IA-C01A: EPHEMERA の履歴(No.3)

最終更新:

IA-C01A: EPHEMERA(ARMS)
AP2380
耐弾防御219
耐EN防御263
耐爆防御256
腕部積載上限12680
反動制御98
射撃武器適性104
近接武器適性106
重量12700
EN負荷312
付帯効果
備考

PARTS INFO

かつて技研が開発した無人AC「エフェメラ」の腕部パーツ
開発初期の名残として有人での手動操縦にも対応しているが
人間の神経を前提とした運動伝達にはなっていない

入手方法

基本性能

若干人を選びそうな独創的なデザインが特徴の腕パーツ。

その見た目とは裏腹に耐弾、腕部積載が少し低くEN負荷が若干高いが、同重量帯としてはEN防御と対爆防御がかなり高くて全体的に手堅く纏まっており、とても扱いやすいパーツとなっている。見た目が大丈夫な方にはオススメ。

余談だが頭パーツのHD-033M VERRILLと四脚にこのパーツを組み合わせると見た目が中々にアレになるので対人では相手のメンタルを揺さぶれるかもしれない

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 重量に対しての防御力が異様に高い上にあらゆる武器に適合することに気づいてから凄く気になってはいる
    見た目だけが…本当にそれだけなんだが…
    2023-10-17 (火) 15:05:28 [ID:f1MUe2vWqKM]
  • 肩のブツブツばっかり言われるけど、真にキモいのは肩と肘に着いてる魚のエラみたいなヒダヒダだと思う
    2023-10-17 (火) 15:37:04 [ID:dr5dojgV0cs]
  • これと真レイヴンとアルバコアとHAL足を合わせるとちょうど耐久力1万の機体が作れたりする
    2023-10-26 (木) 00:05:21 [ID:hyqVs6Nht8s]
  • うーん性能はぴかいちなんだけど見た目がなぁ…
    2023-10-29 (日) 13:57:35 [ID:fh5bweBe64g]
  • 重量に対して耐性やAPはかなり高いしなんやかんや使いやすくもあるけれどなんかじわじわとアプデに置いてかれてる気がする…
    2023-11-09 (木) 22:35:10 [ID:JIPgb1NTIGw]
  • 対人勢はもう大体こればっかだな~MELANDERの時もそうだけど反動制御が優秀だからかね
    2023-11-17 (金) 00:20:43 [ID:L61YfW9afCY]
    • 性能バランスが神がかってるので致し方なし見た目がドギツイ以外は弱点が無い
      2023-11-17 (金) 02:03:34 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • 真っ赤に染めてつぶつぶだけ紫にするとキモさが振り切れて逆におすすめ
    こいつと蜘蛛頭でランクマもぐってるぜ
    2024-01-14 (日) 14:49:24 [ID:nX6UrnwS42s]
    • 生物的というか、異形感出したいときにこれ付けてるね
      2024-01-15 (月) 08:28:01 [ID:TEoAfXaBC3k]
  • EN防御が優秀で流行りのLCBやオーロラネブラに耐性を持ちなおかつ他も平均以上と高速戦闘以外には大体対応する
    2024-01-14 (日) 16:42:20 [ID:ACKpBrz6dZw]
  • たかだか100ちょっとのAPのためにこんなキモいパーツ付けたくない。
    というか貫通判定の仕様からしてEN防御より実弾防御上げたほうがメリットあるし、特に重ショ重2なんかはミラーとかニドガンとか仮想敵多いんだからメランダ―腕の方が良い。
    2024-01-15 (月) 06:05:01 [ID:BKYJjD6s3rc]
  • 手に入れた時感動するくらいかっこいいと思ったのにめっちゃキモがられてて泣きそう
    2024-05-15 (水) 15:09:23 [ID:DAQg5BBzQn.]
  • C3の上位互換かと思ってつかってたけど
    やっぱり射撃武器適性の差が結構でるわ
    2024-07-04 (木) 17:29:26 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 軽量でありながらEN防御が全腕中3位くらいなのどうなってんねんwwwLRBとか火力ヤバヤバなEN武器対策として引っ張りだこやろこんなん。連射性能が問題にならなくて近接武器持たないならとりあえず真っ先に選んでる。てかドム脚カーラ胴にエフェメラ頭腕にしたらEN防御が1394とかになって流石に笑ったwww
    2024-07-06 (土) 17:18:54 [ID:3HChHcwfRVY]
    • 対弾も軽量並というほどは低くはなく、耐爆はEN防御同様高水準、更にAPも高い。重量12700しかないが、重量ほぼ17000のマインドアルファ腕と防御数値合計がわずか13差でAPが80上と重量差4000もあるのに耐久面はほぼ互角という圧倒的コスパ。
      それでいて射撃系の数値もバショウのような壊滅的数値ではなく普通に困らない水準と、文句のつけようのない高性能アーム。
      正直重量比の耐久性能バランスとしてはちょっと調整ミスってね?と言わざるをえない。
      まぁ他腕で耐久面の代わりにちょっと上がってる射撃適正や腕部積載の価値が限定的すぎるのが要因としては大きいのだけども。
      2024-07-07 (日) 02:13:24 [ID:KHvc1IrmPLQ]
    • あとは射撃適正30ほど上げてくれたら言う事無し
      2024-07-07 (日) 10:09:32 [ID:XY6cQT/9Qg2]
      • それしたら多分もうイカレポンチぶっ壊れすぎて腕部積載か近接武器使用くらいしか採用しない理由なくなっちゃうよ…www
        2024-07-07 (日) 13:45:15 [ID:3HChHcwfRVY]
  • ベリル頭の目とこの腕のブツブツの所の色を同じにしたいけどしっくりくるカラーが見つからない。マゼンタカラーが無難か?
    2024-07-09 (火) 01:29:45 [ID:EVgPsByqEdk]
  • プラズマライフルでもそうだけど技研のデザイナーのセンス酷すぎるな
    性能良くてもこのイボイボの意匠だけでなんか選択肢から外れちゃうわ
    当時のブームだったのかな
    2025-01-11 (土) 19:01:44 [ID:VppZY6Ia4zQ]
    • ACVの頃、フレームパーツの一部は設定上EN兵器拡散策を散布・展開する・・・みたいなのあったし、エフェメラの肩ももしかしたらそういうのがあるのかもしれない。
      エフェメラの肩自体は前面にしか装甲なかったりするので割り切ってるというか効率化を図ってる感はある
      2025-01-11 (土) 22:17:48 [ID:mizwu3FeGcg]
  • 何故か右と左でイボ部分のデカール処理が違う
    2025-01-27 (月) 11:54:19 [ID:3bN9fmSmEYA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: