ミッション「アイスワーム撃破」の攻略 の履歴(No.6)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ミッション「アイスワーム撃破」の攻略 へ行く。
- 1 (2023-08-26 (土) 03:37:39)
- 2 (2023-08-26 (土) 04:22:30)
- 3 (2023-08-28 (月) 13:21:02)
- 4 (2023-08-29 (火) 10:47:06)
- 5 (2023-08-29 (火) 10:47:06)
- 6 (2023-08-29 (火) 10:47:06)
- 7 (2023-08-31 (木) 19:43:23)
- 8 (2023-09-02 (土) 22:04:50)
- 9 (2023-09-03 (日) 15:52:18)
- 10 (2023-09-05 (火) 05:17:04)
- 11 (2023-09-06 (水) 08:27:04)
- 12 (2023-09-11 (月) 01:39:11)
- 13 (2023-09-16 (土) 23:26:55)
- 14 (2023-09-17 (日) 17:26:24)
- 15 (2023-09-17 (日) 20:57:16)
- 16 (2023-09-18 (月) 08:23:20)
- 17 (2023-10-12 (木) 19:59:12)
- 18 (2023-10-15 (日) 15:20:14)
ミッション詳細
- 惑星封鎖機構の起動した巨大兵器「アイスワーム」撃破
- 撃破目標のコーラル防壁を突破するにはアーキバスより供与された試作兵器、肩武器:スタンニードルランチャー「VE-60SNA」が有効
攻略
1. C兵器 アイスワームを撃破する
スタンニードルランチャーは必ず装備していこう。
基本的にはスタンニードルランチャーを頭部に当ててプライマリシールドを消失させた後、ラスティのレールキャノンでコーラルシールドを消失させダメージを与えていくのを繰り返すという流れとなる。
僚機とともに進んでいくとアイスワームが出現する。
地面から現れるので画面下のレーダーを見てどの方角にいるかを判断すると攻撃を避けやすい。
アイスワームが現れてから少し時間が経過するとアイスワームの頭にターゲットができるようになる。アイスワームを常に正面に捉えるようにし、地面から現れたらスタンニードルランチャーを頭に当てていこう。
スタンニードルランチャーを当てるとラスティがレールキャノンを使用する。レールキャノンが当たるとアイスワームが少しの間ダウンするので攻撃のチャンスとなる。
その後は子機が出現するので倒していき、同じようにスタンニードルランチャーの2回目を当てていこう。
その後は攻撃パターンが変化する。
アイスワームの攻撃範囲が広くなり、スタンニードルランチャーを当てるのが少し難しくなる。さらに、ここからは2発当てないとシールドを消失させられないので注意。
地面から現れる場合のパターンとしては地面に頭部を叩きつけた後などが当てやすいので、現れてすぐ撃つよりは少し待ったほうが良い。
小ネタとして、スタンニードルランチャーを装備せずに出撃するとミシガンに怒られエアにため息をつかれる。
通常兵器でシールドを消失させることも可能だが、難易度が跳ね上がる上に報酬なども無い。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」