コメント/2C-2000 CRAWLER の履歴(No.34)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/2C-2000 CRAWLER へ行く。
- 1 (2023-09-05 (火) 02:34:11)
- 2 (2023-09-11 (月) 19:47:40)
- 3 (2023-09-11 (月) 22:52:20)
- 4 (2023-09-13 (水) 08:46:35)
- 5 (2023-09-13 (水) 17:06:30)
- 6 (2023-09-14 (木) 17:14:19)
- 7 (2023-09-15 (金) 18:45:06)
- 8 (2023-09-17 (日) 02:05:26)
- 9 (2023-09-18 (月) 11:20:36)
- 10 (2023-09-19 (火) 03:50:51)
- 11 (2023-09-23 (土) 10:28:05)
- 12 (2023-09-26 (火) 08:36:05)
- 13 (2023-10-01 (日) 01:52:43)
- 14 (2023-10-01 (日) 16:24:58)
- 15 (2023-10-05 (木) 18:15:40)
- 16 (2023-10-06 (金) 02:31:31)
- 17 (2023-10-06 (金) 07:39:16)
- 18 (2023-10-07 (土) 12:18:05)
- 19 (2023-10-07 (土) 14:53:10)
- 20 (2023-10-08 (日) 14:05:04)
- 21 (2023-10-09 (月) 12:59:56)
- 22 (2023-10-09 (月) 20:43:05)
- 23 (2023-10-12 (木) 16:10:36)
- 24 (2023-10-14 (土) 10:44:40)
- 25 (2023-10-14 (土) 19:01:34)
- 26 (2023-10-15 (日) 01:34:46)
- 27 (2023-10-25 (水) 16:29:38)
- 28 (2023-10-29 (日) 22:04:19)
- 29 (2023-11-05 (日) 08:55:54)
- 30 (2023-11-19 (日) 01:43:15)
- 31 (2023-11-19 (日) 09:36:35)
- 32 (2023-11-22 (水) 08:31:10)
- 33 (2023-12-05 (火) 19:27:45)
- 34 (2023-12-23 (土) 16:45:21)
- 35 (2024-02-07 (水) 13:48:34)
- 36 (2024-02-07 (水) 18:00:27)
- 37 (2024-02-07 (水) 21:51:40)
- 38 (2024-02-08 (木) 11:22:45)
- 39 (2024-02-09 (金) 09:56:58)
- 40 (2024-02-09 (金) 13:03:48)
- 41 (2024-02-10 (土) 23:06:45)
- 42 (2024-03-03 (日) 19:03:47)
- 43 (2024-04-01 (月) 20:32:48)
- 44 (2024-04-14 (日) 00:15:11)
- 45 (2024-04-14 (日) 15:29:08)
- 46 (2024-09-10 (火) 15:31:27)
- 47 (2024-09-20 (金) 00:05:52)
- 48 (2024-09-20 (金) 02:07:44)
- 49 (2024-09-22 (日) 05:11:00)
- 50 (2024-10-23 (水) 17:12:55)
- 51 (2024-11-29 (金) 23:59:34)
- 52 (2024-12-05 (木) 20:19:40)
- 見た目の割に積載が貧弱すぎる。みるからに軽二のペラペラfirmezaより積載低いのはうそだろ〜?
2023-09-05 (火) 02:34:10 [ID:0hL3.TQSoAE]
- 足で一番見た目好きなのに積載カスすぎてな
2023-09-11 (月) 19:47:38 [ID:PsWwdxcIqRA]
- 個人的には積載の難もそうだけど跳躍性能あたりにもう一声欲しい
2023-09-11 (月) 22:52:18 [ID:941N2v0ELGw]
- 角ばってる系にも流線型系にもどっちにも合わせやすいいい塩梅の見た目してるのに
積載がカスすぎて使いたいときに使えない残念パーツだわ2023-09-13 (水) 08:46:33 [ID:J7EEUmUE6mM] - コイツに載る程度のパーツと武装で組む縛りしてるけど楽しい。
頑張れば重ショW鳥にレザランワーム砲とか載せられる2023-09-13 (水) 17:06:28 [ID:7lBPGLRHlZU] - コヤツの見た目だけは本作で一番好き。だけど性能が足りな過ぎて採用できない…
2023-09-14 (木) 16:32:18 [ID:fhi9pDbe8pc]
- トレーラーでジャンク拾いしてたりと戦闘用じゃないなら尚更積載ありそうなもんなのに。
2023-09-14 (木) 17:14:17 [ID:.8LZv7LTVEs]
- 本来の用途だという探査用にしても、サンプル(多分岩とかの重いもの)の採取とか考えるともう一声欲しいんじゃないかと思う。
2023-09-23 (土) 10:28:03 [ID:Ck6LJMM4nkM]
- 本来の用途だという探査用にしても、サンプル(多分岩とかの重いもの)の採取とか考えるともう一声欲しいんじゃないかと思う。
- 本当は61200なのをオールマインドが51200に打ち間違えたってのは無理筋か
2023-09-15 (金) 18:45:03 [ID:m70b6Y3oGGE]
- 重力の無い宇宙空間もしくは重力の弱い衛星とかでの運用が前提だから、惑星重力圏内での積載能力は低い(そもそもの運用範囲外)、って事なんかね
2023-09-17 (日) 02:05:24 [ID:XLGU.byz8So]
- ともあれ、あともう少し性能高かったら初期から内装と武器入れ替えるだけで
特に縛りの意識すらなく最後までクリアできそうなレベル2023-09-18 (月) 11:02:09 [ID:SXCmZs4N/YI] - 重量に対して、積載が見合って無さ過ぎて辛い。
firmezaの積載と数字が逆になってないかって思ってしまう。2023-09-18 (月) 11:20:35 [ID:LWRRT3qj.9g] - 重量、負荷、安定性の性能が非常に高いので悪いパーツではない、軽量機体でEN効率とそこそこ高い安定性がこの脚の長所、正直積載つらい
2023-09-19 (火) 03:50:50 [ID:7VUFYhC5R0s]
- いつの間にか中量2脚のテンプレパーツになってるな
結局みんな行きつく先はコイツなんだな2023-09-23 (土) 10:18:27 [ID:mtTSxIoIrM6]- 米欄間違えた
2023-09-23 (土) 10:20:38 [ID:mtTSxIoIrM6]
- 米欄間違えた
- 積載を下さい
2023-09-26 (火) 08:36:04 [ID:tHRFINSyno6]
- 全力でこの脚のフォローをするとまず見た目が良い事、重量の割には負荷が軽く姿勢安定性もそこそこある
この3つがとりあえずのこの脚の利点だだと思う
この脚は積載限界が低いがそれはデメリットだけではない
この積載量に抑えられたのなら総重量も抑えられるので結果、ある一定以上の機動性を得られるという事
これはこの脚の4つ目の利点と言っていい
機動性と安定性と火力の両立を目指すのがこの脚の醍醐味だと思う2023-10-01 (日) 01:52:41 [ID:apwzPJXfsZw]- ???
2023-10-01 (日) 16:24:57 [ID:tbM2VX49qXI]
- ???
- 待望の積載強化きたな
2023-10-05 (木) 18:15:38 [ID:P86ZnYGN4xs]
- ウキウキで更新後データ確認したらほんとに些細な上方で涙が出ますよ
2023-10-05 (木) 23:38:29 [ID:iaMZ7fjcTyc]
- もともと軽めの機体で高機動戦闘するパーツだし、FIRMEZAは上回ってくれたから文句無し
同じ武装でもワンランク上のジェネを詰めるようになったの本当にありがたい2023-10-06 (金) 00:23:39 [ID:cXjAAw.FsdU]- ジェネもそうだし、それこそ逆に武装を一回り重いやつ(4連ミサ→6連ミサみたいな)にしやすくなったのも良いね。
初期機体とかナイトフォールの見た目好きだから嬉しい限りだ。2023-10-06 (金) 01:17:22 [ID:.tf5nKwqH5M]
- ジェネもそうだし、それこそ逆に武装を一回り重いやつ(4連ミサ→6連ミサみたいな)にしやすくなったのも良いね。
- ナイトフォールみたいな初期機体を順当に強化するのに中量からすれば相変わらず低いとはいえ積載上限アップは嬉しい ギリギリ積めるで妥協するしかなかったのが妥協しなくてもよくなる…かもしれない
2023-10-06 (金) 02:31:30 [ID:ZOtXeuAF0y2]
- AURORAの負荷軽減に合わせてEN特化ジェネ+AURORAにLRAと初期ブレがギリッギリ積めるようになった、FIRMEZAだと850とか積載足りないので本当に丁度良い調整
2023-10-06 (金) 05:53:20 [ID:cFO0YTuyxD2]
- 使いやすくなってよかったー、この膝が尖ってる感じがいいよな
2023-10-06 (金) 07:25:12 [ID:J7EEUmUE6mM]
- ハウンズ再現アセンにおいて619先輩だけ重量過多になる事態から脱却できてスッキリだ
2023-10-06 (金) 07:39:14 [ID:rM7vdQZAxNs]
- SHADE EYEを作ってもらえるなら他の部位も作ってもらっていて欲しかったと思う中での筆頭パーツ
お前クッソイケメンなのに短足なんじゃ…2023-10-07 (土) 11:13:55 [ID:ffXas6NgJ5M]- やっぱ微妙に短足だよね…しょうがないからVP-422使ってる
2023-10-07 (土) 12:18:03 [ID:euSB3LURuNY]
- なんか足短いなあって思ってたけど、自分だけじゃなかった
2023-10-08 (日) 14:05:03 [ID:1xyX3PHM17M]
- BASHO腕も短いから組み合わせるとバランスよく見える。デザイン的に近いVP-422も好きだけど、こっちは脚長すぎるように感じてしまう
2023-10-09 (月) 12:59:54 [ID:cXjAAw.FsdU]
- これ膝を曲げた中腰みたいな立ち姿なんでそう見えるんだよね
腿の半ばで半分ズラしてオフセット接続した感じで異様に短く見えるのが原因だと思う2023-10-09 (月) 20:43:04 [ID:4MxCpGPBEbA]
- やっぱ微妙に短足だよね…しょうがないからVP-422使ってる
- 積載上限増えたのは嬉しい
けど、これより少し重いVP-422より姿勢安定高いのが利点だと思ってたのに抜かされちゃったな
残念2023-10-07 (土) 14:53:07 [ID:9TiFmPP6kUM]- あっちはもうちょい重いし負荷も高いからしゃあない
2023-10-08 (日) 13:59:48 [ID:DOSBxMKwje.]
- あっちはもうちょい重いし負荷も高いからしゃあない
- 積載ギリギリまで積むとちょうど総重量70000になる
2023-10-12 (木) 16:10:33 [ID:3aq8KO8wqek]
- モチーフ元とだけあって結構ナインボール脚してる
曲面主体になってるから誤魔化されるけど要素はメランダー2種より近いね
というかメランダーの方はNBクレストナインボールが近い形状してる2023-10-14 (土) 10:44:38 [ID:4MxCpGPBEbA]- 言うほどナインボール脚っぽいか?
初代~LRまでは伝統だった直線パーツと曲面パーツを足して二で割っただけで特にモチーフがあったとは思えんが
まぁ初期機体のフレームは河森デザイン意識してるんだろうなってのはすごい感じるけども2023-10-14 (土) 19:01:32 [ID:euSB3LURuNY]
- 言うほどナインボール脚っぽいか?
- 足首、裾にあたるパーツは下腿部と前方では密着していないのがなかなか面白い形状
空中では割と開いた状態になるのでまた違った印象を受ける2023-10-15 (日) 01:34:44 [ID:P86ZnYGN4xs] - なんやかんやでこいつに戻ってきた。中量と軽量の間具体の機動力を確保できて消費ENは二脚の中で最低。SANTAIと組み合わせるととても快適な上それなりの武装も積める余裕がある。
2023-10-25 (水) 16:29:35 [ID:dLPG0wC6A2.]
- 股間部分がもっこりしてて…なんかおむつ履いてるみたい
2023-10-29 (日) 22:04:17 [ID:ZF0Ov8eIWQE]
- サブ色の配色が肘と足しかないからセンスが問われる脚だと思う
2023-11-05 (日) 08:55:52 [ID:RQiGeNsuuTA]
- これ軽量二脚だったのか…
2023-11-19 (日) 00:53:14 [ID:33swBWr1rVc]
- 説明に書かれてないから断言はできないけど、俺は軽めの中量二脚の認識だな
軽中重の分類にちゃんとした定めがないからどっちでもいいのだけど2023-11-19 (日) 01:43:13 [ID:Gz1TAfVJn12]- 今作のフレームパーツはどれも境目が連続的だから人によるんだろうね。
2023-11-19 (日) 09:36:33 [ID:bum6GOQUKaU]
- 今作のフレームパーツはどれも境目が連続的だから人によるんだろうね。
- 説明に書かれてないから断言はできないけど、俺は軽めの中量二脚の認識だな
- こいつかなりアリーヤっぽいよな、脚曲げてるとことか
2023-11-22 (水) 08:31:07 [ID:RZuwRUi5QoU]
- どっちかといえばオーギルだと思うけどなぁ
2023-12-23 (土) 16:45:19 [ID:ffXas6NgJ5M]
- どっちかといえばオーギルだと思うけどなぁ
- 必要最低限の性能はあるのでEN武器を使用するときには十分候補に上がる脚部
2023-12-05 (火) 19:27:42 [ID:24ty.6mciJs]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」