コメント/AL-J-121 BASHO の履歴(No.27)

最終更新:

AL-J-121 BASHO

  • 跳躍性能も防御性能も良いから即付けたが、チャプター3から本格参戦した封鎖機構がこれの弱点のEN攻撃を多用してくるという罠。まあ、今も愛用してるが
    2023-08-31 (木) 16:58:08 [ID:sGWv689lt/M]
  • EN防御以外は手堅く纏まってて使いやすい
    2023-09-01 (金) 20:09:43 [ID:tfSrCViklWY]
  • この性能で水平跳躍性能が二脚中二位、他の部位も妙に高性能なせいでBASHO贔屓にしか見えん
    2023-09-04 (月) 04:00:18 [ID:Ga7HeTVIi56]
  • EN攻撃が増えるチャプター3以降も芭蕉の腕脚でやってるがわりとイケるな。
    耐EN防御1127程度だけどステージギミックとかの超火力ENでもない限り致命傷にはならなかった
    2023-09-05 (火) 03:47:30 [ID:TymLNkphmIU]
  • 足の付根から下がるにつれ幅が広くなっていくデザインは鳶職の履くニッカポッカっぽっくもある
    2023-09-12 (火) 01:49:20 [ID:ZWK5GP7Xt3k]
  • 跳躍性能が悪くないどころか中二だとトップクラスじゃないか。
    2023-09-13 (水) 12:09:58 [ID:epgrbGyJG6Y]
    • 垂直は2脚だと並、水平は2位(1位のアレは性能が極端すぎるが)。
      そこそこ硬い(EN以外には)上に機敏さもある、ホントにお前旧式か?っていう
      2023-09-16 (土) 15:44:41 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • 重量こそそこそこあるが、全EN負荷の「低さ」も全二脚中二位なのもなかなか優秀。
    旧式詐欺だろこの性能。
    2023-09-16 (土) 15:32:18 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • 姿勢安定は並で水平跳躍が優秀で負荷が低いので近接ってよりは引き撃ちに適性がある
    2023-09-18 (月) 16:46:25 [ID:mmWf3VvNHCs]
  • 水平跳躍が優秀なのでQBパイルにも向いている。
    2023-09-22 (金) 00:55:04 [ID:idcYytTdgWc]
  • 良い性能してるんだけど見た目がシンプルに見えて独特すぎるが故に合うコアパーツが非常に限られる。
    性能的にも使いやすいメランダーにあたりにでももう少し違和感なく合わせられる見た目だったら良かったのに・・・。
    2023-09-23 (土) 08:47:16 [ID:J7EEUmUE6mM]
    • BASHO胴(コア)は外見は兎も角、性能の癖が強い(弱いわけではない)のがなぁ…。
      そして腕も違和感ないように…と考えると格闘バカのBASHO腕になるし。(無骨な天槍腕ならギリでありかな)
      2023-09-23 (土) 10:21:47 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • 低負荷で上下機動にもいいし、強い横移動も弱体するとはいえ他よりは維持できる。ということでラスティ足外して軽腕で切り刻む運用に変えたら、ずっといい。
    2023-09-23 (土) 10:30:14 [ID:nqJtOiCfmMA]
  • HALやMIND ALFAなどが競合となる脚部でMTと大差ないとは一体…
    2023-09-23 (土) 13:10:02 [ID:J72af2vQ8FM]
    • レッドガンは星外企業所属部隊だしBAWSがMTを発展させてACを作ったってとこしか見てなかったのかもしれない。MTはベストセラーっぽいけどACパーツ採用してるところは少ないし
      2023-09-23 (土) 13:15:57 [ID:ctHdjfGdJLc]
      • ヴォルタのセリフについては純粋に本人の性格的な感じなものを表すためのセリフでそこまで深い意味はないと思う
        2023-09-23 (土) 13:21:00 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • フレームはともかく、インデックスの機体は内装が初期ジェネで武装も貧弱だから、まあ見くびるのも仕方ない気はする。まあ芭蕉フレームのヤバさを知らん可能性もあるけど
      2023-09-25 (月) 20:42:02 [ID:ZdyFnaXpujY]
  • 採用すると機体が一気にダサくなってしまう。垂直欲しいから採用したいが・・・
    2023-09-23 (土) 18:20:03 [ID:lvq1xfzkRns]
    • 水平でしたああああああ
      2023-09-23 (土) 21:48:00 [ID:lvq1xfzkRns]
    • なんでや!初代ガンダムやコンボイ司令官みたいな足ええやろ!
      2023-09-25 (月) 20:25:44 [ID:TymLNkphmIU]
  • SANTAIなどの低中出力ジェネを使うにあたり軽いEN負荷と優秀な性能から真っ先に候補に挙がる脚部 その場合比較的軽くジェネ出力補正が最高のエフェメラコアとの(性能的)相性は抜群なのだが(デザイン的)相性が致命的に悪いというのが悩ましい
    2023-09-26 (火) 21:37:34 [ID:xiEt8.NbdpA]
  • コアパーツが大体ボディビルか爽やかイケメンのどっちか(褒め言葉)だからこういう泥臭い無骨な脚には合いづらいのが、少ないのが辛い、脚のデザイン自体は好きなんだけど。オーちゃんなんか泥臭い工事現場にいそうなデザインのフレーム作って
    2023-09-29 (金) 10:24:54 [ID:wsxjmkAAcN2]
    • V系みたいな鉄板感溢れるパーツもっと欲しいね…
      2023-09-30 (土) 09:56:46 [ID:MvgxAdYq4c6]
  • まさに旧式って感じでネタ以外に使う理由はないだろう
    2023-09-30 (土) 07:33:18 [ID:NphUVlXXHf2]
    • ジャンクと間違えてない?
      2023-10-03 (火) 08:25:43 [ID:TymLNkphmIU]
  • 旧式というかAK47的なベストセラー味を感じる
    2023-10-03 (火) 15:39:03 [ID:NmJG53EZvQQ]
    • 旧式だけど十分使えるから新型を作る必要が無いのかもな。けどBAWSは近接武器作れ。
      2023-10-03 (火) 21:54:42 [ID:ssAt3goauJU]
  • スペック上の競合相手が技研製のHALとかAM製のマインドαになる時点でホントにこれ旧型?感が凄い脚パーツ
    2023-10-05 (木) 10:07:07 [ID:xVoNS8MA.Ec]
  • 元々高かった水平跳躍が他と一緒に強化されてついでに安定も上がってるんで芭蕉フレームの強さが揺るがない…
    2023-10-06 (金) 12:34:33 [ID:ZdyFnaXpujY]
  • なんでこれ50しか上がらんかってん…
    2023-10-07 (土) 15:40:44 [ID:9hVoBGbFbyc]
    • この防御性能と水平跳躍持ってて重さが中二レベル、EN負荷に至っては二番目に低いんだから当たり前だろ
      2023-10-08 (日) 13:01:02 [ID:TymLNkphmIU]
  • こんなナリで技研のHAL脚と張り合うすごいパーツ
    2023-10-08 (日) 14:33:01 [ID:9EpsVlG0.8M]
  • HALもアイビスの火以前に作られた骨董だし6世界は昔の技術かつルビコン製のものが高性能なのはなんでや。ミシガンの評価が正しいせいで星外企業がだらしなく見えるぞ。
    2023-10-08 (日) 14:39:21 [ID:srALgScErig]
    • 荒廃や戦争で鍛えられたBAWSが普通に優良メーカなんじゃないかな。星外企業もMT買うくらいだし…そもそもBAWSの四脚MTが並みのAC乗りでは勝てないって時点で信頼と実績すぎる
      2023-10-08 (日) 15:42:36 [ID:Jh0U8CzIvwM]
      • 技術的な面はともかくBAWSは質実剛健過ぎるという方向の変態企業でござったか。
        2023-10-08 (日) 16:38:33 [ID:srALgScErig]
    • 技研はともかくBAWSはジェネレーターやEN防御面で明確に弱点があるから、レーザーやプラズマに対する技術は疎いんじゃないかな?
      EN兵器持ってるのブレード持ってる大型四脚の一部くらいだし。
      2023-10-09 (月) 07:59:01 [ID:TymLNkphmIU]
  • 何かを捨てて何かを得るパーツ
    2023-10-12 (木) 00:41:44 [ID:CM3xlj3Yf9E]
    • 理由のある強さ
      2023-10-12 (木) 00:42:28 [ID:CM3xlj3Yf9E]