コメント/OSチューニングの詳細 の履歴(No.22)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/OSチューニングの詳細 へ行く。
- 1 (2023-08-27 (日) 03:00:56)
- 2 (2023-08-27 (日) 03:03:06)
- 3 (2023-08-27 (日) 19:08:11)
- 4 (2023-08-28 (月) 00:52:44)
- 5 (2023-08-28 (月) 06:14:17)
- 6 (2023-08-28 (月) 18:35:26)
- 7 (2023-08-29 (火) 01:51:55)
- 8 (2023-08-29 (火) 06:46:53)
- 9 (2023-08-29 (火) 14:08:19)
- 10 (2023-08-29 (火) 20:43:19)
- 11 (2023-08-30 (水) 02:00:49)
- 12 (2023-08-30 (水) 08:06:15)
- 13 (2023-08-30 (水) 14:54:38)
- 14 (2023-08-30 (水) 22:01:19)
- 15 (2023-08-31 (木) 05:11:46)
- 16 (2023-08-31 (木) 18:45:25)
- 17 (2023-09-01 (金) 08:38:57)
- 18 (2023-09-01 (金) 23:31:17)
- 19 (2023-09-02 (土) 07:22:55)
- 20 (2023-09-02 (土) 23:33:46)
- 21 (2023-09-03 (日) 04:35:25)
- 22 (2023-09-03 (日) 08:23:39)
- 23 (2023-09-03 (日) 19:24:06)
- 24 (2023-09-04 (月) 03:57:03)
- 25 (2023-09-04 (月) 06:43:14)
- 26 (2023-09-04 (月) 12:10:23)
- 27 (2023-09-04 (月) 17:24:15)
- 28 (2023-09-04 (月) 22:36:37)
- 29 (2023-09-05 (火) 03:44:24)
- 30 (2023-09-05 (火) 11:17:53)
- 31 (2023-09-05 (火) 19:15:09)
- 32 (2023-09-06 (水) 07:28:52)
- 33 (2023-09-07 (木) 12:32:11)
- 34 (2023-09-08 (金) 07:13:02)
- 35 (2023-09-08 (金) 22:40:00)
- 36 (2023-09-09 (土) 06:18:33)
- 37 (2023-09-09 (土) 13:04:28)
- 38 (2023-09-10 (日) 19:14:54)
- 39 (2023-09-11 (月) 08:13:20)
- 40 (2023-09-11 (月) 21:11:19)
- 41 (2023-09-12 (火) 12:48:34)
- 42 (2023-09-12 (火) 18:05:36)
- 43 (2023-09-13 (水) 01:43:16)
- 44 (2023-09-13 (水) 17:43:25)
- 45 (2023-09-14 (木) 10:39:28)
- 46 (2023-09-15 (金) 07:30:20)
- 47 (2023-09-18 (月) 19:12:57)
- 48 (2023-09-20 (水) 20:21:30)
- 49 (2023-09-21 (木) 10:34:12)
- 50 (2023-09-21 (木) 14:26:43)
- 51 (2023-09-23 (土) 09:21:53)
- 52 (2023-09-25 (月) 13:42:12)
- 53 (2023-10-04 (水) 09:28:20)
- 54 (2023-10-08 (日) 05:11:48)
- 55 (2023-10-09 (月) 14:23:07)
- 56 (2023-10-09 (月) 17:39:06)
- 57 (2023-10-15 (日) 13:26:22)
- 58 (2023-10-16 (月) 21:05:36)
- 59 (2023-10-27 (金) 03:13:35)
- 60 (2023-11-07 (火) 01:41:00)
- 61 (2023-11-25 (土) 00:41:40)
- 62 (2023-12-09 (土) 16:28:30)
- 63 (2024-01-23 (火) 22:11:42)
- 64 (2024-02-08 (木) 23:17:54)
- アリーナで手に入るポイントだけじゃ全ての強化は無理だが他の入手法があるのか割り振り考えるタイプかな
2023-08-27 (日) 03:00:55 [ID:krwyNPlRUUU]
- ヒント:2週目
振り直しもあるし(大した費用じゃない)、1週目はアセンと同じように状況に応じて割り振りしろってことかも2023-08-27 (日) 03:03:04 [ID:hsTnZmUjwME] - 個人的には、攻略用ならダメコン系とアサルトアーマー(衝撃値がまあまあ)と直撃ダメージupあたりが良かった
2023-08-27 (日) 18:29:38 [ID:Wq5C6xtKjfs]
- マニュアルエイムってこれターゲット追従できる今作でなんか利点あるんですかね?
2023-08-27 (日) 19:08:10 [ID:vuss4I6RUtI]
- オートの追尾が追いつかない時に手動で合わせるんだろう。多分ガチ勢向け。
2023-08-27 (日) 22:07:40 [ID:YYfjkc55TjQ]
- マニュアルエイムは軽く触った感じ、ミサイル以外のロックオンが無くなって一般的なTPSシューターに近い状態になる
過去作で言うとロケット縛りみたいな難易度にハネ上がる
マウス操作に自信がある人には向いている…かもしれない2023-08-27 (日) 22:55:13 [ID:941N2v0ELGw] - これひょっとしてウェポンハンガーに武器つけて切り替えながらやったらオバヒとかリロ時間踏み倒せる?
まあ肩武器なくなるからDPSは下がるだろうけど2023-08-28 (月) 00:11:46 [ID:FUfx3yTpVUA] - 踏み倒せる。同じものは持てないけどね。
2023-08-28 (月) 00:31:34 [ID:Ht1g9Rf3Ihg]
- グレネードや散弾バズみたいな一番巻き込みたい位置に撃ち込みたい武器の時はマニュアルエイムは役に立つ。後は強襲艦のブリッジを真っ先に狙いたい時とかも地味に便利
2023-08-28 (月) 00:37:29 [ID:rfPLLTlQCOE]
- 一応マニュアルエイムはスウィンバーンの時とかみたいに武器のロックを超えた敵を狙撃してあらかじめ倒したいみたいな時とかによく使った。
ちょくちょくあると便利になるミッションはあるが、攻略の工夫の仕方が増えるってだけなので優先度はマジで最低レベルでいい2023-08-28 (月) 00:52:43 [ID:qwfCQ785MHc] - 振り直してコア拡張機能外すと採用してた機体データ読み込めなくなるの面倒臭いな
2023-08-28 (月) 06:14:15 [ID:txpCjxB0PuQ]
- ロック距離以上の狙撃するときって別にマニュアルエイムじゃなくてもできるじゃん
視界内にターゲットがいても引っ張られなくなるだけじゃないの?2023-08-28 (月) 18:35:25 [ID:HmHXXUd//M.]- マニュアルエイムとオートエイム状態だとカメラの射線が違うから狙った場所に飛ばしやすいっていうのはある
2023-08-30 (水) 01:46:01 [ID:qwfCQ785MHc]
- マニュアルエイムとオートエイム状態だとカメラの射線が違うから狙った場所に飛ばしやすいっていうのはある
- クイックターンってアサルトブースト中の左右の方向転換もできるんですね。カメラ動かしながらの左右入力よりも多少大きく方向転換できるので多少使い道ありそう。
2023-08-29 (火) 01:25:58 [ID:TRz.f5ZOnPw]
- ブーストキックを幾つか検証してみたんだが純粋に機体重量だけっぽいか?友人がまだスパイダー君倒してないからテストのMT蹴飛ばしただけで正確な数値は出せてないがAB出力では差があるようには見えない
以下テストした内容
前提FCSとジェネレーターは固定、外装は最軽量になるように組む
装備無し
積載限界付近まで積む
上記では限界まで積む方がダメージが高い
次に
装備無しでブースターだけAB出力最低、最高の物に換装
こちらはテストのMTでは差は見られず(ブースターの重量差で細かい数値が違う可能性あり)
最後に脚だけ交換(タンクは内蔵ブースターに強制換装)した場合は脚の重量分が重ければ重いほど威力が上がった2023-08-29 (火) 01:51:54 [ID:Jq4vveBDoQw] - 機体重量とOSチューニングの近接与ダメ向上だけ乗るっぽいね
2023-08-29 (火) 06:46:51 [ID:dddcamv8IQw]
- アサルトアーマーとパルスプロテクションの説明、散弾じゃなくて敵弾じゃない?
2023-08-29 (火) 12:47:11 [ID:z.upgSwNiXE]
- ブースト速度増加とか軽量化とかの挙動に関するものも欲しかったなー
2023-08-29 (火) 14:08:18 [ID:g/72uM5wUmY]
- 結局全部取れるんなら意味あるのか?これ、、、
2023-08-29 (火) 18:04:26 [ID:JCC2Nqh5TIk]
- 攻略中に全部取れるわけじゃないんだから意味あるでしょ
2023-08-29 (火) 19:36:16 [ID:HmHXXUd//M.]
- 今回残弾少ないけど超強力みたいな武器無いからウェイトコントロールの使い方が全然思いつかないな
2023-08-29 (火) 20:43:17 [ID:YYfjkc55TjQ]
- 最初は「道中用の武器をパージしてボス戦で機体を軽くする」とかやってたけど、結局ショットガンとかガトリングみたいな道中でもボス戦でも優秀な武器をメインで使うようになってそれすらしなくなったな
2023-08-30 (水) 08:06:13 [ID:7xLM6nzJaIw]
- 最初は「道中用の武器をパージしてボス戦で機体を軽くする」とかやってたけど、結局ショットガンとかガトリングみたいな道中でもボス戦でも優秀な武器をメインで使うようになってそれすらしなくなったな
- 攻略中はとりあえずキックの他には被ダメ軽減と普段使いする武器の与ダメアップとスタッガー状態への与ダメアップ取っておけば安定しそう。余ったらターミナルアーマーも持っておくと保険にもなる
2023-08-30 (水) 02:00:47 [ID:jFwM8rPDt1c]
- クイックターンのありがたみがよくわかんないんだよな
2023-08-30 (水) 06:52:46 [ID:yBS7bgA74vg]
- ロック出来てても機体の向きによっては銃口が向かないから当たらなくなるのを防ぐ…くらいかな
2023-08-30 (水) 14:32:52 [ID:eZp5er3ZRk6]
- ロック出来てても機体の向きによっては銃口が向かないから当たらなくなるのを防ぐ…くらいかな
- 今回ACS負荷蓄積とスタッガー中に畳みかけることが重要過ぎるから個人的にキックは必須だわ。
武器のリロードやクールタイムが長めに取られてるから単純に手数増やすってだけで意味がある。
そもそもデフォルトアクションで良かった気もするが…。2023-08-30 (水) 14:54:36 [ID:2gTSsyXMbz2]- 最初から色々やれすぎると逆に操作が難しくなるのが理由と開発インタビューで言ってたよ
一周目クリアするまでキックを満足に使いこなせてなかった自分にはぐうの音も出なかった2023-08-30 (水) 22:01:17 [ID:941N2v0ELGw]
- 最初から色々やれすぎると逆に操作が難しくなるのが理由と開発インタビューで言ってたよ
- アサルトアーマーの敵弾をはじくってどんなもん?
防げる時間が短いのか上限が低いのか強力な攻撃は防げないのか、発動中ガンガン喰らってるけど…2023-08-31 (木) 05:11:44 [ID:K2dg.qW09/6]- 検証したわけでもないし、感覚の話ですが、発動した瞬間に自機に向かっていた弾が消失するイメージです。AAの攻撃判定が飛来中の敵弾に当たると、それが消えるような感覚といいますか。
攻撃判定が出た後、機体硬直中の射撃に関しては全部素通りしてきます。
もし経験あれば、fAの時のAAの使用感とあまり変わらないと思います。2023-08-31 (木) 18:21:47 [ID:EmI./0/dRdc]
- 検証したわけでもないし、感覚の話ですが、発動した瞬間に自機に向かっていた弾が消失するイメージです。AAの攻撃判定が飛来中の敵弾に当たると、それが消えるような感覚といいますか。
- マニュアルエイムのがロックの時間早くなってるよね?
気の所為?2023-08-31 (木) 18:45:23 [ID:aHALTh3NTm.]- 一応デフォ機能で「ターゲットアシストをオフにするとロック時間が早まる」ってやつがあるからそれかも
2023-09-01 (金) 23:31:16 [ID:B2EXid1xLxI]
- 一応デフォ機能で「ターゲットアシストをオフにするとロック時間が早まる」ってやつがあるからそれかも
- ウェポンハンガー解放後、肩武器を使わない場合は腕武器を肩に装備して出撃すると、武器パージせずとも持ち替えでパンチが出せるようになるのでちょっぴりお得。出撃時に腕に装備してしまうと肩が空でも持ち替えられないので注意。
2023-09-01 (金) 08:38:55 [ID:wS2mL4CszoM]
- マニュアルエイムはまぁダクソの災厄の指輪とかSEKIROの厄憑き苦難みたいなもんだと思ってる
その内マニュ縛りする修行僧も出てくるさ。アイビス戦とか地獄だろうけど2023-09-02 (土) 07:22:52 [ID:4w3oNPnixTI]- これは別に縛り用ではなくキーマウ向けの拡張機能だと思うぞ
自力で偏差射撃できるから極まった人ならFCS頼みより精度出るだろうし2023-09-03 (日) 04:35:24 [ID:q9TWcMUTkNM]
- これは別に縛り用ではなくキーマウ向けの拡張機能だと思うぞ
- 4.faみたいに積載量とかジェネレータやブースターの数値を弄れればもっと遊び方が広がるのにな…って思っちゃう。
2023-09-02 (土) 21:36:40 [ID:yQFitocJT5A]
- コアの重量を増やす代わりにAPと装甲が少し増えるとか、腕部のEN負担増やす代わりに反動制御や射撃適正少し増えるとか
武器も重量増やす代わりに携行弾数少し増えるとか、EN負担増える代わりにチャージ速度少し速くなるとか
逆に性能下げるかわりに機体負荷が少し軽くなるとか
そういう調整機能があればもっと楽しかったな2023-09-02 (土) 23:33:45 [ID:eXUrbpyYxq2]- あんまやり過ぎてもネクサスみたいに使えるパーツ減るだけになりそう
2023-09-03 (日) 04:25:40 [ID:b6KVrggSex6]
- そこはやり過ぎないようにちゃんと数値調整してもろて
まあ所詮はたらればの話だけどね2023-09-03 (日) 08:23:38 [ID:eXUrbpyYxq2]
- そこはやり過ぎないようにちゃんと数値調整してもろて
- あんまやり過ぎてもネクサスみたいに使えるパーツ減るだけになりそう
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」