コメント/登場人物・企業・団体 の履歴(No.21)

最終更新:

登場人物・企業・団体

  • 作成お疲れ様です。
    レイアウトですが、人物・企業といった形で分けるのではなく企業(所属)ごとに分類してその中に人物という形の方がまとまりがあって見やすくなると思うのですがどうでしょう
    2023-09-10 (日) 13:54:24 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 最初そっちにしようと思ったのでやっぱりそっちの方が見やすいですよね(´・ω・`)
      名前しか出てこない企業やオールマインドちゃんどうしようかなと考えてたので、その他企業にまとめたり、オールマインドちゃんは勢力=人物扱いの特別扱いにしちゃうなりそちらで組み替えてみます
      2023-09-10 (日) 14:06:22 [ID:0o/8L2WcHbo]
  • ざっとこちらの編集を一区切りしました。機体がある人はアリーナへのリンクとしました。見逃してるものがあれば追加してもらえると
    個別ページのベースが必要ですがアリーナと同名になる人が多いので少し面倒かも。ウォルター、エアちゃんは先に作ってしまって良さそう
    セリアやコーラルの位置は微妙な所なので違和感あれば適宜修正していただけると
    2023-09-10 (日) 15:32:53 [ID:0o/8L2WcHbo]
  • あ、あと皆のエンブレムを一望できると楽しそうなのでエンブレム欄を入れておきましたが、こちらから画像アップロードできないので画像は管理人さんに頼む流れでしょうか…?
    2023-09-10 (日) 15:34:14 [ID:0o/8L2WcHbo]
  • 今回ストーリーの評価かなり良いので、今後の個別記事も込みでネタバレになりそうな部分に関しては何かしら配慮できる形にしてもいいかもしれない
    具体的にどれと言うとここに残ってしまうので説明もしづらいのだけども
    2023-09-12 (火) 01:50:49 [ID:941N2v0ELGw]
    • ネタバレに配慮ってよく聞くけどどういうレベル?例えばレッドガンの面子の名前とかもストーリー進んで初めてわかるわけだけど。だれぞがACに乗ることすらある意味ネタバレだし個別ページにもそれ配慮してたら、例えばハンドラー・ウォルターとか621の飼い主でトレーラームービーで杖ついてた位しか書けんくない?
      2023-09-12 (火) 19:30:57 [ID:fv7UiJPYU5s]
      • ああ、あくまで自分の目線の話だから使い勝手悪くなりそうなら別に気にしなくていいよ
        せっかく作ってくれたもんに傍から水差すような野暮な事を言ってしまった
        2023-09-12 (火) 22:51:54 [ID:941N2v0ELGw]
      • ネタバレの基準は人それぞれになるし、そもそもこのwikiのトップの注意事項にネタバレ踏む可能性あるよと書いてることは書いてる。配慮するラインが明確ならやりようはもちろんあるんだけど……
        2023-09-13 (水) 00:43:04 [ID:X/TbqgB8Ei6]
    • 言うだけならタダと思って考えなしに書き込んでロジカルに殴られて逃げる流れって好きだよ
      2023-09-13 (水) 01:54:26 [ID:dgbG9TVOSWg]
      • 詰めたみたいになったが配慮は悪いと思わんのだ。配慮のラインが0か1の間にある人それぞれのライン定めるの相当難しいだけで。
        それよりこのページはレイアウト定めないと先に進まないんじゃ?企業とかこのページに書く場所ないけど個別ページ作るのか、それなら相当な個別ページ要るんじゃとか。今のままだとアリーナのページにエンブレム一覧付け加えた表になって終わるぞ
        2023-09-14 (木) 03:20:44 [ID:.XWv8XsLouw]
  • レイアウトだけ書き直しています、中身の人物紹介についてはほとんど手を付けていませんが、もしこれから編集を追加でされる方がいれば、冗長になって読みづらくなっても本末転倒なので長すぎないように(PC表示で5行程度?)でお願いします。
    2023-09-15 (金) 09:58:41 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • ただ編集してて思ったのがこのページに長々と書くというよりかは、このページで簡単な紹介だけしてアリーナの個別ページがある人はそこでしっかり書いて、個別ページがない人のみここでしっかり書く形がいい気がします(ウィキペディアのアニメとかゲームシリーズの登場人物紹介のイメージです)
      2023-09-15 (金) 10:02:02 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • さらに追記
        用語集と内容がかぶってるものについては、こちらに記述を移して用語集から削除する形が望ましいと思います(用語集ページの容量削減にもつながるので)
        2023-09-15 (金) 10:04:40 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • お疲れ様です。ちょっと一点気になったのですが。簡単な説明、といっても簡単に過ぎて記事削除に近いので一旦完全移植にしたほうが良いのではないかと思います。
        少なくとも向こうのコメント欄で読み物としての価値を感じているものがあるため、そこが激変するようであれば別の問題が出るかと。
        2023-09-15 (金) 11:33:28 [ID:q.oGmGv1Y12]
      • 用語集から重複項目を移しています。冗長な解説で文章が長くなっているものや多重改行をしているものに対しては校正をいれて短縮化していますが問題があれば指摘してください。
        2023-09-15 (金) 11:35:44 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • ↑↑、入れ違いになりました。すみません。
        その指摘はもっともですのでいったん編集を差し止めてコメントで方向性が見えてきてから再開しようと思います。
        2023-09-15 (金) 11:37:39 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • ちなみに一文しか入れてないものはメモ程度に書いているもので、当然ですが移行が完了していないものについては用語集も据え置きにしてあります。
        2023-09-15 (金) 11:39:11 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • タイミングが悪かった、申し訳有りません。1行の仮置きに反応してしまったようです。
        そうですね、個人的にはアーキバスのような削り方だと問題には感じません(他の意見を否定するものではないです)
        あと一応向こうにもコメント欄で告知してきますね。
        2023-09-15 (金) 11:43:53 [ID:.8.zut1xmoc]
      • ありがとうございます。現状で問題なさそうなら仕事までまた移行を再開します。
        2023-09-15 (金) 11:46:15 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 現状で一通り移行が終わったのですが、終わったあとにコメントアウトではなく削除→移動という形をとっていたことに気づいたので問題があれば自分の存在ごと消してください...すみません...
      人物評などの加筆をしていただけると大いに助かります
      2023-09-15 (金) 12:40:55 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • お疲れ様です。スマホなのでコピペが効率的にできないのでもし私が作業するとしたら夜に帰宅してからですが、「こっちに」コメントアウトの形で元の全文は移植しておこうかと思います。(比較用にもなりますし)
        2023-09-15 (金) 12:50:07 [ID:.8.zut1xmoc]
      • ありがとうございます、自分はこれから仕事ですのでよろしくお願いします!
        2023-09-15 (金) 12:54:42 [ID:HbGfWgLAGNI]
      • オールマインド、団体としてのオールマインドとキャラクター(?)としてのオールマインドが居るのでどうしましょうね……。
        2023-09-15 (金) 22:59:01 [ID:NK2KsgvZ5H.]
      • 加筆、修正ありがとうございます。
        オールマインド(キャラクター)に関しては、オールマインドという組織とは別の存在ととらえてオールマインド項の中にオールマインド(AI)として単語を追加する形がよいかと思います
        2023-09-16 (土) 00:43:46 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • ケイトは一応機体名あったような気がする。強制監査妨害のブリーフィング見直して確認してきます
    2023-09-15 (金) 12:36:57 [ID:miiE.Huybdo]
  • ファーロンはあくまでミシガンの古巣というだけで、ベイラム系列ではなかったような
    (情報ログでもタキガワやメリニットと同じ扱いで名前が上がってるし、ベイラム系列として依頼出してくる訳でもない)
    2023-09-15 (金) 14:30:53 [ID:5O1c8fKaKw.]
    • ヴェスパー部隊でも解放戦線でもファーロン製品使ってますのでベイラム系列ではなさそうですね。
      2023-09-15 (金) 14:38:18 [ID:.8.zut1xmoc]
    • 修正しました、ベイラムからその他企業の欄に移動させてます
      ついでにVCPLとアキバ先進開発局が無かったので載せました
      2023-09-15 (金) 16:57:14 [ID:sW5TdMl2L6.]
  • 主人公の正式名称というか番号は「C4-621」かな。「C〇」は強化世代だよね。スッラが「C1」だし
    2023-09-16 (土) 20:21:22 [ID:vT.sWZXakZM]
    • Cはコーラル表してるっぽいから多分C◯系は旧世代型だけよね、新世代型の強化人間で型番出てる人って居たかな…
      2023-09-17 (日) 06:42:43 [ID:IcGgqd/Fts6]
  • ページ書き直してて思ったんだけど、今作って過去作と世界観的に繋がりあるの?
    全部の用語が作品内で解決してるように見える
    2023-09-17 (日) 18:09:00 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 解決→簡潔
      2023-09-17 (日) 18:09:11 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • ないって公式から明言されてたはず。発売前のインタビューあたりで。
      2023-09-17 (日) 18:24:31 [ID:V8VSiuwlBKk]
      • そうなんだ、ありがとう!
        2023-09-17 (日) 18:26:38 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • ヴェスパーの記述に強化人間で編成されているってあるけどv.1のフロイトに関しては強化手術を受けてないような記述があるから確証がない情報は書かないほうがいいと思うんだがいかがかな?
    2023-09-17 (日) 18:19:43 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • とりあえず該当箇所はcoして書き直しました。
      また、編集ガイドラインにある句読点改行が多く目立つので、加筆する際はご留意ください
      2023-09-17 (日) 18:34:06 [ID:HbGfWgLAGNI]
    • 多分ヴェスパーは強化人間部隊か否かだよね?フロイト以外ヴェスパーの説明文に強化人間部隊って思いっきり書かれてるよ。フロイトが強化かそうでないかだったら、「ただの人間」としか書いてないから不確定情報になるね
      2023-09-17 (日) 18:37:10 [ID:V8VSiuwlBKk]
      • すまん普通にフロイトの説明文にも強化人間部隊って書いてあったわ
        2023-09-17 (日) 18:38:00 [ID:V8VSiuwlBKk]
      • あ、そうなんですね。
        ありがとうございます
        2023-09-17 (日) 18:41:02 [ID:HbGfWgLAGNI]
  • オールマインド最終機体名はマインドオメガと予想
    アルファ、ベータ、ガンマときてオメガがないのはおかしい
    2023-09-18 (月) 14:45:00 [ID:Z/wmZr.DJhk]
    • αβγと来たらバルキリオンやろなぁ。
      2023-09-18 (月) 14:56:08 [ID:Yg7aDQAlZnU]
    • マインドσ(シグマ)だそうです
      2023-09-21 (木) 10:13:19 [ID:ttQR1X.m8l6]
  • 第一助手と息子の項だけど、ちょっと雑駁としてね?
    独白とログ、後トレーラーあたりを割と単純に読めば助手その人の方がウォルターっぽく見えるような

~以下雑駁~

息子の方で登場人物に同定するなら
ミシガン(木星云々、ウォルターと繋がってる風)
元レイブン(寡黙、気丈で鉄のよう)
あたりの方が良さそうな
レイブンの方はブランチがオーバーシアー(エンブレムが木)の「枝」として活動してたとすればブランチの行動とかレイブンのAC(ほぼ猟犬仕様)に説明がつくのと、息子なのを仮定すると運命の分岐(これも「ブランチ」だけど)をC4-621(狂った実験の被害者)に委ねるのが期せずして父と同様の行動、みたいなオマケが付く感じ

蛇足ついでに実験で失われた母→変異波形が女性型な理由、みたいな話を捏造すれば
元レイブンがオーバーシアーの使命を全うせず姿を晦ました理由になるかなとか
「密航」でウォルターがあれこれ理由付けて見つけたライセンス没ってたのは実は最初からレイブンの消息探してたのだーとか

2023-09-19 (火) 18:43:18 [ID:WY6Eq8dwY/2]
  • 第一助手=ウォルター説だと、621を息子と重ねているみたいで涙腺が危ない。あとは創作物の常として「ある男がいた~」的な語りはだいたい自分自身の事。年齢に関してはカーラみたいにナニカしてるってことでOK。
    問題は「これがアイビスシリーズの真価なのか!?」って台詞の違和感かな。第一助手ともなればアイビスの事をよく知らないって事はなさそう。
    2023-09-19 (火) 22:10:10 [ID:7WqD9pAHEBI]
  • 第1助手の息子=ウォルターの方がしっくりくるかな、私は
    というか私がこういう意見だからってのもあるけど、元レイヴンをそこに入れる方が無理があると感じる
    2023-09-20 (水) 09:55:49 [ID:K3JNzMv8VvY]
  • メタ的な話になりますが本物レイヴンは姿を確定させるものは排除されてる(前作主人公感の演出のため)と思われるので鉄のような少年=「男性」「50才以上」のプロフィールは盛り込まれないと思います。
    2023-09-20 (水) 10:02:38 [ID:QvJpqsQ99cg]
  • ログでしか判断してないようだけど、集積コーラルの前のウォルターとの会話とかを聞くと家族を捨てた男=自分の父親=第一助手っていう方が合理的だと思うけど
    廃人となった父の代わりに息子(ウォルター)を引き取ってくれて、父の罪を肩代わりしたのがナガイ教授だってのもなんとなくわかるし
    2023-09-20 (水) 10:04:47 [ID:uOhPtCzOros]
  • 息子はナガイ教授に引き取られる前に強化人間手術をされてるんじゃないかな
    感情が欠落している(寡黙、気丈)ことから察した教授がそれを治療した
    「人生を買い戻せる」と断言するのは自身の経験から

常に621の体調を気遣うのに幻聴に関してだけは「気にするな」
強化人間だった頃に幻聴を経験していて、それがコーラルの声と知っているから
「お前にも友人が」から、"友人"は当時交信していた変異波形を指すか又は含まれる

コーラルを焼き尽くすことを悲願としていながら621に判断を委ねるのは
自身は聞こえなくなったコーラルの声が621には聞こえていることを確信し
それが"友人"の意に沿うことになるから

ウォルターは息子の方じゃないかな

2023-09-25 (月) 21:07:44 [ID:ULi9koVng5c]
  • ここに書くのが正しいのか分からないけど予約特典か早期購入特典でG13 レイヴンのプリセットがあるからそのデータもどっかに乗っけてくれると嬉しいなって
    2023-09-20 (水) 09:45:04 [ID:3PY.t0peP/A]
    • データというのはアリーナの各ランカーのページみたいなやつですかね?
      2023-09-20 (水) 11:16:24 [ID:QvJpqsQ99cg]
    • 確認してみたら性能面は初期機体とほとんど同じだったので簡単に載せました
      2023-09-22 (金) 04:04:51 [ID:sW5TdMl2L6.]
  • G7ハークラーにもライセンスがあるって事は、企業所属であってもAMには登録しているんだな。イグアスの言う「小遣い稼ぎ」もベイラムじゃなくてAM経由の依頼で来たって事か。
    2023-09-24 (日) 19:45:29 [ID:7WqD9pAHEBI]