アセンブル投稿/ルビコンに灼けた大地を作ろう の履歴(No.2)

最終更新:

名前ルビコンに灼けた大地を作ろう
更新情報
更新日2023-09-20 (水) 12:46:19
投稿日2023-09-14 (木) 23:37:53
アセンブル概要
脚部中量
説明使うと楽しいスルメアセンだけどよわよわ

パーツ構成

武器
R-ARMMA-T-222 KYORAI
L-ARMMA-T-222 KYORAI
R-BACK45-091 JALN BETA
L-BACK45-091 JALN BETA
フレーム
HEADHC-2000/BC
CORE07-061 MIND ALPHA
ARMSVP-46S
LEGS06-042 MIND BETA
インナー
BOOSTERBST-G2/P06SPD
FCSFCS-G2/P10STL
GENERATORVP-20C
コア拡張
EXPANSIONパルスアーマー

アセンブルの運用・解説

注意 このアセンの使用には練度が求められます
そしてその割りに合わない強さです

はい注意事項も説明したことですし解説をしていきます。
今回の構築はナパーム弾を使った近接爆破アセンです。
いまは火炎放射に食われてしまっているところがあるので悲しい目にあっていますがいつか陽の目を浴びたときに私この頃から使っていたもんね~って言いたいが為に書きました。

それではパーツの採用理由から参りましょう。

パーツ採用理由

ヘッドパーツ

レイブンヘッド。採用理由は見た目……と言いたい所ですが重量とシステム復元性能のバランスの兼ね合いですね。
この構築スタンガン連射にも凄く弱いので。

コアパーツ

マインドα。安定した耐久、姿勢安定性の高さ、重量もそこまで重たくないのが採用理由ですね。
最初は機動力優先でエルカノ系にしようとしたのですが脆すぎるので断念しました。

アームパーツ

アーキ坊やの量産パーツ。反動制御と射撃適正のバランスを求めて採用。ナパーム弾はただでさえ直当てがしにくい+反動もそこそこあるので安定性大事。

レッグパーツ

マインドβ。獣逆関。ナパーム弾は空中の相手にはほぼ無力なものの撃ち下ろす分にはそこそこ当てやすいので対空には接射しやすく、撃ち下ろし・接近・離脱バランスの取れた逆間接を採用。
RaD製だと重量が軽逆だと積載と耐久の問題で断念。

内装

ブースターは移動速度重視、FCSはミサイルロック性能、ジェネレーターは重量と容量から選定。
軽コーラルジェネレーターを使うにはブースト管理が厳しい。

腕部武装

ナパーム弾、本日の主役。
ワントリガーで3発の弾が山なりに、チャージすれば横3WAYに飛び着弾地点が爆炎に包まれる…。
燃えている場所に立っていると燃焼属性のスリップダメージが入りダメージ量も実は馬鹿にできない。
……が、凄く当て難い。空中の敵には遠すぎると弾が手前で落ちてしまうので当てるのは至難の技。
なので当てるには地上の敵に撃ち下ろすか接射してしまうのが楽。

武器としては火炎放射ではなく「当てにくくなって衝撃が少し落ちた代わりに燃焼効果とかいろいろオマケのついた軽ショットガン」の方が近いかもしれないです。
使っていけば行くほど上手く当てれるようになって楽しくなるスルメ武器。

肩武装

ロクモンセーンミサ-イル!…はい皆のアイドル六文銭先輩の爆導索です。
視認性がとても悪く慣れていない人は引っ掛かりやすいです。また衝撃値も高く燃焼と合わさってスタッガーが目茶苦茶取りやすいです。
役割としては対空をメインに…と言いたい所ですが実質のメイン火力です。
逃げる相手にABで突っ込みながら放ち逃げ道を塞いだり、高飛びした相手に圧をかけたり、逆に近寄りたくない相手に引き撃ちしながら撃ったりなど色々できる器用な奴です。

ショットガンとの差別化のお話

正直ナパームじゃなくてショットガン持たせた方が強くね?とは私も思うのですが、一応噛み合うところもあって。
ナパームの爆炎って地表近くだと凄く目立つんですよ。
それに目を取られている間に視認性の悪い鎖が飛んできてボカン…で逆に「ナパームなんて気にしねぇ!」って動いてくる相手には馬鹿にならないスリップダメージがって感じで。

あとは火力的なお話でしょうか。
一応ナパーム一発が366、接近して当てて…まあだいたい期待値2発で732。そのまま燃焼スリップダメージで(詳しい計算式は未確認ですけど)相手の最大APの1%ずつ(トレーナーACにて確認)入っていきます、しかも結構速い間隔で。
なのでしっかり当てれるなら重ショレベルのダメージは期待できます。

直撃補正も170と結構高めなので、スタッガー→蹴り→ナパームで2500後半+スリップダメージは出せるかな~と。
いやナパーム基本フルヒットしないのでダメージは安定しないんですけど。
まあ燃焼で次のスタッガーを取りやすくなるって点やチーム戦とかならデバフを撒けるって点は差別化ポイントかなと思います。

最後に

この機体は地上を這い回る相手には強いものの、空中で一生フワフワしてる相手には目茶苦茶弱いので、今の環境はかなり逆風となっています。
それでも使いたいって物好きな御方がいらっしゃるのであればとても嬉しく思います。

共有コード(PS環境)V0ZFJJ2S260C

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 攻略の道中でナパーム弾を試してみて、地上のターゲットへの「おっ、いける?」からの飛ばれて「ダメだわ」な感じを思い出しました。軽めの機体に持たせるには面白い武器かなと思いつつ、自分では有効活用ができなかったのでちょっと試させていただきます。
    2023-09-15 (金) 17:24:37 [ID:Q7/LTBxzNlA]
    • ありがとうございます。
      現状ストーリーでは弾が足りず、対戦では相手の土俵に立たず自分が盤面を動かさなければボコボコにされる機体ですが楽しんでいただければ幸いです。
      2023-09-15 (金) 19:49:46 [ID:VBLuKE7/MJo]
  • ただのアセンブル紹介だけでなく、ナパームの検証もしてくださり頭が下がります
    どうあがいても弱い部類の武器ですが、心も体も温まるナパーム愛のおかげで、寒冷化が進んだルビコン3でも生きていけそうです
    2023-09-18 (月) 09:19:49 [ID:Ifyn8VbHroY]
    • ありがとうございます。
      そう言っていただけるだけでこの検証を進めてよかったと思います。
      最初はナパーム&スタン&ジャミングランチャーのコンセプトがしたいからで触ってその時から可能性と愛着がどんどん湧いてきてメインで使い続けていますが色んな人に知って貰えれば良いと思います。
      まぁメイン武器にするにはクセが強すぎるのでオススメは出来ないのですが、それもこの子の良い所と言うことで。
      2023-09-18 (月) 22:18:59 [ID:VBLuKE7/MJo]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: