ミッション「観測データ奪取」の攻略 の履歴(No.6)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ミッション「観測データ奪取」の攻略 へ行く。
- 1 (2023-08-25 (金) 11:31:30)
- 2 (2023-08-25 (金) 12:09:19)
- 3 (2023-08-29 (火) 10:43:04)
- 4 (2023-08-29 (火) 10:43:04)
- 5 (2023-08-29 (火) 10:43:04)
- 6 (2023-08-30 (水) 17:05:09)
- 7 (2023-08-31 (木) 15:36:53)
- 8 (2023-09-06 (水) 07:15:15)
- 9 (2023-09-06 (水) 19:27:35)
- 10 (2023-09-13 (水) 01:05:10)
- 11 (2023-09-17 (日) 22:23:34)
- 12 (2023-09-18 (月) 10:32:01)
- 13 (2023-09-18 (月) 16:50:12)
- 14 (2023-09-19 (火) 15:09:17)
- 15 (2023-09-21 (木) 16:46:47)
- 16 (2023-09-27 (水) 17:00:38)
- 17 (2023-10-01 (日) 18:47:47)
- 18 (2023-10-03 (火) 01:34:41)
- 19 (2023-10-07 (土) 16:59:40)
- 20 (2023-11-01 (水) 21:26:47)
- 21 (2024-11-27 (水) 15:39:15)
ミッション詳細
- アーキバスの調査キャンプ襲撃および観測データ奪取
- 敵撃破に応じて報酬を加算
攻略
1. 調査ドローンから観測データを回収する
調査ドローンは全部で4つ。周囲には敵がいるので、撃破しつつ調査ドローンにアクセスしていこう。
3つ目の調査ドローン付近にはログハント対象の四脚MTがいる。
4つ目の観測データを回収するとヘリから敵部隊が降りてくる。その中でも重MTは衝撃力の高いロケットランチャーを使用してくるので注意。
2. 観測データの受け渡しを阻止する
少し戻って別の道から観測データの受け渡し場所へ行く。途中には補給シェルパがあるので補給していこう。
現場には敵が大量にいるので倒していくと、上空から惑星封鎖機構の攻撃を受ける。
3. 惑星封鎖機構執行部隊を迎撃する
敵はLC機体で機動力、攻撃力、耐久力も通常のMTよりかなり高いので油断しないように。
LC機体撃破後は敵艦が再び接近して攻撃してくる。子機が展開されるので、垂直カタパルトなどを使って崖上へ行き、敵艦の攻撃を受けない位置で子機を倒していこう。
その後は崖上から敵艦の甲板へ飛び移り敵艦の艦橋を潰しに行く。
艦橋を潰したら離脱して敵艦から離れるとミッションクリア。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」