コメント/DF-GN-06 MING-TANG の履歴(No.33)

最終更新:

DF-GN-06 MING-TANG

  • ショットガン2丁+近接+ミサイルみたいなEN負荷が少なめな構成ならこのジェネレーターが一番快適だと思う 重量に余裕があるならワンランク上のSAN-TAIにするとより快適に
    2023-09-06 (水) 03:04:11 [ID:/rUCk6CAaek]
    • ワーム砲やEN武器のようなEN負荷高めの武器だと積めたとしても出力余剰が足らず、肝心のEN回復速度が遅すぎて本末転倒になってしまう そういうアセンでは素直にVP-20Cを使おう
      2023-09-06 (水) 03:15:21 [ID:/rUCk6CAaek]
  • 意外に面白い性能したジェネレーターだな。

軽量機でグリッドウォーカーと組み合わせると、上昇してから下降するまでにEN回復が間に合って、EN供給が多ければずっと飛んでいられるようになる。
頭の取り合いになる対人では目に見えて強さが分かる。

ただやっぱりEN出力が低いから、武装が制限されてアセンに工夫が必要なのがネック

2023-09-14 (木) 01:04:35 [ID:y75vq8EO7o6]
  • ENが低いと言うが実弾兵器に絞れば十分過ぎるENを確保できる
    カッコいい高出力EN兵器を装備したいのでなければ最良の選択肢
    2023-09-15 (金) 20:39:45 [ID:fwqwmKQQEFc]
  • いくら補充性能が高いとはいえ、装備をちょっとでも欲張ると出力の低さのせいで実際の供給量は思ったより低くなりがち
    EN使い切り後の復元量も低いので、うっかり使い切ると何もできなくなりがち
    バランスのいいジェネであることは確かだが、構築にも操作にも経験が必要で、初心者には難しいパーツではある
    2023-09-17 (日) 19:06:15 [ID:psJnBtYaRKM]
  • EN武器を使わず、ENを切らさないような戦い方をするのなら候補になる。VP-20CよりEN回復開始が早いのでEN管理が楽になる。復元時補充が低いとはいえ、供給復元が高いので使い切ってもすぐに回復が再開される。EN出力は心許ないのでコアは補正高めのものを選ぶ必要があるが。
    2023-09-17 (日) 22:59:30 [ID:4Fwv6k/THjw]
  • ミンたんかわいいよミンたん
    2023-09-18 (月) 14:02:32 [ID:6QZmLoGTTJU]
  • 少し趣味的なアセンになるが、積載量に対して武装とフレームの負荷を抑えたベイラムタンクにこのジェネレーターを積んでる。メインは地上戦になるが、ドリフト時のブーストも使いやすい。
    2023-09-18 (月) 22:15:48 [ID:3mKSPNwxRQg]
  • レッドガンごっこのためにVP-20Cから変えてみたけどだいぶ操作感が変わって新鮮で楽しい。あと個人的に内燃型の方がABのSEがかっこいいと思った。
    2023-09-20 (水) 16:11:05 [ID:hTv3LMBrK8g]
  • 補充性能たかいけど、QB回避を多用するやわらか近接アセンにのせるのはダメ
    2023-09-24 (日) 06:15:44 [ID:nqJtOiCfmMA]
  • 地上QB吹かしまくる逆足に最適
    2023-09-29 (金) 08:53:59 [ID:wzpN5SLNuko]
  • YABAと重量互換に近い関係になったな。
    ただ、立ち上がりはこっちが若干早いけど、立ち上がり後すぐに使えるEN量は向こうが上だね。雑に使うにはあっちがいいかも。
    2023-10-07 (土) 11:27:50 [ID:CGTNstGZ3b.]
  • 20Cよりも早く回復が始まるけど、回復速度自体は落ちる。そしてやや重い。うーん……せめて同重量ならなぁ
    2023-10-07 (土) 21:33:13 [ID:FJva.IuuEj6]
    • 既にコメントにもあるけど、全身のEN負荷を押さえれば回復速度の差が縮まる分、回復開始の早さがアドになるから差別化はできてるよ。当然アセン次第だけど、俺は逆脚近接寄りアセンでこっち使ってる
      2023-10-12 (木) 12:29:34 [ID:pUeD.EPcrsM]
      • 差別化できてるとは思うんだけど、エネルギー周りで一長一短だなと感じたので、重量増加分が丸損な気分になってしまってね。軽量近接機だと悩ましい
        2023-10-27 (金) 10:35:18 [ID:FJva.IuuEj6]
  • 比較的長間隔の地上QBで回避機動が成立する逆足や、QBで避ける対象を選り好みできる重量機で採用し易いか。EN射撃武器適正を捨てた万能型かと思いきや、意外とニッチ需要な印象。
    2023-10-27 (金) 08:28:09 [ID:nvpIzX2NJrA]
  • これ使うぐらいならHOKUSHIで良くね?って印象
    2023-10-31 (火) 07:52:42 [ID:qKvCHq9SluE]
    • HOKUSHIは供給復元がコーラルジェネ並みに遅いので、実は結構使うのが難しい。
      2023-11-04 (土) 13:48:12 [ID:7.8abmTuvUI]
  • 重量コア使用時の中逆関節のジェネでYABAと悩む重量や復元時ENを見たらYABAを選択したいが重量コアのジェネ補正を見ると出力高くEN補充高いこちらかなとホクシや三台は重くて無理
    2023-10-31 (火) 15:05:18 [ID:XErKJ8u.2r6]
  • NESTの3vs3では一度に複数機に狙われて、エネルギーを回復する暇がないことがあるので、このEN補充性能 、供給復元性能の高さは貴重。
    2023-10-31 (火) 22:23:10 [ID:7.8abmTuvUI]
  • もしかして霊台の3Dグラフィックをひっくり返しただけの見た目だったりする?
    2023-11-22 (水) 16:32:06 [ID:Wunks.vv29c]
  • 三台だと重すぎるけどYABAじゃ不安ってときに積む感じでいいのか?
    2023-12-03 (日) 03:44:16 [ID:v04YBMUthX6]
  • こいつのEN容量3500くらいにならないかな
    大豊ジェネの特徴が回復速くて復元時補充ENが少ないことだと思うんだけど
    EN容量少なくてすぐ使い切るし、EN出力低くて空中じゃほぼEN回復できないからEN容量が増えたらめちゃくちゃ使いやすくなりそうなんだよな
    このジェネ重いしさ、どうにかお願いしますよ
    2024-02-09 (金) 13:20:59 [ID:3gRr/JYVFN6]
  • 復元時補充ENをせめて800まであげてくれ
    いくらなんでもひどすぎる、重さに見合った性能にしろ
    2024-03-28 (木) 13:33:31 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 三台がどうしても積めない時の妥協か、霊台の活用に挫折した時の妥協って感じ
    2024-03-30 (土) 11:25:19 [ID:KibmvV6kzew]
    • 霊台からの挫折はともかく、容量大正義の三台からこれに乗り換えってあまりなくない?
      乗らない原因が重量ならNGI、出力ならVP-20DかHOKUSHI辺りが妥協案な感じ
      明堂が三台の妥協案になりうるのは復元性能落としたくない場合だろうけど、それでも容量低くなりすぎるから妥協するならHOKUSHIで留めそう
      2024-03-30 (土) 14:34:52 [ID:TEoAfXaBC3k]
  • ギリギリ実用的な容量でEN補充重視の性能してる、高速の地上戦闘では悪くないパフォーマンスを発揮できる
    2024-05-11 (土) 14:43:38 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • 容量のことしか考えずSANTAI積んでたけど、中二でこれに載せ替えたら動きにメリハリ出て良くなった
    2024-05-31 (金) 11:09:07 [ID:AlcrZAc3wPM]
  • なかなかの可能性を感じてきた。ALULAだと少し辛いけど、GILLSやFLUEGEL辺りならキッチリ動けて面白い
    2024-09-21 (土) 13:58:36 [ID:rSkrXBamry.]
  • 部分的にホクシが勝ってる部分あるけどこれ割とホクシの上位互換になりつつあるな
    回復が異様に早くなってるから地面についた瞬間回復始まるし何なら空中でも早い
    2024-09-22 (日) 16:15:02 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • 軽四脚対面がかなり楽になった。ありがとうミンたん。
    2024-09-25 (水) 14:20:10 [ID:np49qOR4UQU]
  • 実戦レベルに強くなった、使いでのあるジェネレータ
    2024-09-25 (水) 16:38:36 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • 回復するしはじめる時間が爆速だから軽量二脚につけたい
    2024-09-25 (水) 17:09:37 [ID:4te610dDnww]
  • ナハトコア脚とすごい相性が良いはずなんだが、供給効率が落ちすぎるとせっかくの強みが半減するのが惜しい
    Wエツジンで引きナハトするとか、今はちょっと珍しいアプローチで強いかも
    2024-09-28 (土) 13:17:21 [ID:WKx3XhRENKc]
  • 軽量とはいいがたい自重のジェネレータではあるけど出力アップ+供給ダウンのFIRMEZAコアと組み合わせると良い感じに落ち着く
    2024-09-28 (土) 15:10:30 [ID:1/QU4AbETxU]
  • 1.07環境において一気に人気ジェネになった。ネストのSランク上位ランカーにも採用アセンは多い。
    2024-09-29 (日) 10:13:52 [ID:pDA9L//WfCk]
  • 復元がすこし遅くなった代わりに色々乗せれる様になったリンタンって感じで重逆との使用感がとても良い。
    2024-11-26 (火) 14:31:23 [ID:np49qOR4UQU]