コメント/アセンブル投稿/たのしいVE-20A の履歴(No.3)

最終更新:

アセンブル投稿/たのしいVE-20A

  • OCELLUS頼りに腕をレッカー腕にして浮いた重さとEN負荷で頭エフェメラ・胴ラマ―ガイアコア・脚WLTの総重量74320とかどうでしょう?
    近距離以外全くLRB当たらなくなりますが……
    2024-03-01 (金) 16:03:46 [ID:7eMHu.UbiKk]
    • コメントありがとうございます。WRECKERは完全に考慮の外でした。
      脚WLTはHALのことで間違いないでしょうか?重量が合わないですが……
      レッカー腕にラマーガイアーだと、脚の選択が増えますね。頭も軽くすると実用性はともかくエルカノ脚が履けてLRB軽二が爆誕しました。
      手足に選択肢がない旨の記述は修正が要りそうです。ありがとうございます。
      ただ流石に射撃適正ワーストの影響は無視できない域だと感じます。思ったより悪くなかったですが。
      また軽量化する方向だと150ジェネとはEN出力で差別化できても、短所がないが対抗馬に上がってくるのが悩ましい……
      2024-03-01 (金) 21:43:29 [ID:IN6M5ikfgew]
    • 多分重量が合わないのはアセンブリシミュレータのどれかが間違ってたやつがあったのでそれでシミュレートしたからかな?
      そのフレーム構成で肩を4連ミサ+タキガワ盾にして内装をALULA・OCELLUS・VE-20Aにすると重量74040です。ブースト速度342、QB消費EN779と莫大な消費ですが装甲は若干堅いうえに姿勢安定性が1740と及第点なのはいいかもしれません。
      チーム戦では使えるかと思います。シングルでは引き機体が多いv1.06環境ではレッカー腕では若干ツライ・・・・・・
      レッカー腕は多分ですがストーリー内で火炎放射器やチェーンソーとか重い武装を持つNPCに合わせて?重量の割には積載がかなり高く設定されているみたいですね。
      ただレッカー腕はSAMPUあたりを超連射した方が楽しいことになるのと相手にQBされた時ターゲットアシストありで1秒近くぶれることがあるので単発を丁寧に撃つタイプのアセンには不向きかも?
      使った感じでは意外に当たるのでちょっと面白かったです。
      2024-03-01 (金) 23:13:11 [ID:sRhTCtny3Jw]
  • ちょっと思ったんですが腕を重い方のメランダ腕にして腕部積載超過で組んだ方が軽い上に照準追尾性能も妥協できる程度の性能になりませんか?
    メランダの腕部積載超過で照準追尾性能83なので素の芭蕉腕よりもまだ追従性能高いです。で浮いた重量とENをフレーム・武装に回すとか?
    2024-03-02 (土) 19:45:20 [ID:sRhTCtny3Jw]
    • コメントありがとうございます。確かに、腕部積載超過が照準追尾性能を落とすだけなら、仰るとおりになりますね……実際使ってみても違和感なかったです。
      ただ、その、腕MELANDERだと、150ジェネが普通に載りますね……。
      ENが厳しいけど頭MINDβなら供給効率2000にはなる……どうしよう……
      2024-03-02 (土) 21:57:33 [ID:IN6M5ikfgew]