コメント/CC-2000 ORBITER の履歴(No.23)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/CC-2000 ORBITER へ行く。
- 1 (2023-09-05 (火) 23:00:20)
- 2 (2023-09-08 (金) 08:48:17)
- 3 (2023-09-08 (金) 12:26:10)
- 4 (2023-09-10 (日) 23:20:10)
- 5 (2023-09-11 (月) 17:13:26)
- 6 (2023-09-14 (木) 03:37:45)
- 7 (2023-09-14 (木) 16:28:51)
- 8 (2023-09-14 (木) 23:10:15)
- 9 (2023-09-23 (土) 19:42:52)
- 10 (2023-09-25 (月) 00:35:21)
- 11 (2023-09-26 (火) 15:26:57)
- 12 (2023-10-05 (木) 07:46:19)
- 13 (2023-10-06 (金) 18:02:08)
- 14 (2023-10-10 (火) 21:09:08)
- 15 (2023-10-11 (水) 19:00:43)
- 16 (2023-10-17 (火) 15:40:41)
- 17 (2023-10-17 (火) 19:41:56)
- 18 (2023-10-17 (火) 22:06:46)
- 19 (2023-10-19 (木) 13:14:14)
- 20 (2023-10-29 (日) 00:32:51)
- 21 (2023-10-30 (月) 12:58:12)
- 22 (2023-11-16 (木) 10:22:56)
- 23 (2023-12-05 (火) 14:48:10)
- 24 (2024-02-19 (月) 16:15:58)
- 25 (2024-09-01 (日) 13:51:14)
- 26 (2024-10-21 (月) 18:48:55)
- そこそこな性能の割にダントツで低いEN負荷、ぶっちゃけこれでも終盤までやっていける性能はしてる
あと見た目がいい2023-09-05 (火) 23:00:19 [ID:wSHDQ9qkMGs] - 何気に軽寄りの中量機体組む際において絶妙に優秀なバランスしてる。
2023-09-08 (金) 08:24:32 [ID:1k/KndposJY]
- 戦闘性能は低い系の文言やめてほしいよね
2023-09-08 (金) 08:48:16 [ID:ht7F9wCSERg]
- 戦闘能力は低い(大嘘)みたいになってる現状なので本来は戦闘向けではないみたいな文言のほうが適切かと思った
2023-09-10 (日) 23:20:08 [ID:eqHG1RM3t66]
- でもそのための作業用ウィンチだし…
2023-09-11 (月) 17:13:25 [ID:HbGfWgLAGNI]
- ジェネレータ供給補正が低い(全コア中下から3番目)なので、ジェネにもよるがEN回復が遅くなるのが戦闘向けではない判定されている所以なのかもしれない
2023-09-14 (木) 14:54:54 [ID:etLof9QDXF2]
- 低防御なわりに、ブースター効率がMELANDER系と同程度なのもEN的にあまり優しくない感じ。
2023-09-23 (土) 19:42:50 [ID:Ck6LJMM4nkM]
- 低防御なわりに、ブースター効率がMELANDER系と同程度なのもEN的にあまり優しくない感じ。
- 戦闘能力は低い(大嘘)みたいになってる現状なので本来は戦闘向けではないみたいな文言のほうが適切かと思った
- これと4章ボスのコアのデザイン似てるところ結構あるよね。RaD製にしては全くジャンク品の寄せ集めに見えないしRaDの創始者は技研の生き残りだったりするんだろうか。
2023-09-08 (金) 12:26:08 [ID:dLPG0wC6A2.]
- そもそも惑星探査機なんてものをRaDの社風で作るとは考えづらいんよね。なんで可能性としては1.ザイレムと同時期に開発された機体をRaDがラベル貼り替えて作ってる。2.カーラか、カーラと同じような灰かぶりの技研エンジニア単独でのデザイン。
2023-09-14 (木) 03:37:43 [ID:XUnrP/ado2Q]
- むしろ1と2両方の可能性もあるかもね。それなら技研絡み故にウォルターの部隊がみんなこの機体使ってるのも納得いく。
ついでにウォルターがレイヴンの名前に思うところありそうなのと、PVのナイトフォール(多分先代レイヴン?)のブーストの色が赤いことも元は技研絡みの機体なら…とかいうとこまで妄想した。2023-09-14 (木) 14:20:06 [ID:.tf5nKwqH5M] - ザイレムと同時期に開発って言ってるけどそもそもザイレムってルビコンで開発されたものなの?
てっきりルビコンの火の後に惑星封鎖機構とかがこれに乗ってルビコンにやってきて都市として船を隠しておいたものだと思ってたわ。2023-09-14 (木) 14:32:32 [ID:HbGfWgLAGNI] - 「恒星間入植船ザイレム」とか言われてたし多分最初にルビコンに入植する時に使った船なんじゃないかな。
それはそれとして封鎖機構の機体も一部初期機体のパーツがベースになってそうなのある(エグドロモイの腕とか)し、同じ技術体系っぽさはある。2023-09-14 (木) 16:28:49 [ID:.tf5nKwqH5M] - なるほど設計図自体は入植時からあってそれをRaDがそのまま生産してるのはありそうだ。入植時はコーラル発見前だろうし半世紀前の技術ならドーザーでも再現できるか。
2023-09-14 (木) 23:10:13 [ID:dLPG0wC6A2.]
- むしろ1と2両方の可能性もあるかもね。それなら技研絡み故にウォルターの部隊がみんなこの機体使ってるのも納得いく。
- そもそも封鎖機構のせいでルビコンに閉じ込められたRAD勢力が宇宙船外活動を目的にした機体作るか?って疑問があるから、元々はって文言も鑑みて「ザイレムに搭載された船外活動用ACの設計を流用して戦闘能力を持たせたもの」ってのが俺の説
2023-10-06 (金) 18:02:07 [ID:/Jv4V.3ymV6]
- そもそも惑星探査機なんてものをRaDの社風で作るとは考えづらいんよね。なんで可能性としては1.ザイレムと同時期に開発された機体をRaDがラベル貼り替えて作ってる。2.カーラか、カーラと同じような灰かぶりの技研エンジニア単独でのデザイン。
- ガレージでは肩のアンテナ折り畳むの可愛い。だけどそれ畳む必要あるのか…?
2023-09-25 (月) 00:35:19 [ID:cXjAAw.FsdU]
- 軽量機でもALBAが手に入るまではジェネレータ補正が欲しいとコイツが頼りになる
もし重量に余裕があればMELANDER C3にしたい2023-09-26 (火) 15:26:56 [ID:rqpLR.nrlbY] - あらゆる性能が低い縛りプレイ用のコア
2023-10-05 (木) 07:46:18 [ID:HiXR.MB8nvM]
- そしたらワイは常に縛りプレイしてることになるんだが?
2023-10-10 (火) 21:01:01 [ID:o4NXWF6Ovac]
- インナーパーツに比べたら全体的に物足りないだけで普通に使える範疇。低負荷でバランスが良いから軽量機作成時は選択肢に入るくらいには使える。
2023-10-10 (火) 21:09:06 [ID:bum6GOQUKaU]
- 武装や戦法から先にアセンを考えた際にどこかで妥協しなければいけなくなることもあってこういう低負荷でもそこそこの性能があるパーツがありがたく感じる事もあるよ
2023-10-11 (水) 19:00:42 [ID:oDPos8GZotg]
- 同じくらいの重量で比べたらどれもこれより性能が低い部分あるんだけど
何をどう比較してあらゆる性能が低いって言ってるんだろうか?
縛りでも妥協なんかで選択するもんじゃなくて「超高性能な低負荷」で選択するパーツだろう
重量と負荷で比較するとこの性能って真面目に超性能だと思うんだが…2023-10-17 (火) 14:54:09 [ID:4MxCpGPBEbA]- これより軽いコアって何処かしらに弱みがあるんだよな。姿勢安定とか供給/出力補正とか(こいつも供給若干遅いが)
何よりEN負荷低いから、EN回復が早くなりやすい
ALBAと比較しても十分採用の余地があるというか、どっち使うか迷うくらいには良いスペックしてる2023-10-17 (火) 15:40:39 [ID:xRS5z8b4dDI] - 数値だけ見るとまぁ軽量だし低めだから弱く見えるのも仕方ないんだ
- これより軽いコアって何処かしらに弱みがあるんだよな。姿勢安定とか供給/出力補正とか(こいつも供給若干遅いが)
- そしたらワイは常に縛りプレイしてることになるんだが?
いざ改めて使ってみるとあまりに絶妙な数値過ぎて滅茶苦茶アセンが悩み始める呪いパーツだなコレ…
2023-10-17 (火) 18:00:49 [ID:JIPgb1NTIGw]
- 良いコア
2023-10-17 (火) 19:41:53 [ID:yjQ4p143fcU]
- 出力の低さはこいつ自身のEN負荷の低さでカバー、供給は内燃系等の補給再開が早いジェネであればそこまで悪くはならない。姿勢安定は近い重量のALBAやEPHEMERAと比べてむしろ高い方。重量は少なければ少ないほど速くなる現環境では以前より地位が高くなったか。
2023-10-17 (火) 22:06:45 [ID:dLPG0wC6A2.]
- デザインがもう主人公機、デカール貼りが退屈しなくて良い……
2023-10-19 (木) 13:14:13 [ID:y0giD9ydU3w]
- レイヴン頭みたいに戦闘用に魔改造されたバージョンみたいなのDLCで来ないかなぁ…
2023-10-29 (日) 00:32:49 [ID:aD5l5nyl3TY]
- どことなくキサラギのRAKANに似てる
2023-10-30 (月) 12:58:10 [ID:CfuuZ296nyc]
- なんと言ってもそれなりに安定した性能でこのイケメンぶりなのが最高。密かにナイトフォールのカッコ良さは5割ぐらいコイツのおかげと思ってる
2023-11-16 (木) 10:22:55 [ID:stg/NJr1aTU]
- 軽量コアとして使うとジェネレーター供給の低さが気になるから100くらいにならないかな。初期コアに隙の無い性能を求めるのは我儘か
2023-12-05 (火) 14:48:07 [ID:hK5.aU5TnSw]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」