G1 ミシガン の履歴(No.2)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- G1 ミシガン へ行く。
- 1 (2023-09-03 (日) 20:54:52)
- 2 (2023-09-05 (火) 11:22:43)
- 3 (2023-09-05 (火) 23:33:09)
- 4 (2023-09-08 (金) 03:10:57)
- 5 (2023-09-08 (金) 19:30:16)
RANK | 02/S |
---|---|
搭乗者名 | G1 ミシガン |
AC名 | ライガーテイル |
報酬 | 97,000 |
チップ | 6 |
INFO
編集中
基本情報
防御力と攻撃力を両立した空中要塞の如き機体で頭上から圧力をかける戦術を基本とする。
基本は中距離から分散ミサイルとグレネードキャノンで爆撃し、間合いに入った途端ガトリングによる弾幕を形成する。視認が難しい場所からばら撒かれる炸裂弾投射機も厄介で、こちらの逃げ場を奪いながら無視できないダメージと衝撃を与えてくる。
またパルスプロテクションを展開し、その中をホバリングしながら攻撃を放つという攻防一体の戦術も取るため、気付けばキルゾーンが形成されていることも。
バランス型ブースターの採用により、QBも侮りがたく、鈍足そうな見た目とは裏腹に素早い切り返しでスイスイと避けてくる。ホバリングとQBに扱うENは大容量ジェネレータで補い、更に装甲も固めることで避けきれない攻撃もカバーするという、四脚のお手本ような機体。
攻撃面も衝撃・範囲・直撃、どれを取っても厄介な点が必ずあるという隙の無さ。
空飛ぶタンクを相手取ると思って、こちらも重装機を持ち出すなり、あるいは懐に飛び込んでプロテクションを発動されようともその範囲内から攻撃できる高速機など、相応の機体を用意しよう。
ベイラムフレーム特有のレーザー耐性の薄さは相変わらず…と言いたいが採用パーツの都合、半端な武器だと結構耐えてくる。強力なレーザーライフルを用意して畳み掛けよう。
コメント
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」