DF-GN-02 LING-TAI の履歴(No.8)

最終更新:

DF-GN-02 LING-TAI(GENERATOR)
DF-GN-02 LING-TAI.jpg
EN容量2000
EN補充性能2000
供給復元性能833
復元時補充EN280
EN射撃武器適性61
重量3860
EN負荷2340
付帯効果
備考

PARTS INFO

大豊核心工業集団の開発した内燃型ジェネレータ「霊台」
ベイラムから開発委託を受けて作られた製品であり
軽量かつEN補充性能に優れることが要件とされた

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    90,000 COAM

基本性能

全ジェネレータ中最高のEN補充性能と供給復元性能を持つEN回復特化の小型ジェネレータ。総合性能とEN武器適性は低いがEN回復速度は圧倒的で、切らしてしまった場合も初期値こそ低いが回復自体はかなり早い。
ただし、EN供給効率の悪化とEN補充遅延が大きくなる構成では強みを活かし切れない。EN供給効率は機体のEN負荷合計とコアパーツのジェネレータ出力補正、EN補充遅延はコアパーツのジェネレータ供給補正が関わっている。
このジェネレータを採用するのであれば、機体のEN負荷を抑え、コアパーツの2項目を重視した上で、戦い方に合わせたブースタを選ぶところまで心がけよう。なお、ジェネレータ供給補正は低い分には大きく体感が変わるが高くともそれほど変化はないので、100を目安にすれば大きな問題はない。

使用する際の注意点として、空中ではEN回復量が少なくなるため、元々のEN供給量が低いこのジェネレータは空戦には不向き。地上での高い機動性を強みとする構成に向いている。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 全パーツ中ワーストのEN容量・復元補充EN・EN射撃適正・EN出力なわけだけど、こんなでもベイラムの提示した要件通りなのがマジでおもろい。そして、型番が 02 の LING-TAIが委託開発でこの有り様で、06 の MING-TANGがベイラム共同開発のバランス型で、08 の SAN-TAIが独自開発の大重量・高容量。この流れからして、大豊ジェネレーター開発史めちゃ面白そう。
    2023-10-28 (土) 03:56:02 [ID:nvpIzX2NJrA]
    • パーツ製造に至っても足を引っ張るベイラム
      お前んとこのフレームでもこのジェネは中々に辛いんだが大仰な割に内装も自社統一出来てない辺り本当駄目駄目
      次回作あって時系列が次の世代だと大豊とダーフォン辺りに蚕食されて消えてそう
      よくよく見たら今作は自社というか組織パーツで統一できるの技研だけなんだよね
      武装がピーキーすぎるの以外は軒並み優秀なのも笑えないどうしてこうなった
      2023-10-28 (土) 15:35:14 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
      • 技研製ジェネに関してはコーラルのおかげだろうよ。...補充性能の高い大豊にコーラルジェネ作らせれば最強なのでは?
        2023-11-25 (土) 11:51:24 [ID:dLPG0wC6A2.]
  • 出力不足はアセンに強烈な制限を受けるものの何とかなるんだが、容量2000を補う方法が全く無くて空中性能を捨てるしか無いのが辛い。そしてコイツで行ける低負荷アセンで明堂、三台持ったら容量十分で爆速回復アセンが完成する。重量アップも機体そのものが軽くなりがちなので気にならない。悲しい。
    2023-10-29 (日) 11:23:48 [ID:bum6GOQUKaU]
  • Wランセツ・酩酊ブースター・逆脚とのセット運用が強い
    コアもHALかエフェメラで固定になるけどQB→EN全消費→QBのループが早いから延々とぴょんぴょんできる
    2023-11-19 (日) 15:01:04 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • パーツショップ解禁直後に買える唯一のジェネレータだが、容量の低さ故に空戦が苦手でストライダーのサブジェネレータ破壊が初期ジェネよりやりにくいのはちょっとした罠だな。正直こいつを買うくらいならトレーニングでVP-20Sが手に入るまで初期ジェネで我慢する方が良いんじゃないかな。
    2023-11-25 (土) 01:50:48 [ID:sxa34cBxpwc]
  • 供給復元性能1000になれ
    2023-11-25 (土) 09:21:51 [ID:kwI0hsjfN8A]
  • EN適性を1にして余剰60をEN出力に移行できたら大豊はキャンペンガール抜きでも宇宙最高企業と認定する
    2023-12-03 (日) 12:02:05 [ID:KibmvV6kzew]
  • EN周りが超優秀なラマガイアーコアなら救えるかもと色々試したけどEN容量があまりにも少なくて追う戦闘は絶望的で、浮けない飛べないから基本地上戦しか無理
    どうしても浮きたいならグリウォが必須
    ちなみに復元時補充ENが少なくて、EN切れると浮くかQBか選ばなきゃいけない
    浮くのは逆脚とかでどうにかカバーするにしても、回復の速いENでQB挟みつつとにかく引きながら戦えるアセンじゃないと厳しいかも
    んでEN消費が少ないってなるとミサイルとライフル、欲張ってバズーカくらいの中から選ぶことになる
    容量が少なすぎて復元時補充ENをどう使うかが重要なのかなあ
    俺にはこいつを使いこなすのは難しすぎる
    2024-02-10 (土) 02:25:56 [ID:oLwq5WGzl7A]
  • 供給補正の高いコアとグリウォと組み合わせるとEN切れ即回復再度上昇EN切れ…で無限飛行ができて可能性は感じた
    空力とかマインドアルファ辺りと組み合わせつつ延々とトップアタックし続けるアセンなら組めるみたいだね
    2024-02-28 (水) 00:50:13 [ID:kxOn8KTGsvw]
  • いくらEN補充性能と供給復元性能が高かろうが地面に足付けてないとENがロクに回復しないEN周りのシステムとそもそもの容量が低さで、浮かんでいられる時間やQBを吐ける回数は少なくなるからやりたい事は分かるけどシステムに愛されてない感が漂うジェネレーター
    2024-02-28 (水) 17:17:52 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • このジェネ用のアセンを作ってみる=>Yabaか明堂に変えてみる=>霊台より良いじゃん…
    を繰り返してる
    2024-06-18 (火) 17:54:08 [ID:pZUDsbdyED.]
  • ラマーガイアーコアに整流板ヘッド、手脚は負荷の小さいHC-2000あたりでフレーム組んで初期ライフルのダブルトリガーあたりが現実的かな?
    ブースターは燃費悪いけど推力最高の06か、上昇推力のグリウォあたりでどうにか…
    2024-09-13 (金) 23:14:42 [ID:1.0lYSWlWAE]
  • 他の小型ジェネやミンタンがEN補充性能を含めた諸々のの強化を受けてるんだから、こいつもできれば補充を強化、それが無理でも軽くするとか何かもう一声欲しかった。強化してもらえないよりマシとはいえ、使用者ほぼいないジェネなのに他と比べて強化内容寂しすぎない?
    2024-09-21 (土) 07:52:47 [ID:o8lgZ65ovKo]
  • ミンタンが補充も出力も強化されて爆速回復するようになったけど、こっちは元々出力が無い所為でミンタンと言うほど回復速度変わらないっていうね。
    せめてミンタンやVP-20Sと同じように補充と出力を上げて欲しかった
    2024-09-26 (木) 23:38:34 [ID:EzlNCmc.iKM]
  • 容量が増えた理由わかったかも
    1.06まではLG-022T BORNEMISSZAにDF-BD-08 TIAN-QIANGを積んでQBしてもQBリロード中にEN回復が始まって2回まで焼き切らずにQBが出来てた
    1.07でジェネレータ供給補正が下がったDF-BD-08 TIAN-QIANGのせいで最速QBでエネルギー回復が始まらず2回でほぼ焼き切る事になる
    だから容量を増やして使い勝手を変わらなくしたのかもしれない
    2024-09-28 (土) 22:23:09 [ID:H8cLRyVEuhs]
  • 元々これに容量なんて求めちゃいなかったよ
    撤回していいから出力を2500まであげちくり
    2024-10-12 (土) 11:36:57 [ID:KibmvV6kzew]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: