ミッション「グリッド086侵入」の攻略 の履歴(No.3)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ミッション「グリッド086侵入」の攻略 へ行く。
- 1 (2023-08-25 (金) 08:32:25)
- 2 (2023-08-25 (金) 09:15:14)
- 3 (2023-08-26 (土) 01:31:14)
- 4 (2023-08-27 (日) 06:27:30)
- 5 (2023-08-27 (日) 10:53:49)
- 6 (2023-08-27 (日) 23:08:35)
- 7 (2023-08-29 (火) 10:48:40)
- 8 (2023-08-29 (火) 10:48:40)
- 9 (2023-08-29 (火) 10:48:40)
- 10 (2023-08-31 (木) 14:45:48)
- 11 (2023-09-02 (土) 08:45:22)
- 12 (2023-09-02 (土) 17:14:01)
- 13 (2023-09-02 (土) 21:39:16)
- 14 (2023-09-04 (月) 08:36:42)
- 15 (2023-09-07 (木) 21:16:20)
- 16 (2023-09-09 (土) 22:30:57)
- 17 (2023-09-17 (日) 18:32:41)
- 18 (2023-09-21 (木) 17:10:31)
- 19 (2023-09-30 (土) 18:39:01)
- 20 (2023-10-08 (日) 14:07:32)
- 21 (2023-10-09 (月) 15:03:54)
- 22 (2023-10-09 (月) 19:22:51)
- 23 (2023-10-15 (日) 22:29:41)
- 24 (2023-10-25 (水) 21:46:57)
- 25 (2023-11-13 (月) 03:13:46)
- 26 (2023-11-25 (土) 10:27:56)
- 27 (2024-03-10 (日) 09:35:03)
- 28 (2024-11-27 (水) 15:25:58)
- 29 (2024-12-14 (土) 01:22:45)
ミッション詳細
- グリッド086侵入および最奥区画到達
- 敵撃破に応じて報酬を加算
攻略
1. グリッド086:下層区画最奥に到達する
下層区画を進んでいくとインビンシブル・ラミー(マッドスタンプ)が出現するが、アリーナのランキング最下位のACなのでそれほど強くはない。
ラミーを倒した後は行ける場所が物凄く広くなっている。大きく分けて下層~中層~上層とあり、クリアするだけなら目的地へ進むだけでいいが、ログハント、隠しパーツ、情報ログの入手などをしたいならマップを探索することになる。
ラミーを倒して開く隔壁を通ると正面左奥に目的地、左右にタンクが続く通路に出る。ここは中層で、外に出てすぐ上にジャンプで登るとログハントの対象が2機、さらにその少し上には2機いる。
また、このあたりの壁にはリフトがあり、リフトで最下層に降りた場所には情報ログ「通信記録:ドーザーの妄言」がある。
奥の隔壁にアクセスすると後ろから敵MTが出現するので注意。
隔壁内に入り、狭い通路を進んでいく。途中で段差を降りてすぐ手前側にはパーツ「HC-3000 WRECKER」が入った箱がある。また、通路奥の隔壁手前には左側に溶鉱炉がある場所に部屋があり、その部屋の中にはパーツ「CC-3000 WRECKER」がある。さらに溶鉱炉が流れている場所には隠し通路があり、そこを進むとログハント対象とパーツ「AC-3000 WRECKER」がある。
2. 敵MT部隊を殲滅する
最奥近くの隔壁に到達すると敵MT部隊が出現する。
また、この隔壁の右側のほうにはパーツ「2C-3000 WRECKER」が入った箱がある。
隔壁を開けて通るとすぐ左側には補給シェルパがあるので利用していこう。
3. 無人重機 スマートクリーナーを撃破する
スマートクリーナーは非常に硬く、ターゲットできる2か所の隙間しかまともなダメージが通らない。この弱点に攻撃を当てるのは少し難しいが、上部のほうにある弱点は4脚でホバーすれば狙いやすい。武器は衝撃力が高いグレネードやバズーカがオススメ。再使用時間が長いものの弾道はグレネードのほうが当てやすい。スタッガー状態にさせたら弱点が狙いやすいのでさらにダメージを与えていこう。
肩部武装で垂直ミサイルを使う場合、上部の弱点部分を狙いやすいが、天井は低めなので中央の天井が高くなっている場所で垂直ミサイルを使用する必要がある。それでも空中にいると当てづらいので垂直ミサイルは地上で撃つと良い。
スマートクリーナーの上部で滞空していると、弱点部分から噴火のように弾を飛ばしてくる。常に飛ばすわけではなく、近づいた後に1~2回飛ばしてくるので、避けてからすぐに近づけば問題ない。
地上にいるときは危険で、粉砕アームによる攻撃はダメージが非常に大きい。触れるだけでも怯むのでなるべく地上にいないほうが安全となる。
APを減らしていくと攻撃パターンが追加されるが、基本的な戦い方は同じで良い。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」