IA-C01G: AORTA の履歴(No.5)

最終更新:

IA-C01G: AORTA(GENERATOR)
EN容量3000
EN補充性能238
供給復元性能333
復元時補充EN2000
重量4330
EN負荷3500
付帯効果
備考

PARTS INFO

かつて技研が開発したコーラル内燃型ジェネレータ
生体物質としてのコーラルの特性を利用したものであり
限界まで燃焼することで急激に回復する

入手方法

基本性能

コーラル型とも言うべき、独特な使用感を持つジェネレータ。
通常時のEN回復とEN切れの際の回復までの時間が遅いが、復元時に補充されるENが非常に多いという特徴を持つ。これは同じくコーラルを使用する「IB-C03G: NGI 000」でも同様の特徴となる。

使用感は難しいが他の基本スペックは優秀で、重量あたりのEN出力が最高レベルとなる。EN射撃武器適性も低くなく、軽量級で高負荷武装を持つのにも適する。

また、アサルトアーマーを使用する際、コーラル型のジェネレータを使用する機体では威力に上方補正がかかるという特徴を持つ。ピーキーな使用感を活かせるのであれば総合性能は高い。

なお、AORTAは大動脈を意味する。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえず強化はよ
    2024-07-29 (月) 12:16:29 [ID:z1aKJVQf/fE]
  • レイテルパラッシュの再現機体に使ってる。
    これのおかげで積載超過とEN出力不足の双方を残り0.1%で回避できた。
    2024-08-13 (火) 00:13:25 [ID:D9Z9AH3dqhg]
  • 重コーラルジェネと重量互換である以上、向こうがもっと重くなって採用しづらくならない限りは基本的にこいつにお呼びはかからないままだろうが、重コーラルジェネをこれ以上重くするとウォルターが重量過多で動けなくなる都合上、HAL826のパーツ軽量化なり脚の積載強化が伴うから十中八九されないという絶望
    2024-09-13 (金) 12:39:45 [ID:.YZ2oILoxug]
    • 重コラジェネが目の上のタンコブなだけでAORTA自体が弱いわけじゃないんよね
      2024-09-13 (金) 13:48:44 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • 通常のEN補充はコラジェネの特性上ほぼ使わんけど
      カテゴリ内で軽量が湾のジェネレータのはずだがEN補充性能がNGI000よりなぜか低い(=補充が遅い)のは変更してほしい
      NGI000がEN補充性能250なんだから、軽量のこいつは275くらいあってもいいハズ
      2024-09-13 (金) 14:32:47 [ID:1/QU4AbETxU]
  • 一向に調整されんし見捨てられたんかなこいつ
    en出力とかどうでもいいからカスみたいな補充性能どうにかしてくれよ…
    殆ど使われてないからってあんまりでしょ
    2024-09-28 (土) 17:57:05 [ID:qjoxMX2pX0s]
    • 殆ど使われてないパーツだからこそ強化すべきだと思うんだがな…VP-20Cみたいに容量・補充性能・補充ENをちょっとずつ強化して欲しい。
      2024-09-28 (土) 18:26:03 [ID:MlSO7gjyXhI]
    • EN出力を3740(20Cとホクシの中間)ぐらいに上げて、低負荷高出力でアセンは組みやすいが運用は難しい、みたいな独自ポジションの方が特色出そう。
      2024-09-28 (土) 18:49:41 [ID:YzIbYuThstc]
    • 復元時間がNGIと微差なのに復元時EN1100と圧倒的な格差ついてるんだよな
      復元時間NGIの半分なら使えるのに
      2024-09-28 (土) 20:41:55 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
      • 全体的に軽量ジェネの調整下手クソなんだよな
        更にこの前のアプデでこいつだけ調整ハブられて本当に悲しいわ
        2024-09-28 (土) 21:05:20 [ID:TMTKkLgt026]
  • オープニングムービーに出るコラジェネレイヴンを再現するには積載的にこれじゃないと載らないけどだからランクFちゃいますのん
    2024-09-28 (土) 20:32:30 [ID:Ynxau.QYIws]
  • 調整班から見捨てられた哀れなジェネレータ
    2024-10-08 (火) 18:11:25 [ID:TMTKkLgt026]
  • これは何度でも言いたい
    AORTAが弱いんじゃなくてNGIが強すぎる
    2024-10-17 (木) 02:12:34 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • 容量と復元時EN強化くれ
    2024-12-07 (土) 16:33:49 [ID:r6pDHAe/w6E]
  • チート御用達ジェネレーター
    2024-12-08 (日) 10:07:10 [ID:rGG/jg0xILs]
  • 攻略で初めて手に入るコーラルジェネでビジュアルが素敵だから使ってみるけども、クセ強い割に非力過ぎてすぐに倉庫番になるのよね。
    一応、この軽さで出力はそれなりにいいからジェネレーターとしての使い勝手がある程度マシなら「機体を軽量化しつつ出力確保したい時、無茶な構成に応えてくれる」とかになりそう。
    でもAC6のシステムだとジェネ重量化してでも動きを強化した方が強く、軽量機ですら重ジェネ積んだりする始末で、そうでなくとも軽さと性能なら短所なしで良い。
    復元補充が2800あるとか、補充そのままなら復元供給がHOKUSHI並の370……欲を言えば380とか400あるとかの特色が欲しい。
    2024-12-08 (日) 11:19:18 [ID:GLhgsf4E1bQ]
  • いっそ復元補充を容量と同じ3000にしたら面白そう
    2024-12-08 (日) 17:34:31 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • それは流石に軽4や重二が喜ぶだけだから辞めた方がいい
      2024-12-08 (日) 18:50:52 [ID:uA51uMZUtHM]
  • 軽量ジェネなんだから復元時補充enは今のままでも許す
    しかし供給復元お前は許されない
    補充en量がNGIの2/3程度しかないのに復元遅延がほぼ大差無いのは差別化ではなくただの下位互換
    2024-12-08 (日) 22:43:27 [ID:mtCQCtu6ejA]
  • 強化に取り残されたせいで20Cどころか20Sまで比較対象になってきてるんすよね
    2024-12-10 (火) 16:45:45 [ID:tPeFYm0PrpQ]
  • ナハトの軽さ、出力補正の低さ、ブースター効率、供給補正の全てが噛み合ってるからスティールヘイズ並の軽量回避アセンならそれなりに使える
    というより他の活用方法が思いつかない
    2024-12-15 (日) 05:11:17 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 強化するにしても回復関連は空で悪さする未来しか見えないから出力と武器適正盛って不便と向き合えばEN面のアセン広がりますよな方向しか思いつかん…
    2024-12-15 (日) 16:53:14 [ID:gOgM6Wi2Ixc]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: