コメント/ミッション「地中探査 - 深度3」の攻略 の履歴(No.8)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/ミッション「地中探査 - 深度3」の攻略 へ行く。
- 1 (2023-08-27 (日) 16:15:40)
- 2 (2023-08-27 (日) 17:03:39)
- 3 (2023-08-27 (日) 22:45:22)
- 4 (2023-08-28 (月) 15:04:32)
- 5 (2023-08-29 (火) 15:54:57)
- 6 (2023-08-31 (木) 00:08:39)
- 7 (2023-09-01 (金) 00:21:45)
- 8 (2023-09-02 (土) 09:58:16)
- 9 (2023-09-03 (日) 16:43:33)
- 10 (2023-09-04 (月) 13:40:30)
- 11 (2023-09-04 (月) 22:55:44)
- 12 (2023-09-13 (水) 02:20:35)
- 13 (2023-09-14 (木) 15:25:02)
- 14 (2023-09-15 (金) 00:03:36)
- 15 (2023-09-16 (土) 15:46:45)
- 16 (2023-09-17 (日) 10:44:39)
- 17 (2023-09-24 (日) 03:49:39)
- 18 (2023-10-06 (金) 12:07:38)
- 19 (2023-10-10 (火) 21:47:53)
- 20 (2023-10-11 (水) 09:39:59)
- 21 (2023-10-21 (土) 00:34:15)
- 22 (2023-10-30 (月) 19:53:36)
- 23 (2023-11-10 (金) 23:53:12)
- 24 (2023-11-13 (月) 15:39:45)
- 外周にある二段になってる足場の上側に隠しパーツ
2023-08-27 (日) 16:15:39 [ID:.EUlwiIT2zM]
- 観測データ 強制実行システム
防衛兵器がある段の一個下(内部に入る方法を探れ的なメッセージが出てくるところ)のさらに一段下に渡れる道があってそこに2023-08-27 (日) 17:03:37 [ID:.P4Q1TkUWoM] - 隠しパーツのFCSもありますね、ここ
2023-08-27 (日) 22:45:20 [ID:FKDMU.9AkS.]
- 大深度地下施設ってワードはファンサも兼ねてるんだろうからミッション名に堂々と使ってほしかった…
2023-08-28 (月) 15:04:31 [ID:ZdyFnaXpujY]
- Sランク取得
収支418,800 クリアタイム3:20
バトルログ/情報ログ回収ついでで行っても問題なし。
砲台4つとバトログ機体、内部の3体のみ撃破。
脱出時の無人機は上から来るので着地点にキック→アサルトアーマー→武器→キックで問題なく倒せると思う。2023-08-29 (火) 15:54:55 [ID:wnwGPil8YoY] - >>隠しパーツ「IA-C01F:OCELLUS」
ミッション開始すぐのレーザー砲台のエリアに入ってすぐ右手側にある通路に進んだ途中。
この説明だと分からなかったけど、コメントの外周にある二段になってる足場の上側に隠しパーツ
で分かった。2023-08-31 (木) 00:08:36 [ID:ejBGLNj35Tc]- 最初のレーザー狙撃を遮蔽で躱した後、下(チャンバー内への入り口があるくらいの高さ)まで降下してからABで近づくとダメージも少なく早くチャンバー内に辿り着けます。
2023-09-01 (金) 00:18:01 [ID:mU9aWjdbfnU]
- すみませんチャンバーじゃなくて巨大高炉内部でした。
2023-09-01 (金) 00:21:44 [ID:mU9aWjdbfnU]
- すみませんチャンバーじゃなくて巨大高炉内部でした。
- ここの無人機は大して強くないし時間切れになったことも無いが、短い制限時間表示される中で死に際のアーマー発動や撃破後に長めの解錠は鬱陶しかったな。焦らせる演出かもだけど正直くどい。
砲台の攻撃が痛い場合はパルスアーマー使えば最初にまっすぐ中心向かっても何とかなる程度に耐えられる。2023-09-02 (土) 09:58:14 [ID:.PUpOv6PflU]
- 最初のレーザー狙撃を遮蔽で躱した後、下(チャンバー内への入り口があるくらいの高さ)まで降下してからABで近づくとダメージも少なく早くチャンバー内に辿り着けます。
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」