AC-2000 TOOL ARM の履歴(No.2)

最終更新:

AC-2000 TOOL ARM(ARMS)
AP1990
耐弾防御207
耐EN防御204
耐爆防御209
腕部積載上限13300
反動制御90
射撃武器適性96
近接武器適性100
重量11300
EN負荷216
付帯効果
備考

PARTS INFO

RaDの開発した探査AC向け腕部パーツ
元々は廃材回収を目的としており戦闘性能は控えめ
一方で負荷は抑えられており 扱いやすさには定評がある

入手方法

  • 初期装備

基本性能

初期機体に搭載されている腕パーツ。

初期機体ゆえ性能は控えめ、と思いきや近接武器適正がボーダーライン直上の100をマークしている。
しかし射撃が扱いにくいか、と言われると実はそうでもない。初期ライフル程度の連射力なら十分に扱える。

ミサイルとブレードでACS負荷を与え、ライフルで蓄積残留を維持させる。
初期機体のアセン性質に合致した腕パーツといえるだろう。

バランス調整履歴

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ぶっちゃけ他の腕つけたほうが強いけど、愛着湧いちゃってずっとつけてるぞ
    かっこよさの中に可愛さも感じ取れる造形最高
    2023-10-31 (火) 00:35:09 [ID:v04YBMUthX6]
  • 150ジェネ機につけてたけど、C3でよくなったかな
    2023-11-08 (水) 12:43:12 [ID:.741s3nbyRk]
  • よく見るとFAホワグリの面影を感じるパーツ。カッコいいね
    2023-12-10 (日) 06:44:31 [ID:dT.7u0QyzuY]
  • 防御性能は低いものの攻撃性は高水準で低負荷軽量と使える腕だったが腕部全体のアッパー調整でやや向かい風
    2023-12-10 (日) 15:30:54 [ID:7KAK0Wbt4LQ]
  • 反動制御は少なくていいからメランダーC3よりかは固くなってはほしいなぁ
    2024-04-03 (水) 00:20:33 [ID:XY6cQT/9Qg2]
  • 低負荷はありがたいんだけど重量順で見るとちょっと下に攻撃性能が超優秀なフィルメザがいて、ちょっと上にもナハト、C3、エフェメラと優秀な腕が並ぶため選ばれにくい
    EN負荷以外に何かちょっとした長所があったらな、と思う
    2024-04-15 (月) 18:45:19 [ID:psJnBtYaRKM]
  • どっかについてたコメントで「両肩にサカバンバスビスが付いてる」って見てから正面から見るともうそれにしか見えない
    2024-04-15 (月) 19:37:29 [ID:ZruHT9YTYBI]
  • 重量負荷と耐久性のバランスが最高、反動制御110がwトリガーの可能性を探求させてくれるセクシーなパーツ
    2024-04-15 (月) 20:26:11 [ID:DFY3n5pG9.o]
  • 初期腕、初期装備のメイン火力が近接武器なんだからもっと近接適正高くても良かったなー。
    肘が後ろに伸びてるのが落ち着くからどうあっても使うけどね
    2024-05-19 (日) 17:50:16 [ID:v04YBMUthX6]
    • スライサーで火力出す戦闘スタイルなのにナハト腕とアルバ腕両方近接適正100に届いてない戦友よりかはマシだと思う
      2024-10-07 (月) 17:52:45 [ID:ezLfcS8oi7s]
  • 実はガチでも結構採用されてる腕
    特に引き軽二
    圧倒的な負荷の軽さが魅力で、ハリスやEN武器の運用がしやすい
    2024-05-20 (月) 10:00:46 [ID:hi3Bvml1sMY]
    • 反動軽減が優秀だからダケRB中2組む時候補になってくる、20Bでカツカツだし
      2024-10-07 (月) 17:57:43 [ID:4O3P9Os7Fkg]
  • FINDER EYEが強化されて初期フレーム一式で唯一、各部位パーツ間で比べた時にEN負荷が1番安くないパーツになった。ちなみに今の1位はBASHO(とJAILBRAK)の210
    仲間外れは良くないって主任も言ってたので、EN負荷200くらいに強化して1位にしてあげて欲しい
    2024-10-25 (金) 15:57:16 [ID:1a3/upQs7qA]
  • 反動制御120
    射撃適正を130
    EN負荷を110くらいにしてほしい
    2024-10-25 (金) 16:15:44 [ID:rGG/jg0xILs]
    • ぶっ壊れで草
      2024-12-18 (水) 17:42:49 [ID:1Lu1LMpRD6Q]
  • EN負荷と重量はBASHO腕よりちょっと軽い感じにして欲しい
    2024-12-18 (水) 10:59:37 [ID:Rcloq0elyqw]
  • 上でも言われてる通りダケット×LRBの反動をギリギリ許容範囲内で使用できるのが強み
    EN負荷を許容できるならフィルメザ腕の方が高性能だけど、20Bジェネ採用機だとわずかなEN負荷の差がEN回復速度に結構影響するので一考の余地はある
    2024-12-22 (日) 23:40:07 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • レザオビ型だと実質これ一択になるね。
      フィルメザだと供給が2000切るけどこいつなら2000超えてくれる
      2024-12-23 (月) 02:40:50 [ID:mizwu3FeGcg]
  • 射撃適正がぴったし100にならんもんか・・・
    2025-02-21 (金) 01:08:33 [ID:EVgPsByqEdk]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: