー見ると619や620も使ってるし、本編でもテスターACも持ってるので、かなり普及してるんじゃないかな。その割には傑作すぎるが…
2023-09-25 (月) 01:51:30 [ID:wTY.KSk4fdo]
- むしろ使い勝手がよく優秀だから人気があって売れてるのでは?
2023-09-25 (月) 05:17:38 [ID:Ck6LJMM4nkM]
- 訓練生も持ってたし、MTにも付けてる(レザブレかもしれないけど)のもいるしかなり普及してるのかも
2023-09-25 (月) 06:06:16 [ID:TymLNkphmIU]
- BAWSの4脚についてんのは多分レザブレだと思う
2023-09-28 (木) 04:02:35 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- BAWSの4脚についてんのは多分レザブレだと思う
- むしろ使い勝手がよく優秀だから人気があって売れてるのでは?
- タキガワ社はもうこのブレードの売り上げと利権だけで食っていけるやろ…
2023-09-26 (火) 20:55:27 [ID:9JkdtAtQnMg]
- パルスシールドとパルスブレードで攻防一体型やってる人いない?
この組み合わせはマジで相性いいよ〜2023-09-27 (水) 00:11:30 [ID:Ll/4k2qVhlI]- その組み合わせなら右手はガト、右肩は拡散バズにしてるわ
2023-09-27 (水) 20:36:43 [ID:ZDTmEfoljjQ]
- その組み合わせなら右手はガト、右肩は拡散バズにしてるわ
- チーム戦で生当て衝撃蓄積役で使ってみたんだけど伸びもリーチもあるはずなのにチャージが意外とスカる
最初にタメがあるのと振りかぶりから振り下ろしまでの間が長めだからだろうか2023-09-29 (金) 06:37:10 [ID:tHRFINSyno6]- 初動の遅さが原因な気がする 一瞬止まるから目測が外れやすい
2023-10-01 (日) 18:11:53 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 初動の遅さが原因な気がする 一瞬止まるから目測が外れやすい
- 間違いなく強武器だけど、長射程ショットガンやスタンニードルみたいにでたらめな強さじゃない所が良い。ちゃんと自分の力で勝ったって感じがする。
2023-09-29 (金) 09:47:23 [ID:KBal6Y32.Cc]
- 二連斬りを最後まで出すか一段目で止めてQBで離脱、あるいは追撃するかチャージ斬りで切り込むか、と状況に合わせて使い分けることで物凄くスタイリッシュに攻撃できるよね
スタッガーに合わせて直撃させるだけでも強いけど、それだけじゃないのがこのブレードの良いところだと思う2023-10-03 (火) 00:45:19 [ID:HmGuzb7iIoQ]- 一発目でスタッガーさせれば二発目は直撃だぜヒャッハー! みたいな使い方も好き。ほんとできること多い
2023-10-03 (火) 01:17:22 [ID:FJva.IuuEj6]
- 一発目でスタッガーさせれば二発目は直撃だぜヒャッハー! みたいな使い方も好き。ほんとできること多い
- 二連斬りを最後まで出すか一段目で止めてQBで離脱、あるいは追撃するかチャージ斬りで切り込むか、と状況に合わせて使い分けることで物凄くスタイリッシュに攻撃できるよね
- 我が師、導きの初期ブレ
2023-09-29 (金) 16:57:29 [ID:xDLq3NnKftc]
- 実質月光と名高いブッタさん
2023-10-01 (日) 00:05:34 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
- 素晴らしいネーミングセンスの武器
ブッタ ギリ
BU-TT/A
/スラッシュを斬るの意で読むのは啓蒙の導きだったわ2023-10-01 (日) 01:54:08 [ID:Wunks.vv29c]- 神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬る
すべての勢力に相対するレイヴンを示唆してる、そんな導きの魔剣2023-10-03 (火) 19:23:00 [ID:rbvz79ghuZU]
- 神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬る
- 強敵が出て、パイルが全然当たらない事がかなりあるから結局パルスブレードを使うことになる。
2023-10-01 (日) 16:39:06 [ID:meqIQitnC06]
- 他のタキガワ製の型番を見るにBUは多分BladeUnitだとして、コレとバックラーのTT/○ってなんなんだろうね。
2023-10-01 (日) 19:01:05 [ID:uLaBh7pRCtw]
- シールドのQは四角形、Rは円形だし何かあるだろうね
Technology & Trustでタキガワ社が傑作評価するとつけられるブランド称号とか2023-10-03 (火) 03:44:14 [ID:gOgM6Wi2Ixc]
- シールドのQは四角形、Rは円形だし何かあるだろうね
- 人気製品故に色んな機体が使ってる=スクラップからリサイクルした中古品が安価で大量に出回ってる説
2023-10-03 (火) 23:17:29 [ID:dqihinBI4jk]
- 武器入れ替えを利用したスタッガー追撃に使う用途だと武器入れ替えた瞬間連打しまくるだけで最速で出るのがマジ便利すぎる。
2023-10-06 (金) 23:29:18 [ID:e0qEsrB.4i2]
- 便利だけど他の近接を食ってるというわけでもない奥ゆかしさが良いんですね。
2023-10-06 (金) 23:33:34 [ID:pAjqd.kzP3E]
- タキガワハーモニクスはシールドなんか作ってないでブレードを量産しろ。右手用にもコレ作ってくれ。
2023-10-07 (土) 01:11:02 [ID:LngDvaYiAYY]
- テスト先生とパーツ弄りながら戦ってたが、重量で復帰が早くなった影響なのかスタッガーからの追撃2発目が抜けられやすくなった・・・気がする
2023-10-07 (土) 22:59:06 [ID:lOLa346qxt6]
- 星外企業だけど侵略には噛んでないからルビコニアン系パーツ縛りとかの周回でも使いやすいね!
(と言いながらストライダーをなます切りにする6212023-10-08 (日) 05:07:24 [ID:4vJwjbq3tWc] - 衝撃力710直撃補正230
このゲームのなんたるかを初期ブレに入れてるのは流石のフロム2023-10-08 (日) 07:08:46 [ID:c9gvSBs.w7o] - これ溜め斬りに蹴りみたいな怯ませ効果あるのね
2023-10-09 (月) 00:15:39 [ID:TQxRc2Nualo]
- 近接のチャージ攻撃には全てあるってどこかで見た気がする
2023-10-09 (月) 01:30:33 [ID:FJva.IuuEj6]
- リーチとそこそこの発生速度でなかなか凶悪
2023-10-09 (月) 08:18:18 [ID:NR74y77k7l.]
- スタッガー狙いなら溜め、スタッガー状態なら連撃が安定
2023-10-10 (火) 13:23:20 [ID:xLvCRx1Qhxg]
- 近接のチャージ攻撃には全てあるってどこかで見た気がする
- 武器がそろってくるとこの発生とリーチで攻撃963×2(×2.3)衝撃710×2がまずやばいことに気付く。この重量で出していい数値じゃないのではとすら思えてくる
2023-10-10 (火) 15:47:44 [ID:TZc/R.Dagro]
- 負荷倍以上にしていいからこれ2つ合体させてチャー切り二連発、チャージでウォルター剣のトランザムライザー出来るバカブレード作ってくんないかなってずっと思ってる
2023-10-14 (土) 03:03:48 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- ホンマに強い。エアちゃん初期機体攻略出来たの9割こいつのおかげ。
2023-10-15 (日) 00:18:53 [ID:z2Fye63Un8I]
- まじで最初から最後までお世話になる導きの月光
2023-10-15 (日) 20:06:23 [ID:xDLq3NnKftc]
- 逆足で使うなら最強格だと思う 出が早いから地上QBからの急襲斬りが結構刺さるし、蹴りから2連撃でスタガコンボとか、リニアやKRSVなんかの中距離からスタガ取れる武器と合わせて200m近い飛び込み斬りをKIKAKU無しでもカマせる
2023-10-23 (月) 05:19:17 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 他の脚と比べて逆脚だけ二段目の踏み込み距離が25m伸びる特典があるらしいしほんま親和性高いよね
2023-10-24 (火) 12:09:14 [ID:cEiz2WVSsBk]
- トレーニングで試してみたら逆脚だけ地上でも空中でも2段目の踏み込み距離が長くてびっくり。普通の二脚だとちょいちょい二段目スカしてたけど逆脚ならフルヒット安定するねこれ
2023-10-24 (火) 15:23:23 [ID:dTcFbrEs1AY]
- トレーニングで試してみたら逆脚だけ地上でも空中でも2段目の踏み込み距離が長くてびっくり。普通の二脚だとちょいちょい二段目スカしてたけど逆脚ならフルヒット安定するねこれ
- 他の脚と比べて逆脚だけ二段目の踏み込み距離が25m伸びる特典があるらしいしほんま親和性高いよね
- コイツの異様な軽さと負荷の低さ考えたら回転切りレザブレはもう少し軽くても良いんじゃねぇかな…って感じる
2023-10-23 (月) 10:51:07 [ID:xVoNS8MA.Ec]
- こいつはブースター近接推力がかなり大事なのを忘れてはいけない。
レザブレは近接推力が最低でも回転斬りでやっていけるけど、こっちは下手に下げるとテスターACにすらバクステで避けられる。2023-10-24 (火) 14:43:43 [ID:3bvfjWama6Q]
- こいつはブースター近接推力がかなり大事なのを忘れてはいけない。
- 碧く輝く高火力のブレード ずっと側にいてくれたのか
2023-10-24 (火) 09:31:53 [ID:oQ1cxQL/59U]
- Wランセツ、左ハンガーに初期ブレ、右肩ミサイルは全ての621が通る道といっても過言ではない。最初のショップで全てが揃い、ゲームクリアまで使える。
2023-10-24 (火) 12:33:17 [ID:DjA3Pg7VivI]
- いろんな近接武器握ったけど最後には初期ブレに帰ってくる。マジで使いやすすぎる。
2023-10-24 (火) 16:43:33 [ID:qAV.OJMAG06]
- 単発で事故を防げて、上下に強いコーラルブレードと迷う
2023-10-24 (火) 17:37:35 [ID:nqJtOiCfmMA]
- 普通に1段目当たったのに二段目だけ明々後日の方向に振り始めるの時々起こるんだけどなんなんだ
2023-10-24 (火) 19:25:05 [ID:ElN90Y7aPVk]
- なんか最近増えた気がする ネストだけかと思ったらストミでもたまにあるし なんかABとかQB後によく起きる印象
2023-10-26 (木) 04:38:19 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- なんか最近増えた気がする ネストだけかと思ったらストミでもたまにあるし なんかABとかQB後によく起きる印象
- なんかたまにタメ攻撃のホーミングが妙に短い時あるな
2023-10-26 (木) 16:22:06 [ID:J/hVHZ0l0C6]
- ブースターの近接推力じゃないの…?
2023-10-29 (日) 08:33:40 [ID:i4egDyZXCco]
- ブースターの近接推力じゃないの…?
- ぶった切りが名前のネタなんじゃってのは知ってたが前番号が必殺とかけてるんじゃないかって気づいた人凄いな
必殺ぶった切りってブレードなんだね2023-10-26 (木) 18:13:47 [ID:8z0iXI8X2p2] - BU-TT/Aって名前がそれっぽくてたまにBAWS製と勘違いする事があってすまないタキガワ・ハーモニクス……
2023-10-29 (日) 02:41:22 [ID:ZaV0e1VT0fQ]
- これとラスティブレード初期バージョンから対人で使い続けてるけどナーフされそうで怖い。芭蕉腕と組み合わせてスタッガー状態の相手に対して火力が高すぎる
2023-10-29 (日) 23:58:14 [ID:eT9oIa4kbsg]
- ランスやヨーヨーみたく気付いたら食らってたみたいな反則的な速度じゃないし大丈夫よ。
二連切りはスタッグしなければ相手も反撃や回避が取れるから脳死で叩き込めるものじゃないし、あと防御減った芭蕉腕で近接やるのもリスキー2023-10-30 (月) 01:43:42 [ID:XKVveSq.alU] - 上の方の言ってる通りで、直撃以外の場面での使い易さが近接武器には大切なんだよね。この能力がないといくら直撃火力が高くても、スタッガ―以前では武器が一つないのと同じだ。だから初期ブレが強い
2023-10-30 (月) 07:20:40 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
- ランスやヨーヨーみたく気付いたら食らってたみたいな反則的な速度じゃないし大丈夫よ。
- チャージで回避狩りとスタッガーまとめて狙えるのほんとらい。まじで微妙なリロ以外に欠点らしい欠点がないブレード最適解武器の1つ。 レザダガやレザブレもそうだけど、 直撃狙いオンリーじゃなくてスタッガー稼ぎに気軽に触れるのはいいよね。
2023-11-04 (土) 03:09:20 [ID:g4zMm4bIOmo]
- 一番初めのミッションから対人戦まで使える超万能武装、負荷も軽くて使いやすい。
2023-11-06 (月) 04:57:22 [ID:7.8abmTuvUI]
- 本当に器用万能。これだけであらゆるミッションに対応できる。ここから何か尖らせたくなったら他の近接武器に変えるのを考えられる武器。
2023-11-07 (火) 20:08:53 [ID:XYki30Kx61o]
- いろんな近接武器を一通り吟味した後、もう一度戻ってこれる最強の近接武器
序盤はもちろん、中盤終盤になるとワーム砲のような高負荷武器が多くなるので、それらを積みながらコストの小さい武器が欲しくなったときに威力と使いやすさを兼ねたこれが採用したくなる2023-11-07 (火) 22:36:50 [ID:nfJ23jrpqmg] - 一応パルス武器だけれどACのパルスシールドやコーラルシールドにはどれくらい有効なんだろう。
2023-11-07 (火) 23:10:58 [ID:dLPG0wC6A2.]
- PA干渉は格闘武器の中では高い 月光が112、レザブレが122とかでパイルが135とかになる が、突出してる訳じゃないし、同じパルス武器のパルスガンは500超えるので正直別に特別強い訳じゃない
2023-11-08 (水) 05:04:24 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 同じくパルス武器だし500とは言わないが300くらい欲しい(強欲)
盾相手にしてるとIGで簡単に防がれるのがね
チャージで干渉力あがるとかあれば....今でも十分強いし初期武器だし仕方ないか2023-11-08 (水) 14:47:44 [ID:dLPG0wC6A2.] - 正直チャージでシールドワンパンくらいはあってもいいと思う というかそうでもしないとミサイラーかパルガンなしじゃNPCACの盾が割れない
2023-11-09 (木) 20:38:43 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 別に盾持ちNPCでもゴリ押してスタッガーに持ち込むだけだし、チャージ斬りがシールドワンパンになったとしても動き回る相手に当てるの難しくない?
2023-11-10 (金) 17:22:54 [ID:e1r4LB2XhjM]
- フレーバーとしてパルスブレードという特異性を強調するならたとえば弱攻撃は威力600×2のPA干渉2000×2とかにしたらそれっぽいと思う
ただ今の様に純粋にブレードして歓迎されるかというとまぁ・・・2023-11-11 (土) 00:43:12 [ID:Z4Is3W1muYw]
- 同じくパルス武器だし500とは言わないが300くらい欲しい(強欲)
- PA干渉は格闘武器の中では高い 月光が112、レザブレが122とかでパイルが135とかになる が、突出してる訳じゃないし、同じパルス武器のパルスガンは500超えるので正直別に特別強い訳じゃない
- これを両腕両肩に装備できたらすべてのアセンを過去のものにできる。
2023-11-07 (火) 23:51:15 [ID:5dX8kfijL3.]
- 近接4個装備したら、ランス4本マンがどこまでも飛んでいっちゃうだろ
2023-11-08 (水) 15:51:33 [ID:nxkzTSHGL.2]
- 近接アセンの夜明けを拓いてみせる・・・
より高く飛ぶのは・・・ 私だ・・・!2023-11-08 (水) 16:33:01 [ID:Esjyyoml2tc] - 灰に塗れたMAJESTICをいくら撃ったところで、そこにはゲーム環境を変える力などない。君が初期ブレに火を点けたのさ…
2023-11-08 (水) 21:04:46 [ID:or6eo.03scc]
- 近接アセンの夜明けを拓いてみせる・・・
- 近接4個装備したら、ランス4本マンがどこまでも飛んでいっちゃうだろ
- 強い、使いやすい、刀身が緑でカッコいいと三拍子揃った名武器
スタッガー中の敵をぶった斬った時の爽快感もやみつきになる2023-11-08 (水) 10:54:41 [ID:hkX9hahXNww]- モーションと効果音もいいよな。斬り終わりの残身モーションにここまで力が入っている武器は他にない。
2023-11-08 (水) 12:35:13 [ID:or6eo.03scc]
- 斬った後のピギャア!!みたいな音って敵の断末魔じゃなくてこれ自体から鳴ってんのかな
2023-11-10 (金) 17:24:14 [ID:e1r4LB2XhjM]
- 斬った後のピギャア!!みたいな音って敵の断末魔じゃなくてこれ自体から鳴ってんのかな
- モーションと効果音もいいよな。斬り終わりの残身モーションにここまで力が入っている武器は他にない。
- 他の一撃が重いブレード、これと同じブースト仕様のブレードになってくれんかなー。横なぎレザブレでいいから。コーラルオシレーターは当てやすさが元々優れてるからせめて。
2023-11-10 (金) 03:45:52 [ID:nqJtOiCfmMA]
- 嫌だよ、他のブースターまで近接推力に左右されるのは
2023-11-10 (金) 06:53:53 [ID:MdRBxBZLTho]
- どういうこと?
2023-11-10 (金) 07:16:39 [ID:nqJtOiCfmMA]
- レザブレやパイルのチャージはブーストの追尾が発生しないから、近接推力が高かろうが低かろうが安定して使えた。それに追尾機能を付けるものなら間違いなく格差が生まれる。
2023-11-10 (金) 11:56:53 [ID:DKG3H51dd4Q]
- どういうこと?
- 嫌だよ、他のブースターまで近接推力に左右されるのは
- 値段が気になる
2023-11-10 (金) 12:57:34 [ID:T0YEdHvUc6.]
- ウォルターオシレーターを参照して作ったのは概ね間違いないと思うが、ムーンライトと違って濾過前を超えることができた偉大な1振り
2023-11-15 (水) 02:16:29 [ID:PMC4vSBNw3k]
- 元々強かったけど最近特に流行りつつあるね
アプデがなくても流行り廃りが移り変わるの面白いな2023-11-20 (月) 03:03:38 [ID:fzSmGNRacCo]- スタッガー奪ってパイルでトドメ、という格闘機の必勝パターンが対策されてきた結果のように思う。近接射撃は衝撃蓄積よりも先に相手を溶かしきるDPSが重視されるようになり、さらにそれに対抗して近接格闘は動き回りながら刺せるリーチと踏み込みが重視されるようになった。
2023-11-20 (月) 14:25:47 [ID:gaWtbgfMVpw]
- 他の近接武器みんなブレーキかかるか、こいつほどの火力を高速でぶつけられないんだもの。接近して被弾が多くなるって言うリスクがあるのに割に合わない。それを無視しようとするなら重量機になってしまう。
多くのアセンに乗せられる使い勝手の良さはこれが唯一無二2023-12-24 (日) 01:34:13 [ID:nqJtOiCfmMA]
- 他の近接武器みんなブレーキかかるか、こいつほどの火力を高速でぶつけられないんだもの。接近して被弾が多くなるって言うリスクがあるのに割に合わない。それを無視しようとするなら重量機になってしまう。
- スタッガー奪ってパイルでトドメ、という格闘機の必勝パターンが対策されてきた結果のように思う。近接射撃は衝撃蓄積よりも先に相手を溶かしきるDPSが重視されるようになり、さらにそれに対抗して近接格闘は動き回りながら刺せるリーチと踏み込みが重視されるようになった。
- 不遇な武器種はタキガワハーモニクスに製品作らせろってぐらい全部のパーツが優秀
ブレードはあの踏み込みがちょっとインチキ臭いけど2023-11-21 (火) 06:18:34 [ID:Pep9mLlUGuY]- チャージ二段目の踏み込みは脚部水平跳躍の数値反映くさいから
逆関節とナハトと芭蕉の当てやすさにも納得2023-11-25 (土) 17:29:05 [ID:49Xblbq3DYk]- チャージ2段目……?こいつのチャージに2段目は無いはずだが…… 通常の話なら、多分だが2段目は跳躍は関係ないぞ、2段目は確か脚部事に固定で基本50m、逆足だけ75mになる
2023-12-01 (金) 00:21:34 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- チャージ2段目……?こいつのチャージに2段目は無いはずだが…… 通常の話なら、多分だが2段目は跳躍は関係ないぞ、2段目は確か脚部事に固定で基本50m、逆足だけ75mになる
- チャージ二段目の踏み込みは脚部水平跳躍の数値反映くさいから
- AC界のノコ鉈
2023-12-17 (日) 14:53:34 [ID:OPbCNJpADZw]
- この生当てし易さで非スタッガーでも4桁もぎ取るの偉い
追撃用に取っておくのでは無く距離次第で積極的に振っていった方が勝ちやすい2023-12-17 (日) 21:45:54 [ID:QEKFEXwNcNI] - もうなんかこの武器二つ持ちたい。溜めパルブレでスタッガーした後にパルブレで追撃したい
2023-12-23 (土) 23:22:07 [ID:O1ug/C6nfeY]
- そんなあなたにルビコン神拳
2023-12-24 (日) 10:34:56 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
- 16歳で追撃のワンインチパンチも良いぞ
2023-12-28 (木) 10:44:56 [ID:vXdYEodpdCM]
- そんなあなたにルビコン神拳
- タキガワ製Cパルスブレードくれ
2023-12-25 (月) 02:50:30 [ID:5YB7JCexhVg]
- 割と真面目にシンプルな近接武器として完成され過ぎててこれ以外を使うとなると実際とっつきとか火力重点な型しか残らないのが
月光?あれはレザバズだよ2023-12-26 (火) 03:07:26 [ID:WneztJohQPA]- 同じ性能にしろって意味でなく、この武器を基準に他の近接もアッパーしてほしいよな
2023-12-26 (火) 10:05:19 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
- と言ってもスライサー、凸突き、チェーンソーは火力目的で、ダガーはAA絡めたコンボやAAPAによる緊急回避を潰せる強さで、ランスは中距離から当てに行ける点で、ヨーヨー太陽守は4脚軽タンの近接拒否でそれぞれ十分に使われてると思う。
2023-12-29 (金) 10:57:44 [ID:bum6GOQUKaU]
- レザブレ・月光・電磁棒、あと近接かは微妙だけど太陽守は?
2023-12-29 (金) 21:15:37 [ID:tRlTzp2/S.A]
- 月光は木主が書いてて太陽守は近接拒否用にって書かれてるぞ レザブレと電磁棒は無理です 普通に他使った方がいいから全く使う必要ないですから
2023-12-29 (金) 23:16:13 [ID:zJ3mhYd877U]
- 棒はストミでスタンハメ無かったっけか? あとレザブレは若干環境と食い合わせ良くないけど重量機の自衛兼大技用には悪くない 特に重2
2023-12-30 (土) 21:04:11 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- レザブレ・月光・電磁棒、あと近接かは微妙だけど太陽守は?
- ブースターの近接推力いらん武器は半分別ジャンルみたいなもんだと考えてもええんやで。ただノンチャパイルしたい時とかちょっと困る。
2024-01-07 (日) 02:20:20 [ID:Krk6vmoFNpU]
- 同じ性能にしろって意味でなく、この武器を基準に他の近接もアッパーしてほしいよな
- 全体的な初動の溜めみたいなの短くして欲しいかも、パルブレだけボタン押したらすぐブーストし始めるけど、他は若干溜めがあるのが使いずらい
2023-12-26 (火) 21:25:11 [ID:O1ug/C6nfeY]
- まぁ、他がこれの二連切りくらい高性能になったら今度はこっちの溜めが弱いだのなんだ言われるのは目に見えてるからな、この使い勝手のよさはパルブレの特権にしてやろうぜ?
2023-12-29 (金) 21:18:30 [ID:tRlTzp2/S.A]
- おおブッダよ、ここまで使い勝手が良すぎてもいいのですか?
2024-01-04 (木) 21:30:48 [ID:kB2a7sBuYfM]
- 最近やっとこいつの読み方が必殺ブッた斬りって気づいた
2024-01-07 (日) 03:22:35 [ID:CODc90Z0xtI]
- タキガワ製品はほとんどダジャレみたいな名前してるんだよな
2024-01-07 (日) 13:16:30 [ID:dTcFbrEs1AY]
- BU-TT/Aがぶった斬りなのは読めてたが、HI-32が必殺なのは最近知って笑ったw
2024-01-07 (日) 14:23:43 [ID:TEoAfXaBC3k]
- ああ!HI-32で必殺って読むのか!…まって、じゃあシールドとかもあれ型番に読み方あるかもしれんってことか…?気になるんじゃが…
2024-01-07 (日) 15:23:52 [ID:71ARld.CXbg]
- シールドのほうはSU-TT/Cで「スッとカット」では?って言ってる人いるね。バックラーだからスッと出すのは確かにそうだし。
型番のほうはSI-29で視肉とも言われてるけど何の繋がりもないからなぁ(視肉は食べると不老長寿になると言われる土の中にいる肉塊のような生物)2024-01-07 (日) 18:36:59 [ID:HmGuzb7iIoQ]
- シールドのほうはSU-TT/Cで「スッとカット」では?って言ってる人いるね。バックラーだからスッと出すのは確かにそうだし。
- タキガワ製品はほとんどダジャレみたいな名前してるんだよな
- オンラインだと相手との位置関係のラグのためかスタッガーの反映ラグの所為か、スタッガーしてても2撃目当たらん事多い。多分リーチ延ばせば解決するんだとは思うけど。フロムが気が付けるかどうか
2024-01-11 (木) 10:51:15 [ID:ALazl2wcoaI]
- ディレイかけてから斬ると当たる。多分同期ズレ+2撃目の踏込で相手機体の後ろを斬ってる判定になってるのだと思う。2脚なら成功したけど、逆脚の踏込だとどう成るのかは分からない
2024-01-11 (木) 14:39:23 [ID:Wunks.vv29c]
- 逆脚は何故かは知らんが2段目が鬼追尾するから2段目結構当たる
2024-01-12 (金) 21:47:29 [ID:g4zMm4bIOmo]
- 逆脚の追尾って修正されたんじゃなかったけ?
2024-01-12 (金) 23:17:35 [ID:zO5x0tnbDww]
- 逆脚は何故かは知らんが2段目が鬼追尾するから2段目結構当たる
- ディレイかけてから斬ると当たる。多分同期ズレ+2撃目の踏込で相手機体の後ろを斬ってる判定になってるのだと思う。2脚なら成功したけど、逆脚の踏込だとどう成るのかは分からない
- オンラインだとスタッガー中にも関わらず二段目が当たらない状態だったのが改善された?ちゃんと二段目が当たるようになってる
負荷の低さに対して火力がエグく、怯み抜けなどが発生し辛く安定してるのでスライサーからこっちに移る人が結構居るかも2024-02-12 (月) 00:09:26 [ID:Vb9E93B3IHA]- PC版だけどこっちは逆にVer1.6以降から2段目が当たらない状態が頻発するようになってる。
なんなら一発目の誘導もラリった誘導するようになって逆足以外だとド産廃武器に片足突っ込んでる。2024-03-11 (月) 22:14:44 [ID:qwfCQ785MHc]
- PC版だけどこっちは逆にVer1.6以降から2段目が当たらない状態が頻発するようになってる。
- せっかくだから強化されたマインドβ脚とエツジンと組み合わせて遊んでる。
2024-02-12 (月) 12:59:27 [ID:5dX8kfijL3.]
- 高周波振動による斬撃はパルス防壁の相殺に向く(大嘘)
IGしたらほとんど軽減できちゃうんだよなぁ……2024-02-12 (月) 15:16:55 [ID:VYRMXA/ixvY]- バルテウスのパルスシールドとかコア拡張のパルスシールドへの削りはデカいから完全な嘘っぱちではない
2024-02-20 (火) 16:00:57 [ID:xVoNS8MA.Ec]
- 相殺に向く(貫通するとは言ってない)
2024-02-20 (火) 18:18:56 [ID:/dZPtCSX9Ws]
- 近接武器の中では一番PA干渉高いのでセーフ
2024-03-18 (月) 23:18:36 [ID:qlB1.3qCsNw]
- バルテウスのパルスシールドとかコア拡張のパルスシールドへの削りはデカいから完全な嘘っぱちではない
- なんでか知らんけど、AQB挟んでから慣性溜めパルブレすると上方向に滑りながら切れるようになる。楽しい
2024-02-13 (火) 23:09:20 [ID:O1ug/C6nfeY]
- 結局逆脚の踏み込みは仕様ってことでいいのかね
運営的に逆脚は格闘型って認識なのかな2024-02-20 (火) 15:42:13 [ID:NGCVUjv053o] - ブレキャン機が近づいてくる時にタメのブォォン!ブォォン!って連続で聞こえてくるとなんだかわからんが焦る
2024-02-21 (水) 17:47:30 [ID:NmuHxsq/E0.]
- このゲームを楽しくプレイし続けられているのは間違いなくこいつのおかげ
愛してるぜパルスブレード2024-03-18 (月) 22:12:50 [ID:C05t31jKMVI] - 初期装備なのに二連撃可能だったり基本性能が優秀だったり、今作での近接武器の変化を意識させる逸品だよね
2024-03-21 (木) 23:06:47 [ID:axdaVwzdDN6]
- 初代ACからずっと初期ブレは存在し続けていたけど、上位武器は存在し続けていたし、W鳥が主流になり近接そのものがN系、4系以降は攻略含めてロマン武器程度で落ち着きつつあった。10年ぶりに復活したと思ったら初期ブレのこれが攻略の最後まで使えるどころか、対人でも芭蕉腕と組み合わせで油断ならない存在とか考えたこともなかったよ
2024-04-15 (月) 14:41:28 [ID:.OcEt4Q5Qks]
- ラグあると2段目当たらんのね
上にあるみたいにちょっとディレイかけてみようかな2024-04-20 (土) 13:48:25 [ID:Et00DpxQbag] - ブレキャン移動してる機体のこのブレードのチャージ攻撃ってどうよけるのが正解なの?
中逆使ってて地上からのジャンプでよけられないんだけど。2024-04-21 (日) 18:24:11 [ID:EVgPsByqEdk]- ブースターによりますが地上QB、二段QB、ブレキャン回避、キック迎撃、シールドによるIG、等手段はありますね
2024-04-21 (日) 20:22:37 [ID:DFY3n5pG9.o]
- ブースターによりますが地上QB、二段QB、ブレキャン回避、キック迎撃、シールドによるIG、等手段はありますね
- EN属性なので終盤ボスに通りが悪い
実弾版パルブレ欲しい2024-04-27 (土) 08:25:01 [ID:anTqAjI44qo]- パイルか四脚でヨーヨーでも使えば良いじゃん、近接にこだわらなくても重ショ・ワーム・ニドミサと豊富にあるんだし
2024-04-28 (日) 01:22:27 [ID:gmD1dZ7.xqc]
- パイルか四脚でヨーヨーでも使えば良いじゃん、近接にこだわらなくても重ショ・ワーム・ニドミサと豊富にあるんだし
- 攻略対人どちらも生当てが出来るか否かで活躍の幅が大きく変わる武器
導きの聖剣にして超玄人向け武器2024-05-03 (金) 00:47:01 [ID:aC27fwE3Y3I]- 単純に性能高いからできる事が多いだけよ、レザブレももうちょいなんとかして欲しい
2024-05-03 (金) 01:55:18 [ID:67wqGtypA9U]
- 単純に性能高いからできる事が多いだけよ、レザブレももうちょいなんとかして欲しい
- この武器は立ち位置が立ち位置なせいで迂闊にナーフできないってのもあるよな・・・
特にOPミッションだとルビコプター相手には攻略上必須武器だし2024-05-13 (月) 08:52:27 [ID:B/em4UID/Ik]- この武器にナーフ必要な要素ある?
2024-05-13 (月) 09:38:47 [ID:Gp0IGPqpWhI]
- 何故これを下げようとするのかコレが分らない
2024-05-13 (月) 22:18:31 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
- 火力高いよって感じる部分もあるかもしれんな。どちらかというと芭蕉とかそっちの方がアレな感じするけど
2024-05-14 (火) 07:23:15 [ID:Ednd6Z6wlV2]
- 接近に対するリターンとしては適正だと思う。なんならパルブレとヨーヨー以外の近接武器はアッパーしてもいいくらい。
2024-05-16 (木) 19:45:56 [ID:Ah6l9xwoWKo]
- 確かに近接は芭蕉オンリーって補正は未だ揺らいでないもんね
スタンバトンは連撃当たるように調整、チェンソーはチャージすっぽ抜け防止
レザブレは冷却強化に二連出来ても良いと思う他は現状でも十分強いからそのままで2024-05-19 (日) 01:27:54 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
- 確かに近接は芭蕉オンリーって補正は未だ揺らいでないもんね
- この武器にナーフ必要な要素ある?
- 何やら最近は逆脚で振ると二段目があり得んくらい伸びるそうな
2024-05-22 (水) 09:14:34 [ID:mDPoN/pTEgA]
- 最近も何もこのページの折り畳みのなかに書いてあるがな
書かれたの去年の9月ぞ2024-05-22 (水) 14:53:11 [ID:Gp0IGPqpWhI]
- 最近も何もこのページの折り畳みのなかに書いてあるがな
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」