コメント/HC-2000 FINDER EYE の履歴(No.23)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/HC-2000 FINDER EYE へ行く。
- 1 (2023-09-01 (金) 21:18:56)
- 2 (2023-09-02 (土) 10:28:30)
- 3 (2023-09-03 (日) 16:49:30)
- 4 (2023-09-04 (月) 22:29:43)
- 5 (2023-09-06 (水) 20:17:11)
- 6 (2023-09-08 (金) 02:37:35)
- 7 (2023-09-09 (土) 12:46:25)
- 8 (2023-09-12 (火) 22:59:26)
- 9 (2023-09-14 (木) 16:29:01)
- 10 (2023-09-16 (土) 10:40:35)
- 11 (2023-09-23 (土) 18:04:26)
- 12 (2023-09-26 (火) 11:44:30)
- 13 (2023-09-29 (金) 22:51:57)
- 14 (2023-10-01 (日) 12:27:03)
- 15 (2023-10-07 (土) 09:02:07)
- 16 (2023-10-10 (火) 04:21:57)
- 17 (2023-10-10 (火) 15:08:03)
- 18 (2023-10-14 (土) 15:00:07)
- 19 (2023-11-05 (日) 03:37:59)
- 20 (2023-11-11 (土) 06:53:50)
- 21 (2023-11-15 (水) 21:34:02)
- 22 (2023-11-23 (木) 15:35:45)
- 23 (2023-12-31 (日) 10:24:02)
- 24 (2024-01-06 (土) 01:35:57)
- 25 (2024-08-06 (火) 21:38:50)
- 所謂EYEの系譜
2023-09-01 (金) 21:18:55 [ID:G3IFHqWYBgg]
- 何だかんだで初期頭のデザインが一番好きだなぁ
2023-09-02 (土) 10:28:28 [ID:xkCe9y/rQWA]
- 並以上の姿勢安定性能と説明通りの低負荷で、所詮初期パーツと侮れない性能。
猟犬にも鳥にも見える素朴なデザインが好き。2023-09-03 (日) 16:49:29 [ID:TC3.Qf.Kiu6] - 下から見上げるとアイセンサーが重なってAALIYAHの頭部みたいに見える角度があってお気に入り。
ストーリートレーラーの先輩たちしか使用ユーザーがいないのも特別感あってgood。2023-09-04 (月) 22:29:41 [ID:IsjQCDEZYIc] - 探査AC向けってことなら、もっとスキャン距離長くしてスキャン性能に寄ったパラメータにして欲しかったなーって印象
2023-09-06 (水) 20:17:09 [ID:kC8g3x2oSIY]
- 探索向けはスキャン距離より持続の短さにあるのよ。
短い=CTも短いから小まめにスキャンするのに向いてるのよ2023-09-08 (金) 02:37:34 [ID:TymLNkphmIU]- これがCT短いのはそうだけど持続とCTは別じゃなかったか
2023-09-12 (火) 22:59:24 [ID:/oHMTbXmvmk]
- これがCT短いのはそうだけど持続とCTは別じゃなかったか
- 探索向けはスキャン距離より持続の短さにあるのよ。
- デザインは好きなんだけどなぁ。
大気圏突入で壊れたことにして,RaDと交流を持った後に修理できて大幅性能UP,とかしてくれたら載せたのに。2023-09-09 (土) 12:46:24 [ID:g27bUjfAtUw]- 看板機体の頭パーツがそれよ、取るのは周回した後だけど
2023-09-12 (火) 22:29:49 [ID:TymLNkphmIU]
- このデサインそのままが良いんや…
2023-09-14 (木) 16:28:59 [ID:fhi9pDbe8pc]
- このデサインそのままが良いんや…
- わかる。HC-2000/BC SHADE EYEが「戦闘向けに全面改修」で性能アップしたけど面影ないから、アンテナと追加装甲つけたぐらいのバージョンアップ版がほしいよね。
2023-09-26 (火) 11:44:27 [ID:DGN.oNOJdQw]
- 看板機体の頭パーツがそれよ、取るのは周回した後だけど
- トレーラーの印象が強いのもそうだし、やっぱりこれこそ主人公頭って感じ。621のイメージとも合うというか。無機質さの中にどこか愛嬌のある顔している。
2023-09-16 (土) 10:15:41 [ID:7WqD9pAHEBI]
- ファインダー越しの目。今作お洒落な名前のパーツが多くて瀟洒
2023-09-16 (土) 10:40:33 [ID:0uI9UxGco6I]
- NO MORE 映画泥棒
2023-09-23 (土) 18:04:25 [ID:JJn9JqdoLNE]
- 映像だとカッコよく見えるのにパーツ単体だとなんか間抜けな感じに見える
2023-09-29 (金) 21:28:45 [ID:NmJG53EZvQQ]
- その間抜けな感じがなんか好き。
2023-09-29 (金) 22:51:56 [ID:7WqD9pAHEBI]
- その間抜けな感じがなんか好き。
- スキャン間隔表記されるようになったけど、やっぱりこの子かなり間隔短いよね
ちょっと距離短いけど、どうせあっち向いてスキャン、こっち向いてスキャンってやるからあんま気になんないし2023-09-29 (金) 22:38:45 [ID:6KT.vuuNzTY] - Radの土建ACフレームの頭だけこいつにすると作業用ACっぽくていい感じ。
2023-10-01 (日) 12:27:01 [ID:YIQOqmCrhqw]
- HC -2000シリーズだけ固定の軽い縛りでストーリー一周して来たけど普通にクリア出来る性能有る
スキャン範囲の短さは短いクールタイムである程度補えるし今作の初期パーツは結構なポテンシャルが有るね
但し初期ジェネ、てめーはダメだ2023-10-07 (土) 08:02:23 [ID:hydTlNf2lIA]- 今作の初期機体はフレームに限らずそう悪くないぞ。ジェネレーター以外。
2023-10-07 (土) 08:08:39 [ID:bum6GOQUKaU]
- 今回ジェネも多少ましになっただろぅ多少だが
2023-10-07 (土) 09:02:05 [ID:uHymBSuOisc]
- 今回ジェネも多少ましになっただろぅ多少だが
- 今作の初期機体はフレームに限らずそう悪くないぞ。ジェネレーター以外。
- AC3みたいだし理にかなってるし戦闘向いてるやろと思ったけどよく考えたらカメラだかセンサーだか剥き出しなのは壊れやすくてそりゃそうだな……
2023-10-10 (火) 04:21:56 [ID:pYliAwoxbIk]
- 若干頼りなさげなようで格好いいようなクレスト軽量型の頭部と似た雰囲気の頭
2023-10-10 (火) 15:08:01 [ID:euSB3LURuNY]
- 初代のHD-ONEみたいでほんとすき
2023-10-14 (土) 15:00:05 [ID:gqI9aAkmfFk]
- おそらく犬
2023-11-05 (日) 03:37:57 [ID:lpGiNtzJsE.]
- よく見返すとたしかに、ボルゾイ系の長い顔のイメージあるね
2023-11-11 (土) 06:53:48 [ID:TEoAfXaBC3k]
- よく見返すとたしかに、ボルゾイ系の長い顔のイメージあるね
- これ主人公機体以外に身につけてるAC無いよな
2023-11-15 (水) 21:08:09 [ID:.lba7yrFfKw]
- ムービーでハウンズ装備として出てるくらいだし、RaD製とはなってるけど本質的にはオーバーシアー製なのかも?FINDERも発見者という意味だし、観測者の目としては的確な命名に思える
2023-11-15 (水) 21:34:00 [ID:P8GolEV38gc]
- 初期フレームは廃品回収を生業にしてる奴らも使えるレベルで普及してるパーツだからわざわざこれを積みたいなんて傭兵は居ないんじゃない?
2023-11-23 (木) 15:35:42 [ID:NeWIqljiDyA]
- ムービーでハウンズ装備として出てるくらいだし、RaD製とはなってるけど本質的にはオーバーシアー製なのかも?FINDERも発見者という意味だし、観測者の目としては的確な命名に思える
- 探査向けと言いつつ、スキャン性能は戦闘向けのAPPETIZERの方が遥かに優秀なんだよな…
多分ここで言う探査向けとは、「探査性能が高い」という事ではなく「探査のような、機体性能をあまり求められない任務(雑用)向け」程度の意味合いなんだろう
にしてもスキャン距離ワースト4位、持続時間ワースト3位なのはもうちょっと頑張れよと言いたいが2023-12-31 (日) 10:24:01 [ID:lV0wNqzsLvQ]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」