WS-5001 SOUP の履歴(No.6)

最終更新:

WS-5001 SOUP(SCATTER MISSILE)
WS-5001 SOUP.jpg
武器種散布型ミサイル
属性爆発
武器タイプ誘導兵装
リロードタイプマガジン
基本情報
攻撃力78×10
衝撃力77×10
衝撃残留55×10
重量5620
EN負荷680
詳細
直撃補正145
誘導性能180
有効射程2500
誘導ロック時間0.5
最大ロック数1
総弾数420
リロード時間8.0
弾単価50
チャージ
付帯効果
備考

バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01

PARTS INFO

RaDの開発した散布型ミサイル
10連ミサイルを3段まで連続発射できる特殊機構を備えており
継続的な制圧力を実現している

入手方法

  • パーツショップで購入可能
    2周目チャプター2クリア後から販売開始
    326,000 COAM

基本性能

通称"カーラミサイル"。
10発の小さなミサイルが3束、羽のように広がっている。アリーナなどでカーラが使用している。入手時期は2周目からとやや遅め。

カタログスペックではBML-G1/P20MLT-10(10連ミサイル)と似ているが、この武器はそれを最大3連射、つまり30発までリロードなしで発射することが出来る。両肩に装備すると最大60発を短時間に飛ばせてしまう。実際には連射と言っても一度撃つ毎に独特なモーションのクールタイムが入るが、それでもミサイルとしては高い連射性能を誇る。
弱点はリロードの長さやEN負荷の高さ、またこの数のミサイルがありながらターゲットは1つしか取れないので対多数には向かない。また比較的まとまって飛んでいくので素早い相手との相性はやや悪い。
WS-5000 APERITIF(ハンドミサイル)と合わせて使うことでAC戦でも当てやすくなる。

対人戦でも強力だが接近戦には弱く、相手も中〜遠距離の強さは理解しているので狙われやすい。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 動画で見たんだけど、10連の高火力を短時間で押し付ける武器だからか、クイックブーストを出し渋りがちな赤ジェネをガン引き機体に刺さりやすいみたい。自分で使ってみたけど低ランクだから赤ジェネふわふわ重二くらいにしか試せなかったけど結構刺さった。
    2023-12-29 (金) 23:16:20 [ID:PmBesIIq7us]
  • 上も言ってるけど引き撃ちに刺さるし上空から打ち下ろしても当たるからタンクやふわふわ四脚に当たる当たる。コツさえ掴めば良い武器だ
    2024-01-07 (日) 01:18:23 [ID:dTcFbrEs1AY]
  • ミサイルの軌道は双方や分散ミサイルに近いのかな?
    2024-01-07 (日) 01:59:34 [ID:Odj8h/D0.Bg]
    • 双方よりは分散に近いと思う。上と下で分けて撃つから、双方ミサイルみたいな横方向の圧力はない。ただ、着弾タイミングが見事に10発全部ズラされてるから、しっかり回避しないと10発が全部異なる誘導をして、双発ミサイルを彷彿とさせる一列のミサイル横断幕になってYABA
      2024-01-07 (日) 04:10:58 [ID:ESdEzeL.XVU]
  • 標準の10連と比べると威力は抑えめなんだが衝撃と残留はむしろ高いのが謎
    2024-01-07 (日) 13:07:48 [ID:bum6GOQUKaU]
  • これと爆導索の組み合わせが割とオールレンジ対応で便利。NESTでもよくこの組み合わせを見る
    2024-01-12 (金) 22:29:46 [ID:dTcFbrEs1AY]
  • 強いんだけど入力からワンテンポ遅れた射出はかなりのんびり気味。高機動アセンで引きを見るために採用すると武器のリズムが異なる点から慣れが必要になる
    2024-01-18 (木) 07:27:36 [ID:Wunks.vv29c]
  • 重い上にEN負荷も高いので重二やガチタン向けな武装。火力はそこそこだけど衝撃が高いので引き撃ちのお咎めや滞空機体の対処に便利。
    2024-01-20 (土) 01:04:28 [ID:iL.Zx.cYSEw]
  • ミサイル一気にばら撒いて着弾するかしないかのタイミングにハリスのチャージショットとかバズ、グレネード系差し込むと綺麗に刺さるから楽しい
    2024-02-10 (土) 23:49:42 [ID:IilsS9FS2lc]
  • 突撃する自機の後ろからミサが追いかけてくる挙動がたまらん
    腕の方もそうだがradは理解ってる
    2024-02-12 (月) 13:55:09 [ID:2.ExcFbMRKU]
  • 10連の連射も魅力的だけど一度に発射するこいつもいい、太陽守ほいほい投げても中断されないからありがてえ
    2024-02-22 (木) 23:29:04 [ID:Mu1dEgJ68fs]
  • 現環境での採用率高いみたいですけど何故です?
    2024-04-01 (月) 12:34:52 [ID:FOiGcy372Bo]
    • どこ情報なんだろ? これほとんど見なくて基本10連ミサの方が圧倒的に多い印象だけど。
      2024-04-04 (木) 09:10:31 [ID:XQWZVq/40yM]
    • 10連と比べたら数は多くはない。ただリロードの長さと張り付き続ける接近戦が苦手、コストが重い、この3つ以外の欠点がないと言っていい。特にバカ高い衝撃残留とミサイルでは数少ないABや突に対して迎撃可能なことが大きなメリット
      2024-04-04 (木) 13:48:13 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
      • 知識的な面で教えて欲しい。この武装で接近戦が苦手と書いてるのに凸とABが迎撃できるってのがよくわからないんだが、自分が使ってた時と打ち方が違うのかな?弾の軌道的にそこらを止めれるような気はしないし止めれるのならもっと流行る気がするが。エレベーター起動とは相性いい気はする。
        2024-04-05 (金) 10:14:39 [ID:XQWZVq/40yM]
      • 全てのミサイルは発射地点に斜めに接近することで回避できるのはわかる?敵のAB突に対して爆導索とかこれを発射地点から離れるように自機を移動させた場合、背後から突き刺さるようなミサイル軌道にすることができる。アリーナ六文銭で試してみればわかりやすい。まあこれが強力で背後からのミサイルに対して、こちらへの接近をやめずに自機に接近するようにQBやAQBをしてもミサイルがヒットし、避けるには画面外のミサイル発射地点との距離と方角(ミサイル到達時間)を把握し、発射地点の方向へ(=自機とは距離ができる)QBする他ない。つまり引き機にとっては高い残留OR距離を離す二拓にできる...というか画面外から飛んでくるタイミングが異なるので、そもそも回避がムズイ。エレベータデブの採用理由もこれ。上下機動で自機を発射地点から離なすことができるから
        接近戦が苦手な理由は発射地点の近くにいる敵へ誘導がかからないし、かかっても当たらないことがある。接近戦を自分から仕掛けに行く機体においてスープ発射地点付近でのインファイトに敵が付き合った場合、ミサイルがどっか行く可能性が高い。だから接近戦が苦手で迎撃向きなんよ
        2024-04-05 (金) 11:38:48 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
      • 当方Ver初期からSランクでミサイルの避け方も熟知しているつもりで、自分が凸機、相手がスープ持ってても別に困るほど弾も当たらなければ上の方の言う迎撃気味の撃たれ方してもほぼ被弾なんてしない(機体にもよるが)から疑問に思ったから聞いたんだが要はエレベーターと相性いい、ってだけの話ね。自分が(一定条件下での)迎撃の認識が違っただけの話だったわ。解説申し訳ない。
        2024-04-05 (金) 12:11:19 [ID:XQWZVq/40yM]
      • 迎撃するにも10連でいい感
        2024-04-05 (金) 12:22:11 [ID:np49qOR4UQU]
      • 自分の文章をどう読んだらエレベーターと相性いい、ってだけの話になるのか。まあ困ってないなら10連でも何でもって解釈になるのか
        2024-04-05 (金) 12:38:12 [ID:X2Ih6Q6B9CU]
      • 自分が知らない打ち方や運用があるかと思って質問しただけなんだけどね。np49qOR4UQUの人と同じ認識。
        2024-04-05 (金) 12:57:01 [ID:XQWZVq/40yM]
      • そもそもミサイルは迎撃で撃つものじゃない
        2024-04-05 (金) 19:36:22 [ID:cOhCfXo105Y]
  • スープは無理だけど、10連とか相手にEN吐かせたり横に移動させる目的で迎撃するぞ。まぁ迎撃は出来るってだけで追う側が積んでるパターンがほとんどだけども。
    2024-04-05 (金) 19:46:01 [ID:np49qOR4UQU]
  • 両肩に乗せて軽逆でぴょんぴょんしながら撃つといろんな方向からずっとミサイル垂れ流せて強いぞ。あとリロードが美しい
    2024-10-08 (火) 10:55:31 [ID:eHzyFH2EPLg]
  • 断続的にミサイルでプレッシャーかけたいけど4連だと火力が不安で高誘導だとやたら位置取り上手い相手だと大してプレッシャーにならない時あるから装備してる
    2024-11-16 (土) 03:00:21 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 極論、自分を中心にジャンプと落下を繰り返す相手に当たるミサイルがない。
    銃器も軽いレバガチャだけで回避される。
    だからオバブでの密着戦法が流行る。
    こいつは遅延して誘導開始なので相手が忘れて
    れば当たる。垂直プラミサも(もっと優秀?)同様。
    引き打ち勢は選択した方が良いのでは?
    2025-01-24 (金) 23:43:19 [ID:bVFIblgEwCM]
    • 上下動で視界を揺さぶれる機体では強いけど他では微妙だし近距離で弱い、ついでに引きで積むには負荷が重いから引きがとりあえず採用するようなミサイルではない。
      2025-01-25 (土) 00:33:43 [ID:xVvYMeVr7ns]
    • よくコレ使うけど引きでは弱いかな、ab凸相手に無力。
      これが一番刺さるのは対引き機。こっちが追ってると避けられないタイミングがあるので刺さるし、逃げ一辺倒の動きが出来ないので肩武器一つで結構圧力かけれる。
      2025-02-08 (土) 17:05:47 [ID:/X4oB7O.6So]
    • 古のWスープWランセツ重二でランクマやってるけど相手がミサイルの対処に慣れてると凸でも引きでもキツイな
      半端な引き軽四が相手ならボコボコにできるけどランカー軽四には手も足も出なかった
      2025-02-08 (土) 21:07:01 [ID:rN.ETCfWD4Y]
      • 上下軌道による揺さぶりは常時上取りっぱなしの軽四にはほぼ効果ないもんな。装甲もメジャーな軽四が使う武装の前では効果が薄いし。
        2025-02-08 (土) 21:43:52 [ID:TjKrODmy9ic]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: