FC-008 TALBOT の履歴(No.7)

最終更新:

FC-008 TALBOT(FCS)
FC-008 TALBOT.jpg
近距離アシスト適性63
中距離アシスト適性54
遠距離アシスト適性11
ミサイルロック補正103
マルチロック補正62
重量140
EN負荷312
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1

PARTS INFO

ベイラムの開発した強襲作戦向けFCS
木星戦争で喫した苦杯を教訓としてミサイル関連性能も拡充
優れたバランスを誇るロングセラーとなった

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    チャプター1クリア後から販売開始
    155,000 COAM

基本性能

バランスに優れたFCS。近距離での戦闘に強く、中距離もそれなりにこなす事ができる。ミサイルの性能も十分で、マルチロックも実用圏内。FCS-G2/P05と並んで高い汎用性を持ち、多くの構成で候補となるだろう。スペックは高いが、その分EN負荷がやや高めな点には注意。

バランス調整履歴

  • App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
    近距離アシスト適性 67 → 63

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 始めたばかりの頃から長いこと色々な樹体に乗せて来たが、最近近距離中距離双方で物足りないと感じてくるようになってしまった
    中距離だとG2/P05か、他距離も欲しければ無理してWLT。近距離でOCELLUS、中距離に気を割いてもABBOTくらいにしておかないとタゲの追従が遅く感じる
    2024-03-03 (日) 18:47:25 [ID:TEoAfXaBC3k]
    • 何だかんだ他FCSの強化やらで力不足な感じが出てきてるね
      2024-03-03 (日) 21:01:07 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • いろいろ試して自分の動きに最適なFCSだったのがこれだね、中距離で撃ち合いながらタイミングを計って一気に距離を詰めて射撃と追撃を当てる立ち回りに対応してる、高い射撃武器適正の腕と相手の動きに対応して照準が合いやすい動きをする必要があるけど他FCSじゃ当たらない独特な動きができるの強いよ
    2024-03-03 (日) 21:22:16 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • 近距離、中距離が65位になってくれたらいいんだけどなぁ
    2024-04-15 (月) 12:19:08 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 近距離から中距離で戦ってると
    なんだかんだでこれに戻って来るね
    05もいいんだけどやっぱり近距離適性が低すぎてライフルが全くあたらない
    相手が凸してくるタイプだときついのでタルボットが輝く
    2024-05-07 (火) 07:41:28 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 対軽四だとオセラスと比べて130M以遠でもロックが吸い付くからカウンターヨーヨーをいなせるのが大きい
    地味にミサイルロックも早いから対軽四を強く意識するならオセラスよりこっちかも
    2024-06-15 (土) 12:07:51 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • アシストロック使うと近距離中距離が絶妙に物足りない。まさに器用貧乏
    2024-08-19 (月) 21:52:14 [ID:Gx3bj0G2OUk]
  • 近距離で攻めるならオセラスでいいし
    中距離ならP05でいいし
    器用なやつならWLTでいいし
    こいつの良いところ何一つない、バランスもとれてない
    2024-08-25 (日) 02:52:30 [ID:4te610dDnww]
    • 基本性能の2段目を読む事をオススメする
      2024-08-25 (日) 03:27:35 [ID:YzIbYuThstc]
      • 結局中途半端で器用貧乏
        2024-08-25 (日) 11:36:26 [ID:vVUngybYSEs]
      • 『このパーツを採用して不満を感じるようなら、それはコンセプトがもっと特定距離に適しているか、それとも腕部射撃適性が足りていないかの2択になる』器用貧乏を万能と扱えるか否かはアセンとリアル技量よ
        2024-08-25 (日) 20:35:49 [ID:YzIbYuThstc]
      • リーダーボード見てください。タルボット採用の人はほぼいません。リアル技量だと言うならリーダーボードの人達は技量ないということですね
        2024-08-25 (日) 22:20:04 [ID:vVUngybYSEs]
      • リアル技量よりアセンパワーで押し切るのがAC6だから、それを捲れる技量持ちなんてトップオブトップでリダボでも足りない。更に言えばタゲアシ無しサイディングでの260以内が最適、という理論値を使いこなせるのはリアルイレギュラーだけなんだ。でも稀にいるのがACなんだ
        2024-08-25 (日) 22:35:24 [ID:YzIbYuThstc]
      • 単純にタルボットと噛み合うコンセプトの機体を使っている人、もといそういう機体を使いこなしてリーダーボードに名を刻めるほど技量が高い人がほぼいないってだけでしょ
        2024-08-25 (日) 22:40:55 [ID:ph27hQBmPis]
    • バランス型のこれと特化型のOCELLUSとP05は比べるべきじゃないし、同じバランス型といってもハイエンドモデルのWLTよりこっちの方がEN負荷174も軽いんだから十分差別化出来てるし、バランス取れてるだろ
      2024-08-25 (日) 12:53:15 [ID:ph27hQBmPis]
  • 微強化は嬉しいが中近両用で行くならどれくらいの射撃適性が必要なんだろ?
    2024-09-22 (日) 20:56:21 [ID:QS8K8kF1E7M]
    • 射撃武器適正はほとんど影響与えないぞ
      50から150までの差は0.05秒程だから気にするべきは弾が散らないかどうかの反動制御が大事
      結局はFCSでどれだけ数値が高いか、ちなみに今回の微強化で同じ腕で計測したけど
      全然変わらなかったわ
      EN回復出力に余裕があればWLTでいいし、EN回復+近中距離がそれなりに欲しいっていうならタルボットでいいと思う
      2024-09-22 (日) 21:22:03 [ID:4te610dDnww]
      • その0.05が欲しい人も居る、反動制御の方が大切なのも確か
        2024-09-22 (日) 22:27:37 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • OCELLUSから乗り換えたけど距離200くらいからでも射撃当たるの良いね
    2024-09-22 (日) 21:22:59 [ID:muVm8zH9nQs]
  • これ近距離70、中距離65くらいでよかったのでは…?
    EN負荷も高いしこれならWLTのほうがいいって感じになるし
    2024-10-03 (木) 18:30:37 [ID:4te610dDnww]
    • 中距離アセンが近距離を見るWLTと近距離アセンが中距離を見るTalbotではアセンの組み方が違う。また、abotを無視するパーツバランス調整は有り得ないだろうね
      2024-10-03 (木) 18:41:57 [ID:YzIbYuThstc]
      • それじゃ近距離中距離共に68くらいにするとか
        2024-10-08 (火) 15:51:58 [ID:4te610dDnww]
      • ミサイルロック補正を115にするとか
        2024-10-08 (火) 21:38:48 [ID:4te610dDnww]
  • ライフルの弾速が遅いからWLTもタルボットもどっちも変わんないわ…
    2024-10-15 (火) 15:39:15 [ID:rGG/jg0xILs]
  • タルボットもWLTもどちらも素敵。私の戦い方にはどちらも合う。アセンによって載せ換える。どっちが良いではなく、どちらも良いのよ。ほんと素敵ね。
    2024-11-09 (土) 10:17:36 [ID:4KFKUbjJ1es]
    • EN負荷のせいでタルボットしか選択肢がない…
      2024-11-09 (土) 20:24:33 [ID:rGG/jg0xILs]
  • 近距離70中距離65くらいにならねぇかな
    2024-11-10 (日) 18:42:56 [ID:rGG/jg0xILs]
    • それやっちゃうと上方調整きてようやくOCELLUSとの差別化(若干ではあるが)で使われはじめてきたアボット君が再び死んじゃう事になるからたぶんないと思われる。
      2024-12-21 (土) 10:59:14 [ID:KDcmRJmt1Uk]
  • タルボットってアボットとWLTの距離適性を足して2で割った数なんだな
    だからちょうど中間の数字にしているのか
    2025-04-19 (土) 01:45:38 [ID:JvaShx9Ysck]
  • ENでWLTつめないしロック重いミサ積みたいからこれにするか…って搭載したけど、今更ながら前気味で中距離までカバー出来るから普通に強かった。
    2025-04-22 (火) 19:19:49 [ID:2IfApeAAzg.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: