VP-20S の履歴(No.2)

最終更新:

VP-20S(GENERATOR)
EN容量2500
EN補充性能833
供給復元性能434
復元時補充EN1200
重量3800
EN負荷3200
付帯効果
備考

PARTS INFO

アーキバスの開発した環流型ジェネレータ
シュナイダーACなど軽量機体への搭載を想定しており
重量を抑えつつ出力も保証する調整となっている

入手方法

  • トレーニング「中等傭兵支援プログラム1」クリア報酬

基本性能

序盤で手に入る、重量対効率に優れた軽量ジェネレータの決定版。すべての性能が重量に対して高効率にまとまっている。同重量帯で競合となるVE20-Aと比較し、総合性能で勝りEN武器適性で劣る。使用する武器に合わせて使い分けよう。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 軽二軽逆に乗せるジェネとして最適解に近い
    出力補正・重量・APのバランスが良いエフェメラ胴が相性良し
    2023-09-05 (火) 14:38:41 [ID:tzyMKKtZPWg]
  • 最序盤の頼もしい味方。
    (初期ジェネは単純に弱いし、早い段階で買えるジェネも非常に使いづらいので…)
    EN負荷が低めの構成であれば別に中量級でも実用範囲。
    2023-09-13 (水) 05:51:52 [ID:Ck6LJMM4nkM]
  • EN補充性能が20Cより劣るのでQBを使える回数が少なくなる
    軽量機だからと脳死で乗せる前に僅かなブースト速度とQB回数のどちらを重視するかは考えるべき
    2023-09-14 (木) 16:10:34 [ID:KEivWDHdGVI]
  • 軽い割に高性能で軽量級の味方であるが……本当にシュナイダーのACに乗せるコト想定して作ってるのかアーキバス!敵性企業の省エネ装備を積まないと本領を発揮できないってどういう設計思想で開発したんだ
    2023-09-27 (水) 10:43:07 [ID:iLmae3nJsdQ]
    • なおなお唯一フルシュナイダーフレームに乗ってるラスティは他社ジェネを積んでる模様
      2023-10-09 (月) 19:25:45 [ID:Ck6LJMM4nkM]
      • 今見たら中身BAWS使ってるのスパイ隠せてなくて草
        2023-10-23 (月) 12:06:43 [ID:mbNSglD2nNc]
  • 序盤でレーザーランチャーこれないと使えないよな。壁越えの味方
    2023-10-24 (火) 19:30:04 [ID:.lba7yrFfKw]
  • EN出力・容量・復元能力・重量のバランスが良く欠点の無いVP20Cの弟分みたいなジェネレーター
    チャプター1で入手できるのジェネレータは、低性能なJoso、ピーキーで扱いにくいLing-tai、重量ワーストのVP20Dとどれもクセの強いものばかりなので大きな欠点がなくトレーニングクリアで貰えるコレは最序盤の頼もしい味方
    2023-12-15 (金) 21:50:56 [ID:mxj8Zc4CEw.]
    • あと復元時補充ENが1200とかなり高く、QB連打でENを使い切っても一瞬でゲージ半分ほど回復するのでEN管理に慣れていない初心者救済パーツでもある
      2023-12-15 (金) 22:00:54 [ID:mxj8Zc4CEw.]
  • 一周回って、このジェネレータの底力に気づく。復元時補充EN、すごい優秀。
    2023-12-24 (日) 22:41:26 [ID:y4Xi6y3nGrU]
    • 復元時補充ENが1200もあるせいで軽量機で地上に全く下りないエレベーターするにはかなりいい選択肢。
      惜しむらくは復元性能が低いのでコアで補助しないと復元も遅い。
      とはいえ大豊コア程度までなら落下中に復元間に合う。
      2024-02-19 (月) 01:21:41 [ID:sRhTCtny3Jw]
  • ややエネ出力が足りない感じはあるけれど十分な性能はある。問題はどっか削ってでも20c積んだ方がいいことが多いこと。
    2024-03-21 (木) 04:33:31 [ID:r9t3l1O2ol.]
  • いっそ供給復元を2倍くらいにして、切れてもすぐ持ち直せるようにすれば、とは思う
    2024-04-05 (金) 20:18:29 [ID:RvD.8ZSZz.6]
  • 重量に対する出力は優秀だからジャンプ回避主体の変態速度軽量機体は作れる
    2024-04-25 (木) 20:07:43 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • ナハト胴だとエネルギーカツカツだけどラマー胴だと結構余裕出来る
    但し容量とブースター補正でQBの回数が1、2回減るんで悩みどころ
    2024-05-08 (水) 20:38:40 [ID:T6I6XksY8UY]
  • 安定2000越え重二を75000ラインに収めたい時に必要になるジェネレータ。武器重量に割ける量は少ないが、エツジンが解決する
    2024-09-05 (木) 00:24:33 [ID:YzIbYuThstc]
  • 強化されたけど兄貴分の20Cがわずかな重量差で全て上回ってる悲しみ
    P10+20Sで内装を極限まで削って装甲盛りながら75000ライン維持するみたいな変態用途くらいしか使い道がない
    2024-09-24 (火) 03:05:17 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • しかしながら色々組むと局所的には使いどころが無くもないと気づいた
      アプデによる容量増加はたった120だけど20Cでも20SでもQB回数は同じっていう組み合わせが出てくるようになった
      2024-10-23 (水) 01:41:00 [ID:rN.ETCfWD4Y]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: