コメント/ミッション「地中探査 - 深度2」の攻略 の履歴(No.22)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/ミッション「地中探査 - 深度2」の攻略 へ行く。
- 1 (2023-08-27 (日) 18:24:55)
- 2 (2023-08-27 (日) 21:09:49)
- 3 (2023-08-28 (月) 02:09:28)
- 4 (2023-08-28 (月) 07:11:13)
- 5 (2023-08-28 (月) 10:23:16)
- 6 (2023-08-28 (月) 14:59:23)
- 7 (2023-08-28 (月) 21:01:19)
- 8 (2023-08-28 (月) 23:49:42)
- 9 (2023-08-29 (火) 04:11:12)
- 10 (2023-08-29 (火) 17:14:46)
- 11 (2023-08-30 (水) 00:46:03)
- 12 (2023-08-30 (水) 02:53:16)
- 13 (2023-08-30 (水) 19:25:48)
- 14 (2023-08-30 (水) 23:14:23)
- 15 (2023-08-31 (木) 13:59:27)
- 16 (2023-09-01 (金) 19:13:05)
- 17 (2023-09-01 (金) 22:30:57)
- 18 (2023-09-01 (金) 23:48:03)
- 19 (2023-09-02 (土) 12:06:40)
- 20 (2023-09-02 (土) 17:31:26)
- 21 (2023-09-03 (日) 00:54:25)
- 22 (2023-09-03 (日) 02:27:26)
- 23 (2023-09-03 (日) 17:34:55)
- 24 (2023-09-03 (日) 23:34:46)
- 25 (2023-09-04 (月) 08:11:28)
- 26 (2023-09-04 (月) 21:16:05)
- 27 (2023-09-05 (火) 03:20:22)
- 28 (2023-09-05 (火) 23:05:28)
- 29 (2023-09-06 (水) 13:42:47)
- 30 (2023-09-06 (水) 20:10:16)
- 31 (2023-09-06 (水) 23:52:10)
- 32 (2023-09-07 (木) 14:26:03)
- 33 (2023-09-07 (木) 21:52:48)
- 34 (2023-09-08 (金) 10:57:55)
- 35 (2023-09-08 (金) 22:53:04)
- 36 (2023-09-09 (土) 02:06:37)
- 37 (2023-09-09 (土) 05:38:42)
- 38 (2023-09-09 (土) 11:47:50)
- 39 (2023-09-10 (日) 01:13:16)
- 40 (2023-09-10 (日) 17:27:25)
- 41 (2023-09-12 (火) 01:44:28)
- 42 (2023-09-12 (火) 15:15:34)
- 43 (2023-09-13 (水) 10:17:03)
- 44 (2023-09-13 (水) 22:35:03)
- 45 (2023-09-14 (木) 21:06:04)
- 46 (2023-09-16 (土) 00:46:05)
- 47 (2023-09-16 (土) 14:08:27)
- 48 (2023-09-16 (土) 19:23:17)
- 49 (2023-09-17 (日) 07:40:29)
- 50 (2023-09-20 (水) 05:51:20)
- 51 (2023-09-20 (水) 21:23:28)
- 52 (2023-09-22 (金) 18:45:12)
- 53 (2023-09-23 (土) 13:18:39)
- 54 (2023-09-23 (土) 23:29:04)
- 55 (2023-09-30 (土) 11:11:54)
- 56 (2023-10-02 (月) 02:41:21)
- 57 (2023-10-05 (木) 22:50:18)
- 58 (2023-10-06 (金) 05:27:39)
- 59 (2023-10-08 (日) 22:22:16)
- 60 (2023-10-09 (月) 04:40:05)
- 61 (2023-10-09 (月) 22:00:37)
- 62 (2023-10-10 (火) 13:12:25)
- 63 (2023-10-11 (水) 00:15:36)
- 64 (2023-10-12 (木) 18:01:15)
- 65 (2023-10-14 (土) 02:48:40)
- 66 (2023-10-15 (日) 23:35:16)
- 67 (2023-10-16 (月) 23:29:31)
- 68 (2023-10-18 (水) 13:40:29)
- 69 (2023-10-19 (木) 17:23:35)
- 70 (2023-10-19 (木) 21:32:28)
- 71 (2023-10-23 (月) 00:27:03)
- 72 (2023-11-10 (金) 22:00:51)
- 73 (2023-11-11 (土) 01:17:16)
- 74 (2023-11-11 (土) 05:35:36)
- 75 (2023-11-12 (日) 13:07:41)
- 76 (2023-11-12 (日) 20:14:15)
- 77 (2023-11-20 (月) 11:15:47)
- 78 (2023-11-30 (木) 10:39:20)
- 79 (2023-12-04 (月) 10:28:05)
- 80 (2024-01-26 (金) 00:41:02)
- 81 (2024-02-10 (土) 23:06:18)
- 82 (2024-03-04 (月) 01:36:10)
- 83 (2024-05-25 (土) 13:59:33)
- 84 (2024-11-17 (日) 11:09:22)
- 85 (2025-02-15 (土) 18:53:37)
- エンフォーサーは体力6割ほどで形態移行
この際の確定行動は近~中距離でブレード打ち下ろし&衝撃波
遠距離でミサイル数発&ブレード突進2023-08-27 (日) 18:24:54 [ID:vuss4I6RUtI] - エンフォーサー開幕のビームを避けようと思ってもブースターが上手く吹かせないんですよね……
QBできても当たるし、回避のタイミングってどうしてます?中逆じゃなくて中二使ったら解決するのかしら……🤔2023-08-27 (日) 18:50:07 [ID:Yg3OYoo5sdI] - 俺は重逆つかってたけど、「ピーピー」てなった後すぐに横にQBで回避できると思う
2023-08-27 (日) 20:10:12 [ID:bbCZ0mvKRpk]
- どうしても難しいならシールドを使うのもアリよ
2023-08-27 (日) 20:14:36 [ID:Ht1g9Rf3Ihg]
- 二脚でいくとクイックブーストしやすかったですね。はじめはタンクで挑んでましたが遅くて被弾が・・・上記攻略で記載されてるように中空を意識して立ち回るとブレード振ってくるのでカウンターにタメギリ当てていったらあっさりでした
2023-08-27 (日) 20:33:48 [ID:q3SghZ2vHdQ]
- ↑5 間違えました
正しくは「体力を6割ほど削った所で形態移行」です
というか相手の攻撃モーション中にそこまで削れただけで本来は残りHP50%からかも?2023-08-27 (日) 21:09:47 [ID:vuss4I6RUtI] - ブレード避けれたら勝てます設計のボスかと思ったらライフルが高性能過ぎて中遠距離戦するとダメージレースでジリ貧になる
上振れ引くまでブレードでゴリ押ししたけどどう言う対応が正解だったのか全くわからない2023-08-28 (月) 01:18:33 [ID:2H6ow2ohgZc] - クソボス
2023-08-28 (月) 02:09:26 [ID:QXPE3Oqn4k.]
- 換気ダクトの位置が全くわからん…
あの変なカニが大量にいるところじゃないのか?2023-08-28 (月) 04:39:04 [ID:CODc90Z0xtI] - そこから更に下に降りられる
2023-08-28 (月) 07:11:11 [ID:SOB0r8ah4Ws]
- 2周目でダムでレッドガン裏切ってるとイグアスからコールドコールに変わるALTMISSIONになるのかな?
2023-08-28 (月) 10:23:13 [ID:M8uyy0IeH6c]
- 斜面のところで敵の攻撃を凌ぎつつミサイル等で削って、敵のブレードを回避したところにランス突撃をかますのが比較的楽かと思います
2023-08-28 (月) 13:42:20 [ID:BJ9Xyjv1xwQ]
- 作ったやつマジであほかって思うレベルのくそボス
2023-08-28 (月) 14:11:52 [ID:OlYw3orMqJ2]
- このクソステージ狭いんじゃぼけ。
2023-08-28 (月) 14:26:53 [ID:PLe9G/.WoPY]
- 軽逆でピョンピョンしながらライフル打ってたら倒せた。
地上で戦うとブレードや衝撃波が避けにくいから、つかず離れずくらいの距離で空中戦メインに戦うとブレードの空振りも誘発出来てやりやすいのかも。2023-08-28 (月) 14:59:21 [ID:CgjnLFPddFQ] - 飛んでればブレード当たらないと思ったら串刺して投げ捨てる方のブレードは対空対応してるのね…
2023-08-28 (月) 18:39:21 [ID:6iFVzMjQjYA]
- 理屈は分かりませんが、肩武器を45-091 JVLN BETAにして溜まりしだい撃ちまくったら衝撃めっちゃ溜まりました笑
2023-08-28 (月) 19:37:47 [ID:iGInnkr3cYc]
- 重二にWショットガン+Wニードルランチャーで正面から撃ち勝てました。ありがとう導きのニードルランチャー
2023-08-28 (月) 19:55:05 [ID:5.e0TQ2WQBg]
- もし困ったらタンクで両腕ガトリングに両肩アイスワームランチャーでごり押しするとあっさりするほど楽に倒せると思いますよ!
2023-08-28 (月) 21:01:18 [ID:S5hrwnt2snc]
- ガチタンWグレにWニードルで張り付いてなんとか殺せた
二度と人様に逆らうなよ機械風情が!!!!!2023-08-28 (月) 23:49:09 [ID:CODc90Z0xtI] - ボスは最初ブレード横振りどうやって避けるんだと草はやした後、このゲーム飛べるわ、うん
ステージはスキャンしながら進むとロックオンが動き出す前にできるし安全ね2023-08-28 (月) 23:49:40 [ID:0o/8L2WcHbo] - 車椅子にWガト&Wワーム砲で特に立ち回りとか気にせず勝てる。まじで脳みそすっからかんで勝てるからどうしても勝てない人向けではある。
2023-08-29 (火) 04:11:11 [ID:cw0Yj6V0XRA]
- Sランク取得
収支383,840 クリアタイム6:28
他の方コメントにあった通り、補給を2回受けてからクリアしても問題なくSランク。
基本的に邪魔になるMT達は全滅、カブトガニみたいなのはどちらでも。
AC戦ではどちらのACもブースト誘発キック→アサルトアーマー→フルバで問題なく撃破。
エンフォーサーは軽量機体でスピード重視のアセンであれば、サイドQBからのとっつきが有効。
スタッガー時にとっつきを使ったら復帰に合わせてサイドQBでとっつきを出せば刺さる(ゼロ距離でやらないとリロードが間に合わないかも)
タイミング良くとっつきを刺せばスタッガーループのような事も出来る(自己最高3回)が上手くいかない時は各所に差し込むだけで十分。
シャボン玉で横移動時/地面を叩く時/ブレードブンブンが今の所差し込めるタイミングか?
1番楽なのはページに書いてあるとおり敵の上を取り、上から射撃隙にとっつきが楽かもしれない。
道中ダクトの場所を忘れて少し迷ったが問題なくSランク。
2023-08-29 (火) 14:38:44 [ID:wnwGPil8YoY]
- いや、そのまま道なりに進んでいくと制御室が見つかる、じゃないよ
壁の穴に入らないといけなくてどこに道があるんだよってなったわ2023-08-29 (火) 17:14:44 [ID:LvG.n1.Gzro]- 俺もここ見つけられなくてめっちゃ苦労したわ...
制御盤への行き方云々をちょっと編集してみた。こんな感じでどうだろうか?2023-08-31 (木) 13:59:26 [ID:bxco1b0YjbQ]
- 俺もここ見つけられなくてめっちゃ苦労したわ...
- エンフォーサーって対AC戦闘以外の大ボスだと多分唯一のボタン反応回避マンだからコイツで一番苦戦したわ。
2023-08-29 (火) 22:06:01 [ID:HZgxpzWgO46]
- 今迄の大型兵器ほど的は大きくないけど足腰弱くてすぐスタッガーするし復帰もACみたいに早くないから、よっぽど火力不足なアセンしてない限りサンドバッグになる。無駄にパルス撃って来たりして火力も低いから軽量機で頭上抑えるのも手
2023-08-29 (火) 22:16:37 [ID:ZdyFnaXpujY]
- コイツ胴体の判定どうなってんだよ
ダウン時にゼロ距離で溜めチェーンソー当たってるハズなのにスカりまくるんだが2023-08-30 (水) 00:46:01 [ID:wVMiPdU81mg] - とりあえずニードルガン背負ってけば大抵のボスはいけるぞ
両手には近接タイプならショットガン(長)、遠距離タイプならガトリング背負って、ガーンしたところでニードルガンぶち当てるの繰り返しだ
あとこいつの攻撃は制空権とってれば大体大丈夫なので逆関節とかでピョンピョンすると楽だった2023-08-30 (水) 02:53:15 [ID:NmJG53EZvQQ] - 個人的にはヘリよりもバルよりもアイビスよりも強かったエンフォーサーくん。
こいつのレーザーが一番避けにくくて嫌だった。
今作が「スタッグさせてパイルで突くゲーム」だと気付くまでこれでもかと言うほど殺された。2023-08-30 (水) 17:54:28 [ID:8DQXn2h8c5.] - エンフォーサー再戦したら一周目の記憶よりずっと良ボスだったわ
キックやアサルトアーマー絡めてくと一気にスタッガー状態に持っていける2023-08-30 (水) 19:25:46 [ID:941N2v0ELGw] - 両手に長ショ、両肩にパルスニードルランチャーで安定
スタッガー取ったらパルスニードルランチャーをぶち込むと1/3ぐらい削れるので、あとは攻撃を避けながらこれを繰り返すだけ
AB中に至近距離でショットガン斉射+蹴りの後にもう1斉射ショットガンを当てるとスタッガーが取れる2023-08-30 (水) 23:14:21 [ID:hHcEfE.ZXto] - 地味にイグアスもラザライに換装してる?何を持ってるかまではちょっと分からんけど
2023-08-31 (木) 11:36:39 [ID:EKsMuWQog2s]
- 肩はオールマインド製レーザーオービットだったよ。ついでに腕はマインドアルファに換装してる。この時点で既に…だったようだ。
2023-09-01 (金) 19:11:06 [ID:3WvrB9cCj1Y]
- 肩はオールマインド製レーザーオービットだったよ。ついでに腕はマインドアルファに換装してる。この時点で既に…だったようだ。
- ボスは初見で比較的あっさりと倒せた。軽逆両手バーストアサルトライフル両肩3連プラズマミサイルという装備。
2023-09-01 (金) 16:30:23 [ID:IAELDjPqaBk]
- エンフォーサーの開幕レーザーはかなり強烈な偏差撃ちをしてくるが、開幕横にブースト→すぐに逆方向にブーストで切り返すことで明後日の方向に空振りさせられる
戦闘は対地に優れるが対空はパルスガンしかないため、地上で攻撃を誘発させ上に逃げて頭に叩き込むやり方が安定する2023-09-01 (金) 19:13:04 [ID:b0EX.AsUY9M] - S報告
報酬加算289600 修理費32194 弾薬費41500 6分40秒
W長ショットガンとW拡散バズーカで攻略。道中のMTはショットガン2発で撃破。
途中、宙づりになっているMTは起動前に撃破可能。
最後のボスは逃げずに攻撃し続けることがコツ。2023-09-01 (金) 20:31:00 [ID:1rgPMLoYevM] - 今2周目なんだけどコールドコールいねぇわ。どういう条件なん?
2023-09-01 (金) 22:04:08 [ID:WtmEQrCVmrM]
- ダムでG4G5とやり合わないと出ないよー
2023-09-01 (金) 23:48:00 [ID:Sq19odO6F9E]
- ダムでG4G5とやり合わないと出ないよー
- 補給+ボスでリペア全部使ってなおAP半分まで削られてもSランク取れた。大事なのはクリアタイム
2023-09-01 (金) 22:30:55 [ID:Hn5e2Iu72DE]
- 左右アサルトライフル、肩は2連グレと拡散バズでクリアした。拡散バズは別装備でも良かったかも
2023-09-02 (土) 12:06:38 [ID:JAkoNXF8T5I]
- HAL装備 重ショ ワーム砲 w月光でaltミッションsクリア
リペア使い切って残りAP赤まで行ったけど普通にS取れたわ
対acはacが来る道で戦うと高低差なくて粗製の私でも倒せました2023-09-02 (土) 17:31:25 [ID:y4TPTfux3UY] - 吊るし兵器はスキャンでロック可能。
2023-09-02 (土) 22:41:00 [ID:aQOckv41atY]
- エンフォーサーって実弾防御くそ高くね?
EN兵器オンリーでいったらずいぶん楽になったわ2023-09-02 (土) 22:46:07 [ID:FUfx3yTpVUA]- 具体的には両腕VP-66LS、両肩VP-60LCD
張り付いて攻撃誘発したら空中でかわして、がしがしレーザーショットガンあてて
ある程度負荷貯まったらAAでスタッガーとって全弾ぶち込むだけ2023-09-02 (土) 23:26:17 [ID:FUfx3yTpVUA] - レザライ2プラミサ2で浮きながらゴリ押しで全然問題ないな、毎回1発突破してる
2023-09-03 (日) 00:54:24 [ID:lkCRtnFvPok]
- 具体的には両腕VP-66LS、両肩VP-60LCD
- 最初の制御版のところで操作できなくて詰んだわ・・・
2023-09-03 (日) 02:27:24 [ID:5Eiv.t3ilxk]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」