VP-20C の履歴(No.2)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- VP-20C へ行く。
- 1 (2023-09-02 (土) 07:45:32)
- 2 (2023-09-02 (土) 10:31:38)
- 3 (2023-09-02 (土) 19:49:17)
- 4 (2023-09-03 (日) 02:19:20)
- 5 (2023-09-03 (日) 10:55:58)
- 6 (2023-09-03 (日) 16:57:00)
- 7 (2023-09-07 (木) 20:05:40)
- 8 (2023-09-07 (木) 20:05:48)
- 9 (2023-09-24 (日) 20:03:58)
- 10 (2023-10-12 (木) 16:17:58)
- 11 (2023-11-05 (日) 08:42:46)
- 12 (2024-09-20 (金) 14:20:46)
- 13 (2024-12-17 (火) 20:02:44)
EN容量 | 2720 |
---|---|
EN補充性能 | 909 |
供給復元性能 | 454 |
復元時補充EN | 1100 |
重量 | 5320 |
EN負荷 | 3670 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
PARTS INFO
アーキバスの開発した環流型ジェネレータ
「短所がない」ことを要件として設計されており
機体構成を問わず安定した性能を発揮する
入手方法
- パーツショップで購入可能
チャプター2クリア後から販売開始
229,000 COAM
基本性能
中量級ジェネレータの決定版となる高い汎用性を持ったパーツ。欠点がなく、かなりの構成で選択肢に入る。同重量帯で似た性能のAG-E-013 YABAには重量・EN補充性能・供給復元性能で劣り、他の性能で勝る。特にEN出力はひとまわり多く、EN射撃適性100という点が機体構成を選ばない大きな要因となっている。よほどの軽量・重量級でなければ、迷ったらとりあえずこのジェネレータを積むとよいだろう。アセンブル初心者にもおすすめのジェネレータである。
バランス調整履歴
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」