IB-C03W2: WLT 101 の履歴(No.6)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- IB-C03W2: WLT 101 へ行く。
- 1 (2023-08-30 (水) 13:19:34)
- 2 (2023-08-31 (木) 02:51:57)
- 3 (2023-09-03 (日) 04:03:38)
- 4 (2023-09-03 (日) 04:03:38)
- 5 (2023-09-06 (水) 11:58:21)
- 6 (2023-09-06 (水) 11:58:34)
- 7 (2023-09-10 (日) 14:55:16)
- 8 (2023-10-12 (木) 19:28:07)
- 9 (2024-09-20 (金) 12:30:08)
- 10 (2024-10-03 (木) 20:20:19)
- 11 (2024-10-04 (金) 16:40:34)
![]() | |
武器種 | コーラル発振器 |
---|---|
属性 | コーラル |
武器タイプ | 近接 |
リロードタイプ | オーバーヒート |
基本情報 | |
攻撃力 | 1350 |
衝撃力 | 960 |
衝撃残留 | 960 |
連続攻撃回数 | 1 |
重量 | 2030 |
EN負荷 | 642 |
詳細 | |
直撃補正 | 210 |
PA干渉 | 140 |
冷却性能 | 199 |
チャージ | |
チャージ攻撃力 | 1950 |
チャージ衝撃力 | 1450 |
チャージ衝撃残留 | 1450 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 20 / Regulation Ver. 1.01
PARTS INFO
かつて技研が開発した試作コーラル発振装置
コーラルの群知能にEN干渉することで刃状の配列を形成する
チャージでは周囲を薙ぎ払うコーラル照射に変化する
入手方法
- ログハント ハンタークラス15報酬
基本性能
パルスブレードを少し重くして攻撃回数を減らし、火力を強化したような性能の近接武器。コーラル武器としてはかなり負荷が軽く、近接適性さえあれば多くの機体に採用できる。ログハント最後の報酬のため、入手は最終盤となる。
通常使用では踏み込みからの斬撃を放ち、素直で使いやすい。高い直撃補正を活かして強烈な一撃を叩き込むと良いだろう。チャージ攻撃はド派手な大ぶりモーションとなっており、超大な刀身を生成し、左から右へ、足を止めてゆっくりと水平方向に薙ぎ払う攻撃へと変化する。見た目通りの当たり判定で、場合によっては雑魚を薙ぎ払って殲滅もできる。
双方共に高い威力と衝撃値を誇るが、とりあえずチャージして使うと雑に強力である。スタッガーさせたが届かない距離の敵への追撃でも、チャージすれば届いてしまう。
NPCはもちろん、対人戦でも不意に放たれたこいつを避けるのは案外難しく、当たれば高いスタッガー蓄積を持つため、プレッシャーを与えることができる。通常の斬撃攻撃に似た挙動の武器は複数あるため、強力なタメ攻撃を活かした運用を心がけると性能を十分に引き出すことができるだろう。
バランス調整履歴
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」