IA-C01B: GILLS の履歴(No.3)

最終更新:

IA-C01B: GILLS(BOOSTER)
推力6317
上昇推力5001
上昇消費EN580
QB推力18850
QB噴射時間0.28
QB消費EN620
QBリロード時間0.30
QBリロード保証重量68300
AB推力8335
AB消費EN391
近接攻撃推力6184
近接攻撃消費EN630
重量1590
EN負荷400
付帯効果
備考

PARTS INFO

かつて技研が開発した無人AC向けブースタ
人間の耐G限界を全く考慮に入れていないため
クイックブーストを間断なく連続発動できる調整になっている

入手方法

基本性能

QBの連続発動に強みを持つ高機動型向けのブースタ。こちらは同じQB高機動型のALULA/21Eと比較し、上昇時の速力と燃費に優れ、近接攻撃の移動距離と燃費に劣る。使用する武器や戦法によって使い分けるといいだろう。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 照準をQBで避けつつ上下にゆする高機動射撃機体に使えるブースター、弾を避ける前段階での照準の先読み回避と燃費の良さを活かした粘り強さを発揮出来れば強くなれる、上級者向け
    2024-06-08 (土) 20:13:26 [ID:DFY3n5pG9.o]
    • サンタイが採用できるセラピスト軽二はこれになったわ、立体的に引けるのほんと強い
      2024-06-09 (日) 17:45:28 [ID:exDm49lZGzI]
  • ギルスブースターの魅力って何なんだろうか
    推力も上昇推力も中途半端、QBに至っては下から数えたほうが早いし連続で吹かす必要あるからすぐにエネルギー切れになる
    ABも遅いしどうやって使うべきかどうか
    こいつを使うたびにアルラでいいじゃんってなる
    QB性能が上がったら使えるかのもしれない
    2024-07-21 (日) 00:41:54 [ID:XY6cQT/9Qg2]
    • シールドも装備して通常移動とジャンプで偏差射撃の回避を行いつつ戦闘機動の都合や地形に合わせてQBで照準を切りつつ通常推力と上昇推力の総合力を活かして上下機動で射撃戦闘を行う、アルーラと比べて上昇推力が高く有利位置を取りやすいのと上昇消費ENやQB消費ENが少ないのでより粘り強い戦闘が可能、Sランク相手まで戦えるので特別な調整は必要ないが、適正機体が少ない
      2024-07-21 (日) 03:14:15 [ID:DFY3n5pG9.o]
      • エネルギーを使わない回避機動ができることが前提条件にあるブースター
        2024-07-21 (日) 05:52:29 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • アルラとNGIの中間のQB性能持っていたらこれも選択肢入ってくるんだけどな
    フリューゲルのQB性能そのままこれに持ってきてくれ
    2024-08-07 (水) 23:51:51 [ID:4te610dDnww]
  • v1.06.1環境下のシングルリーダーズボードで複数確認できたけど
    アプデあってもどうやって使ったものか?と思ってたら重2wハンミサ+wLCDのフワフワで使い道を見いだされたっぽい。
    ベリル頭・大豊コア・天牢腕・ドム脚・WLT-FCS・NGIジェネ
    上昇推力がそれなりで重量ペナルティ込みでもQBリロードが1秒程度に収まるからか?
    通常巡行258程度。Ab速度はどれくらいなんだろ?
    2024-08-23 (金) 14:52:41 [ID:1/QU4AbETxU]
    • 驚異のAB速度324。空中でチャージLCDを絡ませた無限浮遊は出来る
      2024-08-25 (日) 22:26:25 [ID:YzIbYuThstc]
  • まさかAB速度貰えちゃうとは。地上戦と近接以外、引きも詰めにも使えるブースターになったか。
    2024-09-19 (木) 23:19:57 [ID:GdMyqREJ64U]
  • 結構逆関節に最適じゃね?
    2024-09-20 (金) 10:13:49 [ID:bT7vl9xxxxM]
  • 上昇は5700くらいあげてもいいな
    2024-11-10 (日) 18:06:38 [ID:rGG/jg0xILs]
  • デブにとってQB間隔の1秒は一瞬に等しい。可憐なステップでミサイルの旋回半径の内側に滑り込めるのは彼の魅力だよ。
    2024-11-12 (火) 02:58:26 [ID:Pl2oza7JZEg]
  • 今のバランスだとふわデブはグリヲよりギルスの方が強いな
    2024-11-13 (水) 14:05:08 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • 上昇時の消費が少なくて便利よね。しかし、こいつが重量機ふわふわ用になるとは予想外だ。
      今でこそALULAと棲み分けできてるけど、なぜQB連発特化を2種も作ったんだろうか…
      2024-11-14 (木) 01:18:55 [ID:Wekg7d49HyU]
  • QB推力が低くSPDブースタ同様に通常ブースト速度>QB速度となり得る。
    その為にQBの終わり際で一時的にブースト速度以下まで速度が低下して隙をさらす感じになる。
    軽量であれば地上QB時はそれでも脚部の水平跳躍性能の補助があるためまだマシだが空中ではそのままQB=隙になる。
    「クイックブーストを間断なく連続発動できる調整」の割にはQBを使用すると隙になるのはどうしてこうなった感。
    上昇消費ENの対上昇推力比で効率が良良い上、元のQBリロード時間も短いため重量がかさんでもある程度協範囲内にQBリロード時間が収まり現j行ではエレベーター機動の重量用に活躍してるのはおもろい。
    2024-12-25 (水) 08:55:10 [ID:bhIMAjxovlU]
  • 近接推力の無いギルス(というかエフィメラ)と近接推力が不要な月光の組み合わせはゲーム性能的にも作中設定的にも相性が良いんだろうけど、ギルスの近接推力をカバーする為に月光を作ったのか月光があるから近接推力イラネでギルスを作ったのか、どっちなんだろう?
    2024-12-27 (金) 23:14:06 [ID:rh3p7LAIit.]
  • (利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。)
    2025-01-06 (月) 13:20:53 [ID:lPDciBIA5Zg]
  • 何度もアッパーもらって普段使いの性能はまずまずになったが、ウリの部分のQB性能がクセあり…というより長所より短所がでかすぎて候補にならない(連続で吹かせるのはいいが推力が低すぎてQB終わりぎわの速度が巡航より遅くなる、しかもQB消費ENもそんなに低いくないにも関わらず低い推力を補うために何度も吹かす必要がありEN持ちがかなり悪い)。
    せめてQB速度が巡航より遅くならない程度まで推力上げるとか、QB消費ENを600切るくらいにするとか、QBの使い勝手をもう少し上げてほしい。
    2025-02-09 (日) 20:53:04 [ID:jRKTkZs8Pds]
  • QB性能は保証重量前後での運用なら全く問題ないぞ、噴射時間が短い=回避タイミングがシビアって特性なだけでブースターの性能のせいにするのは流石にどうかと思う
    2025-02-09 (日) 22:24:35 [ID:eSzq5zVFQY.]
  • AC伝統の、左右にふわふわダンスするのと相性がいい。軽くて上昇推力もいいかんじなので、上をとって左右にジグザグ。

一方向へ移動し続けるサテライトは、あんまり向いていない。ACV時代のグライドブーストみたいに、ジグザグ繰り返し続けて行きたい方向に行くのが良い。

2025-02-15 (土) 07:44:43 [ID:y4Xi6y3nGrU]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: