コメント/FCS(火器管制システム)の一覧 の履歴(No.70)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/FCS(火器管制システム)の一覧 へ行く。
- 1 (2023-08-28 (月) 19:42:13)
- 2 (2023-08-28 (月) 22:15:01)
- 3 (2023-08-29 (火) 00:32:49)
- 4 (2023-08-29 (火) 03:00:48)
- 5 (2023-08-29 (火) 08:58:59)
- 6 (2023-08-29 (火) 15:55:46)
- 7 (2023-08-29 (火) 17:27:50)
- 8 (2023-08-30 (水) 03:00:05)
- 9 (2023-08-30 (水) 08:49:31)
- 10 (2023-08-30 (水) 15:33:05)
- 11 (2023-08-30 (水) 22:48:09)
- 12 (2023-08-31 (木) 08:56:54)
- 13 (2023-08-31 (木) 23:58:42)
- 14 (2023-09-01 (金) 16:51:09)
- 15 (2023-09-02 (土) 06:14:55)
- 16 (2023-09-03 (日) 23:31:14)
- 17 (2023-09-06 (水) 03:26:06)
- 18 (2023-09-08 (金) 07:15:57)
- 19 (2023-09-09 (土) 16:39:15)
- 20 (2023-09-09 (土) 23:02:46)
- 21 (2023-09-11 (月) 16:25:06)
- 22 (2023-09-12 (火) 09:22:23)
- 23 (2023-09-12 (火) 16:26:02)
- 24 (2023-09-13 (水) 06:17:04)
- 25 (2023-09-13 (水) 12:47:39)
- 26 (2023-09-15 (金) 15:10:13)
- 27 (2023-09-15 (金) 23:42:12)
- 28 (2023-09-17 (日) 06:54:09)
- 29 (2023-09-19 (火) 19:59:07)
- 30 (2023-09-20 (水) 23:17:25)
- 31 (2023-09-21 (木) 14:38:50)
- 32 (2023-09-22 (金) 00:12:06)
- 33 (2023-09-22 (金) 04:42:44)
- 34 (2023-09-25 (月) 02:36:20)
- 35 (2023-09-28 (木) 20:18:32)
- 36 (2023-10-03 (火) 03:12:13)
- 37 (2023-10-04 (水) 04:09:16)
- 38 (2023-10-04 (水) 08:33:36)
- 39 (2023-10-05 (木) 18:49:44)
- 40 (2023-10-06 (金) 06:12:34)
- 41 (2023-10-06 (金) 10:21:18)
- 42 (2023-10-06 (金) 18:08:38)
- 43 (2023-10-07 (土) 08:56:07)
- 44 (2023-10-08 (日) 08:47:12)
- 45 (2023-10-10 (火) 13:38:14)
- 46 (2023-10-11 (水) 13:53:53)
- 47 (2023-10-12 (木) 00:04:24)
- 48 (2023-10-13 (金) 18:57:12)
- 49 (2023-10-14 (土) 01:28:20)
- 50 (2023-10-15 (日) 21:44:57)
- 51 (2023-10-16 (月) 03:29:12)
- 52 (2023-10-21 (土) 13:19:25)
- 53 (2023-10-21 (土) 18:10:09)
- 54 (2023-10-23 (月) 10:56:20)
- 55 (2023-10-23 (月) 21:02:42)
- 56 (2023-11-05 (日) 20:13:15)
- 57 (2023-11-07 (火) 00:38:53)
- 58 (2023-11-08 (水) 03:37:31)
- 59 (2023-11-16 (木) 07:55:21)
- 60 (2023-12-08 (金) 11:19:20)
- 61 (2023-12-09 (土) 10:05:48)
- 62 (2023-12-22 (金) 12:51:15)
- 63 (2023-12-26 (火) 11:49:51)
- 64 (2024-01-07 (日) 03:06:44)
- 65 (2024-01-07 (日) 08:31:04)
- 66 (2024-02-07 (水) 13:48:35)
- 67 (2024-02-10 (土) 16:44:35)
- 68 (2024-02-20 (火) 02:24:54)
- 69 (2024-02-20 (火) 10:12:25)
- 70 (2024-03-03 (日) 19:20:02)
- 71 (2024-03-06 (水) 09:33:55)
- 72 (2024-03-07 (木) 23:37:38)
- 73 (2024-04-10 (水) 22:15:24)
- 74 (2024-05-31 (金) 21:01:01)
- 75 (2024-07-05 (金) 01:27:13)
- 76 (2024-07-24 (水) 22:36:47)
- 77 (2024-08-16 (金) 14:41:14)
- 78 (2024-08-16 (金) 16:26:54)
- 79 (2024-08-16 (金) 18:26:10)
- 80 (2024-08-17 (土) 17:19:07)
- 81 (2024-08-28 (水) 10:42:54)
- 82 (2024-09-19 (木) 19:52:28)
- 83 (2024-09-20 (金) 14:35:26)
- 84 (2024-09-20 (金) 20:15:06)
- 85 (2024-09-24 (火) 23:49:31)
- 86 (2024-10-01 (火) 08:56:56)
- ベイラム以外死んでませんかね…
2023-08-28 (月) 19:42:11 [ID:AQd9vM7PmYk]
- 序盤は低性能なバランス型か極端な特化型しかなくて厳しいな
2023-08-28 (月) 20:23:23 [ID:/v3oNT9w8Uo]
- P05序盤から最後まで強くない?
2023-08-28 (月) 22:15:00 [ID:9hVoBGbFbyc]
- p05強いというか特化以外ならこれしか選択肢ないレベル
2023-08-28 (月) 23:44:21 [ID:ux2uAC4WmpY]
- p05が汎用性ほぼ1強だよなぁ……
ランスパイル構築になるまでお世話になりました2023-08-29 (火) 00:32:48 [ID:HbgaKZMLGfc] - 今回スナイパーキャノンみたいな超遠距離武器無いよね?遠距離系FCS使い道無いような
2023-08-29 (火) 03:00:48 [ID:y8hBYlA8Q1c]
- そもそも敵が割と近くに見える距離260mでもう遠距離扱いだからなぁ
スウィンバーン暗殺とかスナイパー系の見せ場みたいなミッションあるのにね2023-08-29 (火) 17:27:48 [ID:q9TWcMUTkNM]
- そもそも敵が割と近くに見える距離260mでもう遠距離扱いだからなぁ
- P05使ってる人多いんだな最初から買える?P10SLTのせてずっとそのままだった
遠距離は弾速遅すぎるからチャージショットが肩のニードル以上の弾速にでもならないと使い道無い2023-08-29 (火) 07:50:44 [ID:UZ377ejOrio] - WLT 001もP05を順当に強化したような性能で扱いやすい。ただし装備負荷がきつい
2023-08-29 (火) 08:58:57 [ID:rfPLLTlQCOE]
- 自分は軽二でやってるけどプレイスタイル上の問題かP5からFC008に変えた途端かなり快適になったな。
多分近接気味に戦闘してるのと雑にプラズマミサイルとグレネードの接射してるのが原因だと思うけど。2023-08-29 (火) 13:59:22 [ID:DBPOw5wIwBU] - SGはFC008、ガトはP05でWLT 001は負荷許容できればって感じかな
それ以外はほぼ要らない2023-08-29 (火) 15:55:45 [ID:kXijjdS9IIM] - W重ショットガン軽二マンだけど、OCELLUS愛用してる
ABで横に振りながら一撃離脱戦法とか、突進をQBで頭上から抜けて背後弱点狙うみたいな、加速活かした動きだと他FCSより吸い付くようにSG当たる
…と思ってたけどカタログスペック的には006か008で良くね感ある2023-08-30 (水) 00:46:28 [ID:TC.pzA16PBI] - どうせ至近距離の戦闘になるからって車椅子Wガトのグレとワーム砲にABBOT積んで敵の周りぐるぐる回ってるわ
いざという時の蹴りも強いし2023-08-30 (水) 03:00:03 [ID:RGE9STwMDmc] - P05使ってたけどMGのダブルトリガー使い始めてからは遠距離アシストの距離だと有効射程外になるから008に変えたわ。
2023-08-30 (水) 08:13:14 [ID:Gu8UW1iHZWs]
- ミサイル使いまくってたからP10SLT積みっぱなしだったわ
2023-08-30 (水) 08:15:42 [ID:852xCTd6/Io]
- ミサイルロックなんて100あれば十分だから産廃だぞ
2023-08-30 (水) 08:49:30 [ID:iyEsju4KIPQ]
- それを言ったらアシスト性能も気休め程度の違いしかなくね?どうせ足止まらないと満足に攻撃当たらないし
2023-08-30 (水) 22:48:07 [ID:3jTfrqC8L/g]
- お前産廃の意味わかってないだろ
2023-08-31 (木) 23:58:40 [ID:UZ377ejOrio]
- それを言ったらアシスト性能も気休め程度の違いしかなくね?どうせ足止まらないと満足に攻撃当たらないし
- 最速ロックしてくれないと少し使いづらいねんな…
2023-08-30 (水) 15:33:03 [ID:oRrdESZyrG2]
- ミサイルロックなんて100あれば十分だから産廃だぞ
- ショップに並んでからずっとTALBOTくん
2023-08-31 (木) 08:23:34 [ID:Jn6nm69mTsE]
- 性能保証射程の制限なしで弾速もライフル系と同じのコーラルライフルなら遠距離サイト使えるかなぁ、っと思って使ってみたけどやっぱり微妙だった。260mも離れてたら並の弾速じゃ当たらねぇ…。
2023-08-31 (木) 08:56:52 [ID:dddcamv8IQw]
- 負荷はちょっと重いけどTALBOT使ってるわ
2023-09-01 (金) 16:51:08 [ID:Hlug/XomIOA]
- 重ショ使いにはマストだと思う ミサイル関係のスペックも悪くない
2023-09-06 (水) 03:26:05 [ID:/rUCk6CAaek]
- 重ショ使いにはマストだと思う ミサイル関係のスペックも悪くない
- P05の中距離アシストを20だけVE-21Bに譲ってあげるといいバランスだと思う
2023-09-02 (土) 06:14:54 [ID:mmWf3VvNHCs]
- コーラルミサイルの為にP10SLT積んでいくの有りだな
2023-09-03 (日) 23:31:12 [ID:UZ377ejOrio]
- 重リニア使ってるから中距離とニーミサのためにミサイルロック欲しいんだよな。
意外とSMLもありなのか。2023-09-08 (金) 07:15:56 [ID:rtag9ZIFOG.] - アーキバス先進のやつ見た目と色違う?ー
2023-09-09 (土) 16:39:14 [ID:ZCdy4oXKt2g]
- 遠距離域はまだしも中距離域もほぼ息してないよね?200離れたら当たるにしても弾かれ始めるし
2023-09-09 (土) 23:02:44 [ID:/xFVPV/Q5yo]
- さすがにそれは武器の側が合ってないんじゃないかな…
2023-09-11 (月) 16:25:04 [ID:/oHMTbXmvmk]
- 中距離で撃ってまともに当たりそうな弾速してるのが実弾ライフルくらいなのに
200超えるような射程じゃ弾かれてまともにダメージ当たらないから結局近接で戦うのよね2023-09-12 (火) 09:22:21 [ID:J7EEUmUE6mM] - その理屈でも中距離域のもう半分である130~200では戦えるんだから長距離と比べたら全然息してるんじゃ? というかミッションによっては~260も普通に出番あると思う コーラル輸送阻止とか
2023-09-13 (水) 06:17:01 [ID:/rUCk6CAaek]
- 中距離で撃ってまともに当たりそうな弾速してるのが実弾ライフルくらいなのに
- 200はともかく130以上って話なら今回強化された1番手のランセツRFの他ノーチャージで連打するレザライとかレザハンがある
2023-09-13 (水) 12:47:37 [ID:9xbkukXmF2Q]
- ロックオン速度はどの距離でも早いに越したことはないから基本的に近中距離のアシスト強い方が使いやすいと思う
2023-09-15 (金) 23:42:10 [ID:J2w7R.OjkQs]
- さすがにそれは武器の側が合ってないんじゃないかな…
- VE系のFCSってレーザー武器じゃなくてプラズマ武器と合わせた方がいい感じかな?性能保証射程の存在がだいぶ重たい気がする
2023-09-12 (火) 16:26:00 [ID:nUmcIVUtfwo]
- そうなるね。
プラズマキャノンのチャージをハードロック限界から撃つのに使う感じ。
ハードロック限界の445mまで届く攻撃そのものが非常に少なくて、他にはkrsvの二段階チャージぐらいか?
ほぼそれら専用のFCSなんじゃないか2023-09-17 (日) 06:54:06 [ID:8hhjQhY7AEU]- 教えてくれてありがとう。じゃあ中~遠距離のミサイルプラズマアセンとかなら21Bとかワンチャンありなのか
2023-09-22 (金) 00:11:39 [ID:nUmcIVUtfwo]
- 教えてくれてありがとう。じゃあ中~遠距離のミサイルプラズマアセンとかなら21Bとかワンチャンありなのか
- そうなるね。
- ロック長めのミサイルと近接しか使わないアセンでやってるんだけど、ランスの突撃って近接アシストで当てやすさ変わったりする?あんまり体感できないから、みんなの意見を聞きたい
2023-09-13 (水) 05:34:55 [ID:r9E/OQ2KX.o]
- アーキバス陣営のFCSが癖の強い2種しかない上に、ルビ放戦線に至っては現地企業産が1つもないなどだいぶ格差があるな…
2023-09-15 (金) 15:10:11 [ID:mmWf3VvNHCs]
- 結局マシンガン、ショットガン、近接系使うならP08が一番ってことか?
2023-09-19 (火) 19:56:52 [ID:Ll/4k2qVhlI]
- 間違えたFC-008ね。
2023-09-19 (火) 19:59:06 [ID:Ll/4k2qVhlI]
- 近接に寄るなら近接適性が高いABBOTかOCELLUSがいい。とにかくロックが吸い付く
2023-09-20 (水) 20:31:21 [ID:dTcFbrEs1AY]
- 間違えたFC-008ね。
- 装備品を変えるとロックオンの追尾性能が変わるゲームってかなり珍しい。ロックオンを取り入れたほとんどのゲームは、本作的に言い表すならば「距離を問わずアシスト性能が90」みたいな感じなので。
2023-09-20 (水) 23:17:24 [ID:dDP5UuImOuc]
- ABBOTとOCELLUSって実戦で差を感じる?
2023-09-21 (木) 14:38:48 [ID:J1brwSMMO4U]
- 多少は感じるね 近距離はABBOTだと逃げられる機動食いつくことがあるし、逆に中距離はOCELLUSだとまるで使い物にならない
2023-09-21 (木) 21:17:44 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 多少は感じるね 近距離はABBOTだと逃げられる機動食いつくことがあるし、逆に中距離はOCELLUSだとまるで使い物にならない
- 選択に悩まなくていいからいいんだけど遠距離260~じゃ意味なさすぎる
2023-09-22 (金) 00:06:03 [ID:Zucqbbx0nn2]
- 基本的にG2/P05かTALBOT位しか使わなくなる...遠距離ロックもう少しどうにかならんかったんか
2023-09-22 (金) 00:12:04 [ID:L61YfW9afCY]
- WLT001はどうなん?
2023-09-22 (金) 04:42:43 [ID:TymLNkphmIU]
- 重リニアとかみたいな瞬間的になら長射程が出る武器持ちたい時用のP05もしくは中距離主体だけどブレードとかも使うから近距離も多少想定したい場合は優秀って感じ 負荷が重すぎる?それはそう
2023-09-25 (月) 02:36:18 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- 遠近アシスト性能がそれぞれ平均以上で使いやすい。ただエネルギー負荷が大きいのでコーラルジェネレーター積んでないと選択しにくい。
2023-10-03 (火) 03:12:11 [ID:U5YSkxRGJI6]
- 重リニアとかみたいな瞬間的になら長射程が出る武器持ちたい時用のP05もしくは中距離主体だけどブレードとかも使うから近距離も多少想定したい場合は優秀って感じ 負荷が重すぎる?それはそう
- WLT001はどうなん?
- FCSって近接武器(近距離の射撃ではなく、ブレード等)やキックの誘導にはかかわってくるんでしょうか?
2023-09-28 (木) 20:18:31 [ID:rRVIlgJzAVA]
- 今作はやたら遠距離不遇だけど、FCSも遠距離性能高いやつはコスパ悪い気がする
2023-10-04 (水) 03:45:08 [ID:ny2YqUbmLFM]
- VE-21Bの方はまだ引き撃ち機で使える。VE-21Aはガチガチの遠距離過ぎてその距離を維持することがまず難しい。多分軽量機ならできるけど今度は対応する武器がない。
2023-10-04 (水) 04:09:15 [ID:srALgScErig]
- そもそも遠距離(260m~)でパフォーマンス発揮できる武器が少ないしね。コーラルライフルと合わせると負荷が凄い。
2023-10-04 (水) 08:33:34 [ID:Yg7aDQAlZnU]
- VE-21Bの方はまだ引き撃ち機で使える。VE-21Aはガチガチの遠距離過ぎてその距離を維持することがまず難しい。多分軽量機ならできるけど今度は対応する武器がない。
- え、なんで優良なFCSの近距離アシ下げた……?そんなことより技研のの負荷少しでも減らして欲しいんだけど
2023-10-05 (木) 18:49:43 [ID:TymLNkphmIU]
- 大体これ使っとけの定番FCS、P05とTALBOT(ついでにABBOT)の近距離ナーフ。 代わりに他がアッパーされたわけでもなく、それでどうしろと?って感じの調整だな。ただの嫌がらせにしかならない雑ナーフにしか見えんよこんなん
2023-10-06 (金) 06:02:09 [ID:UyyBERsmOyY]
- 近接で飛び回る軽量機体のアドバンテージ増加が狙いじゃないかね
2023-10-06 (金) 06:12:33 [ID:IGepvr/om7A]
- >大体これ使っとけ
自分で答え言ってるだろうに
FSCSの多様性というかそもそも近距離偏重の環境へのテコ入れなのにFSCだけほったらかすわけには行かないし、腕の方の反動強化とかも来てるからそれとの兼ね合いでしょ2023-10-06 (金) 15:31:48 [ID:/iAO.1qQotE]- 近距離偏重になってるのは武器の有効射程がしょぼい事が大きいし、正直いまそんなとこ弄られましても感は否めないかなって
武器に関してはまだ調整中で先にFCSだけ数値弄ったとかかもしれんしなんともいえないけど2023-10-06 (金) 18:08:36 [ID:K3JNzMv8VvY]
- 近距離偏重になってるのは武器の有効射程がしょぼい事が大きいし、正直いまそんなとこ弄られましても感は否めないかなって
- 近接で飛び回る軽量機体のアドバンテージ増加が狙いじゃないかね
- 腕グレとかバズ使うならどのFCSがいいんだろ。やっぱ中距離重視でFCS-G2/P05かIB-C03F: WLT 001かな
2023-10-06 (金) 10:21:16 [ID:/lt9roHtjqM]
- 過去作におけるスナイパーライフル的な完全遠距離武器が無いのよね
2023-10-07 (土) 08:49:15 [ID:GIxp//gpzvU]
- マニュアル撃ちするしかねぇ!(FCS意味なし
2023-10-07 (土) 08:56:06 [ID:uHymBSuOisc]
- 攻略はともかく対人だと前作に比べてステージがメチャ狭いから狙撃しようがない(あっても困るが)
2023-10-08 (日) 08:47:11 [ID:TymLNkphmIU]
- マニュアル撃ちするしかねぇ!(FCS意味なし
- まさか近接の二強を弱体化して回避確率を全体的に上げたって事?
2023-10-10 (火) 13:38:12 [ID:.rZyjs6v3AA]
- 引き打ちのメタって、こっちも引き打ちするしかないん?
2023-10-11 (水) 12:11:12 [ID:2.tQ7Rycz4Y]
- ページミスったわ
流してくだちゃい2023-10-11 (水) 12:11:52 [ID:2.tQ7Rycz4Y]
- ページミスったわ
- 軽量機が早すぎてTALBOTじゃ照準遅延が辛くなるようになってきたわ、OCELLUSに付け替えざるをえない
2023-10-11 (水) 13:53:51 [ID:GCmrffgG7nQ]
- ってなって貰わないと軽量機がやってられないのでね。残念ながら重くても上昇力さえ確保して天頂取れれば同じことになってしまうのが現状なのだけど。
2023-10-12 (木) 00:04:23 [ID:jfTJXOOJnC.]
- ってなって貰わないと軽量機がやってられないのでね。残念ながら重くても上昇力さえ確保して天頂取れれば同じことになってしまうのが現状なのだけど。
- 遠距離って維持難しいから中〜遠距離ぐらいの立ち回りが落ち着いちゃうんだよなー 遠距離適性が高いFCSはロックオン距離が他より長い、とかあればよかった希ガス
2023-10-13 (金) 18:57:11 [ID:nS5X1w/OyfE]
- 最近軽量機に振り切られて攻撃追い付かねー!って事が増えたからOCELLUSに代えてみたが照準の合い方がだいぶ違って驚いた…ミサイルスキーだからずっとFCS-G2/P10SLTを使ってたが、機体によっては選択肢に入れる価値が十分あるな
2023-10-14 (土) 01:28:17 [ID:/lt9roHtjqM]
- ミサイルロック性能という誤解ワード。武装側の誘導ロックと違う文言を使っているのを止めて統一してほしい
2023-10-15 (日) 20:31:46 [ID:P8GolEV38gc]
- 武装側はターゲットアシストやエイムアシストはよく聞くがロックってワードはそう聞かんぞ
2023-10-15 (日) 20:57:31 [ID:3xefni3OcNw]
- ミサイルのカタログスペックには『誘導ロック時間』というものがあるぞ
(分類上ミサイルじゃないけどAURORAにもある)
そしてFCSのカタログスペックにあるのは『ミサイルロック補正』で、名前が異なる
どちらもミサイルがきちんと誘導されるまでに掛かる時間に関わる数字だし、統一してくれっていうのも道理だと思う。個人的には気にしないけど2023-10-15 (日) 21:44:56 [ID:lVT/H5wACCg] - ブースト消費とコアのブースト補正みたいなものか
2023-10-16 (月) 03:29:11 [ID:hds9fTnhDKs]
- ミサイルのカタログスペックには『誘導ロック時間』というものがあるぞ
- 武装側はターゲットアシストやエイムアシストはよく聞くがロックってワードはそう聞かんぞ
- 引き撃ち機ってどのFCS使ってるの?
俺オセルスかアプデ前のタルボットぐらいしか使ってないからわからない
ぶっちゃけ引き撃ち機って近づかれたら弱いの?2023-10-21 (土) 10:20:43 [ID:3Jq9cxJIYQQ]- WLT001が無難だけどライフルだと遠距離アシストが過剰、完全なガン引きならもっと遠距離アシストに厚いfcsでもいい、という理由で別のfcsが使われる場合があるはず。ライフルの引き撃ちならp05かTALBOT。p05の方がいいけど機体が重いとか背中にキャノンがあるとかで近中距離をうろつく事が多いならTALBOTでもいいと思う。これらとWLTは近距離でもすごく弱い訳ではない。むしろライフル持って理由なく近距離にいることがそんなに良い状況ではない。ロックは外されるしダメージレース的に不利。あと遠距離アシスト的にガン引きミサイラーの方が鬱陶しい。ガチガチの引き撃ちでほぼ260mからレーザーかリニア撃つならVE-21B。これは近づかれると終わる。VE-21Aはちょっと極端すぎて自分はうまく使えない。
2023-10-21 (土) 13:19:23 [ID:srALgScErig]
- 俺ランセツ持ってオセルス使ってるんだけど…ダブル・シングル問わず
それって間違った運用の仕方なの?2023-10-21 (土) 16:05:49 [ID:3Jq9cxJIYQQ] - 横からながら訂正を。このアセンブルというシステムにおいて間違った組み合わせというものは無い。ライフルと中距離FCSという例はあくまでも鉄板・無難な組み合わせというだけのこと。でも、もし仮に貴方がその組み合わせで中距離戦をメインとしているというのなら変えたほうが良いとオススメするけど。
2023-10-21 (土) 16:51:41 [ID:ed01fzGf/8E]
- ランセツだと近距離戦はちょっと相性悪いかな……
130m圏で戦うならハンドガンスタンガンニードルガンショットガンの射程距離だからスタッガーの面でかなり不利を背負うと思う2023-10-21 (土) 18:10:08 [ID:C9sa.qg62rU]
- 俺ランセツ持ってオセルス使ってるんだけど…ダブル・シングル問わず
- WLT001が無難だけどライフルだと遠距離アシストが過剰、完全なガン引きならもっと遠距離アシストに厚いfcsでもいい、という理由で別のfcsが使われる場合があるはず。ライフルの引き撃ちならp05かTALBOT。p05の方がいいけど機体が重いとか背中にキャノンがあるとかで近中距離をうろつく事が多いならTALBOTでもいいと思う。これらとWLTは近距離でもすごく弱い訳ではない。むしろライフル持って理由なく近距離にいることがそんなに良い状況ではない。ロックは外されるしダメージレース的に不利。あと遠距離アシスト的にガン引きミサイラーの方が鬱陶しい。ガチガチの引き撃ちでほぼ260mからレーザーかリニア撃つならVE-21B。これは近づかれると終わる。VE-21Aはちょっと極端すぎて自分はうまく使えない。
- 常に近寄ってきて一定距離を保とうとするトレーナーACと遠近挙動が極端なcel240/エアなどとFCS・腕部パーツを変えながら遊んでて思ったのですが下の説明ってまとまってあるところってwiki内にあります?
結果としてアーキバスのFCSを採用する意味は薄いのとターゲットアシスト機能を使用しない場合FCSがほとんど機能しないのだがこれでいいのだろうか?
あと、多分↓の3.と6.7.13.は自分が勘違いしている気がするのと、6.の項目にFCSが関与しているかわからなかった。
※遠距離で飛び回るCEL240相手にロックマークがどれくらい離れるか目算
1.マニュアルエイム・通常時手動操作の白のターゲットサイトの合わせから白いロックマークが機能するのが449m以下から。450mで機能しない。
2.ミサイルの誘導/マルチロックも可能距離は449m以下から機能する。
3.ミサイルの誘導ロックは白いロックが掛かった状態からスタートする。
4.ターゲット・アシスト時のFCSによる追従・予測射撃用の赤いロックマークが機能するのが389m以下から。
5.遠距離アシスト適正が高いアーキバス製FCS「VE-21A」を装備してもこの各ロックが機能し始める距離は変わらない。
6.白いサイト合わせから白ロックが追従して相手をロックするorターゲット・アシスト時の相手の挙動に対して白いロックマークが追従する照準追従性能は腕パーツの補正による(射撃武器適正)。
7.おおよそのサイト合わせから白いロックマークがロックしようと補助する単位円は距離毎に同じでFCSで変化がない。
8.ターゲット・アシストの赤いロックマークが白いロックマークの追従性能の〇%?になるかがFCSの距離毎のアシスト適性。
※100を基準に基準時間(追従性能100の時の時間)からどれくらい遅れるかの模様だが基準時間は不明。
9.そのため近接攻撃適性が高い芭蕉腕にFCS「IA-C01F: OCELLUS」の組み合わせで近距離戦闘でも白いロックマークの追従自体は悪い。
10.白ロックの追従が遅いと白ロックに追従する赤ロックも結果として遅い。(白→赤の追従自体は速い)
11.ミサイルの誘導ロックにFCSの距離ごとのアシストはおそらく機能していない。
12.ミサイルロック補正(A)・マルチロック補正(B)は(おそらく表記は〇〇%)ミサイルの誘導ロック時間(C)の長短にのみ機能。
※C×100/(A or B)=実際にロック完了までの時間(おそらく表記は秒)。
13.以上からミサイルだけならば射撃武器適性の高い腕パーツ「NACHTREIHER/46E」にFCS「FCS-G2/P10SLT」の方が誘導ロック完了までが速い。
14.しかしサイト合わせからロック開始までの時間自体が短いためあまり影響がない。(遠距離で相手が極端に速く大きく動いてサイトの追従が大きく離される時は影響が大きい)2023-10-23 (月) 10:56:18 [ID:2oOPPkhq6z2]- 1.に関してはマニュアルエイム以外では白いロックマークはサイトの合わせ関係なしで画面内表示で距離450未満ですね。サイトの合わせは要らないです。視界を振ったときにロックサイトのターゲット合わせのスピードが腕の射撃適正に依存するんじゃないですかね
3.白のターゲットロック後ではなくロックサイトが相手の周りの黄色い単位円に重なったところからなのでロックが決まるよりちょっとだけ早く誘導ロックがかかるはず。
2.2023-10-23 (月) 19:33:49 [ID:sRhTCtny3Jw]
- 1.に関してはマニュアルエイム以外では白いロックマークはサイトの合わせ関係なしで画面内表示で距離450未満ですね。サイトの合わせは要らないです。視界を振ったときにロックサイトのターゲット合わせのスピードが腕の射撃適正に依存するんじゃないですかね
- 近距離アシストってブレードと蹴りにも関係あるよね?
相手はトレーナーAC、ブレードと蹴りに反応して横QBで避けようとするんだけど、IAとABBOTだと食らいつき方が違う
性能値通りIAだと真横(90度)まで誘導するけど、ABBOTだと70度くらいで止まるんだけど気のせいじゃないよね?2023-10-23 (月) 21:02:40 [ID:X.iWVciksvI]- 近90のOCELLUSと近10のVE-21AとでトレーナーAC相手に蹴りやブレードのホーミング角度やロックオンの挙動を比較してみたけど自分には違いがよく分からなかった…
2023-11-05 (日) 20:13:13 [ID:e88VdoQlAk6]
- 初期ブレとか逆脚の蹴りが分かりやすいけど、カメラとACの向きが明らかに違うんだよね
カメラ方向を正面と言うなら、近距離アシスト値によってACが正面からずれた方向にブレードや蹴りをしてるのが分かる2023-11-07 (火) 00:38:51 [ID:X.iWVciksvI] - BU-TT/AとMIND BETAでの蹴りによる検証だったので問題はないと思うのですが、本日改めて試してみてもやはり自分には違いがわからなかったです…
ご指摘の通りであれば、近距離適正最低値であるVE-21Aは本来ブレードや蹴りの使用に支障をきたすレベルで誘導が劣悪になるものなのですが…
時間があるときにでも、VE-21Aを使ってみて使用感を教えて頂けるとありがたいです。2023-11-08 (水) 03:37:29 [ID:QZhoAph2YMo]
- 初期ブレとか逆脚の蹴りが分かりやすいけど、カメラとACの向きが明らかに違うんだよね
- 近90のOCELLUSと近10のVE-21AとでトレーナーAC相手に蹴りやブレードのホーミング角度やロックオンの挙動を比較してみたけど自分には違いがよく分からなかった…
- 結局のところ近距離特化ならタゲアシ付けてオセロス、ミサイル特化ならタゲアシ付けてP10SLTがド安定の入口。更に踏み込むなら適正距離でタゲアシを切り替えてサイティングしてこそ機動に幅が出る。キックはタゲアシ付けないと当てにくいとか、タゲアシ無しでも近接は鬼追尾するとか、タゲアシ切るとロック速度が約3倍になるとか、註釈が山のように出てくるのは昔から変わらないACらしい
2023-11-16 (木) 07:55:20 [ID:Wunks.vv29c]
- AR持ってときおりキックするような機体でもP05、WLTくらいの補正で問題ないと気づいた
TALBOTはハードロックでの中距離が心もとない2023-12-08 (金) 11:19:19 [ID:y0giD9ydU3w] - 現状中距離・遠距離FCSが機能するのは近接信管有のバズーカ等に限定されるかな?
遠距離はそれでも当たらないことが多い
距離200~230辺りで中距離FCS+バズは近接信管のおかげで狙撃が機能するけど、この辺が今回のAC6でのミサイル以外での遠距離戦の限界距離っぽい2023-12-09 (土) 10:05:46 [ID:2oOPPkhq6z2] - FCSの選択肢がもっと増えてほしいな。
アシストの苦手な距離を突くの楽しいけど現状あまり幅を感じなくてマンネリしてしまう2023-12-22 (金) 12:51:14 [ID:NdrPpSqV/RM]- 中距離が意味ないとは言わないけどちょっとABなりQB吹かされたら近距離。。。
長距離は完全に意味ないね。弾速遅いしその距離はもうミサイルだしね2023-12-26 (火) 10:11:27 [ID:EqY.3tF8q2o] - 長距離に使える武器なんてそれこそミサイルしかないし長距離適性が無意味過ぎる
FCS-G2/P05、FCS-G2 P10S、FC-006 ABBOT、FC-008 TALBO、TOCELLUS使うとしたらこのあたりかな
WLT01は超負荷にも拘らずFCS-G2/P05と誤差なのは一寸・・・70、70、50ミサ120くらいあっても良いでしょ2023-12-26 (火) 11:39:13 [ID:6mclgoeNdm2] - これはミッションでも同じだね
長距離設定が意味をなしていない。「M」が現実と同じ距離感だとすると歩兵の小銃より射程が短い(笑2023-12-26 (火) 11:49:49 [ID:EqY.3tF8q2o]- まあ歩兵の銃と違って相手は固い装甲に包まれた兵器だからなぁ(一部例外有り。お前の事やぞシュナイダー)。
2024-01-07 (日) 03:06:43 [ID:XV4g3DWMIzE]
- 言うてアレでも大気圏突入出来るから…(ザイレム撃墜)
そう考えるとこの射程の短さも分からんでもない、そんなものにダメージ通すならあんまり遠くからじゃ無理だろうし
弾が消えるのは…知らん()2024-01-07 (日) 07:26:08 [ID:irO4ZXqb/2Y] - 現代の砲に置き換えれば200〜300km/hで動く目標に1000mから攻撃した場合果たして当たるのか、ということでACの銃や砲が長射程化を諦めているということでどうにか折り合いをつけてもそれならそれで数を揃えて遠距離から当たるまで撃てとか接近してようやく戦えるACを寄せ付けない兵器がないのはおかしいとかあるのだけれど。そもそも頑丈な人型兵器が高速で動いているSFで銃砲の速度だけSFじゃないってのもお行儀が良すぎるけれど。
2024-01-07 (日) 08:31:01 [ID:srALgScErig]
- 遠距離で抜けないくらい装甲が固いならマシンガン程度じゃ近距離でも抜けないだろとかあるけど、今作はそもそもMTなど敵がこっちのロック外から撃ちすぎ。
2024-02-07 (水) 13:27:59 [ID:0d2gJuh9Ohw]
- それ言い出すと究極的には「重心高い、投影面積でかい、パワー出しにくいの三重苦な人型ロボとか作るわけ無い」に帰ってきちゃうから…
2024-02-07 (水) 13:48:33 [ID:VSNNzo2/iFE]
- まあ歩兵の銃と違って相手は固い装甲に包まれた兵器だからなぁ(一部例外有り。お前の事やぞシュナイダー)。
- 中距離が意味ないとは言わないけどちょっとABなりQB吹かされたら近距離。。。
- これまで多めにミサイル積んでる機体ってだけでほぼ何も考えずFCS-G2/P10SLT載っけてて、今回のナーフで改めてそれぞれのFCSを個別に見直していて思ったんだけど
ミサイルロックして発射後の誘導精度にもFCSの距離適性って関係してるっぽい?
今まで「ミサイルならロックしておけばあとは距離関係なく追っかけるやろ」くらいに思ってたんだけど、例えばミサイル引き撃ち機にアーキバスFCS載せたらトレーナーAC相手にミサイルの食いつきが違った気がするんだが2024-02-10 (土) 16:44:33 [ID:TEoAfXaBC3k] - OCELLUS にナーフ入らないの意味わからん、武器のナーフよりFCSどうにかしろよ
ニドガンはナーフざまあってかんじだけど、結局OCELLUSのせいでどいつもこいつも重ショじゃん糞つまらん2024-02-20 (火) 01:59:14 [ID:c3Xm5.KRrwI]- OCELLUSのナーフっても下手に近距離下げたら劣化ABBOTだし、ミサイルロックさらに下げてEN負荷をWLT並みにするくらい?ロックはもとから短いの使えばいいし、よほどカツカツのアセンでなきゃFCSの負荷程度は大した制限にもならないが
だいたい近距離FCS殺して今よりさらに引き撃ちガン逃げ天国になるのはあまり嬉しくないなあ2024-02-20 (火) 02:24:52 [ID:TEoAfXaBC3k]- うーむたしかに…
うまく表現できないんだけと、ゲームシステムと武器の距離関連パラメータ、FCS(というか距離の定義?)がうまく噛み合ってない気がするんよな
まあでも引き撃ちガン逃げも確かにどうにかしてほしいし…難しいね2024-02-20 (火) 10:12:22 [ID:PGGx6FAT9DY]
- うーむたしかに…
- OCELLUSのナーフっても下手に近距離下げたら劣化ABBOTだし、ミサイルロックさらに下げてEN負荷をWLT並みにするくらい?ロックはもとから短いの使えばいいし、よほどカツカツのアセンでなきゃFCSの負荷程度は大した制限にもならないが
- 開発の狙いとしては、ガン引きミサ(SLT)を狩れる中距離(P05)、中距離を狩れる詰め(ocellus)の三竦みを考えてたのかな。ただ間合い管理の感覚を想定すると、引けば良いミサと130以内に入れば良い詰めの脳処理リソースは、130〜260の中距離維持より明らか軽いからなぁ…。ocellusの信頼性はAB凸で無意識に深く踏み込む事の影響も大きそうだ
2024-03-03 (日) 18:16:21 [ID:Wunks.vv29c]
- 距離適性20→通常機動すら追えないこともある
40→通常機動程度なら追えるがQB連打とか相手にするのは無理
60→QBなど回避特化機動されても1テンポ遅れて補足可能
80→鬼ロック(一応QBで一瞬ロックは外せる)
くらいのバランスだと思うし、その上でお好みのFCS使ってください的な感じで別に三すくみとかは考えていないと思うな
遠距離特化FCSは時代遅れ(非実用的だけど多様性のために用意はしておきます)というのはフレーバーテキストからも感じる2024-03-03 (日) 18:52:30 [ID:psJnBtYaRKM]- 武器による戦闘距離とFCS距離適性の組み合わせ研究は開発段階での精錬は難しいでしょうから期待過剰でしたかね。アーキバスFCSは前隙大きめ後隙小さめの高弾速武器、それこそスナイパーキャノン的な武器があったら輝いたかもしれませんね…
2024-03-03 (日) 19:20:00 [ID:Wunks.vv29c]
- 武器による戦闘距離とFCS距離適性の組み合わせ研究は開発段階での精錬は難しいでしょうから期待過剰でしたかね。アーキバスFCSは前隙大きめ後隙小さめの高弾速武器、それこそスナイパーキャノン的な武器があったら輝いたかもしれませんね…
- 距離適性20→通常機動すら追えないこともある
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」