IA-C01G: AORTA の履歴(No.17)

最終更新:

IA-C01G: AORTA(GENERATOR)
IA-C01G: AORTA.jpg
EN容量3000
EN補充性能238
供給復元性能333
復元時補充EN2000
EN射撃武器適性105
重量4330
EN出力3500
付帯効果
備考

PARTS INFO

かつて技研が開発したコーラル内燃型ジェネレータ
生体物質としてのコーラルの特性を利用したものであり
限界まで燃焼することで急激に回復する

入手方法

基本性能

コーラル型とも言うべき、独特な使用感を持つジェネレータ。
通常時のEN回復とEN切れの際の回復までの時間が非常に遅いが、復元時にENが大量に補充される特徴を持つ。使用感は独特だが、基本スペックは優秀で、重量あたりのEN容量・出力ともに最高レベルとなる。EN射撃武器適性も低くなく、軽量級で高負荷武装を持つのにも適する。
また、アサルトアーマーを使用する際、衝撃波がコーラル属性になり、敵の防御力を無視してダメージを与えるようになる(コーラル属性は防御力1000固定でダメージを算出している?要検証)。これは同じくコーラルを使用する「IB-C03G: NGI 000」でも同様の特徴となる。

IB-C03G: NGI 000と比較して重量が軽く、EN容量や復元時補充ENとEN出力で劣る。コーラルジェネレータは特性上、無理矢理にでもENを使い切ることが推奨されるが、こちらはEN容量が低いのでこまめに息継ぎをしやすい。ただし、頻繁にEN切れを起こして回復待ちを強いられるという事でもあり、運用には技量を要する。

対抗馬としてVP-20CDF-GN-06 MING-TANGが上げられる。両者共にひと回り重いが扱いやすく、VP-20CにはEN出力で負けている。敢えてAORTAを採用するなら軽さに対する出力と容量、あるいは独特の使用感自体に価値を見出せるかが重要。アサルトアーマーの火力増加を見込むのも良いだろう。

コーラル型ジェネレータを採用する場合、NGI 000とは完全に重量互換である為、単体での性能自体はあちらの方に軍配が上がる。しかし、AORTAの強みである重量に対する性能の高さを活かせば、機動性を損なうことなく火力を両立する欲張りな機体も実現可能となるだろう。

余談だが、名前のAORTAは大動脈を意味する。

バランス調整履歴

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 調整班から見捨てられた哀れなジェネレータ
    2024-10-08 (火) 18:11:25 [ID:TMTKkLgt026]
  • これは何度でも言いたい
    AORTAが弱いんじゃなくてNGIが強すぎる
    2024-10-17 (木) 02:12:34 [ID:rN.ETCfWD4Y]
  • 容量と復元時EN強化くれ
    2024-12-07 (土) 16:33:49 [ID:r6pDHAe/w6E]
  • チート御用達ジェネレーター
    2024-12-08 (日) 10:07:10 [ID:rGG/jg0xILs]
  • 攻略で初めて手に入るコーラルジェネでビジュアルが素敵だから使ってみるけども、クセ強い割に非力過ぎてすぐに倉庫番になるのよね。
    一応、この軽さで出力はそれなりにいいからジェネレーターとしての使い勝手がある程度マシなら「機体を軽量化しつつ出力確保したい時、無茶な構成に応えてくれる」とかになりそう。
    でもAC6のシステムだとジェネ重量化してでも動きを強化した方が強く、軽量機ですら重ジェネ積んだりする始末で、そうでなくとも軽さと性能なら短所なしで良い。
    復元補充が2800あるとか、補充そのままなら復元供給がHOKUSHI並の370……欲を言えば380とか400あるとかの特色が欲しい。
    2024-12-08 (日) 11:19:18 [ID:GLhgsf4E1bQ]
  • いっそ復元補充を容量と同じ3000にしたら面白そう
    2024-12-08 (日) 17:34:31 [ID:rN.ETCfWD4Y]
    • それは流石に軽4や重二が喜ぶだけだから辞めた方がいい
      2024-12-08 (日) 18:50:52 [ID:uA51uMZUtHM]
  • 軽量ジェネなんだから復元時補充enは今のままでも許す
    しかし供給復元お前は許されない
    補充en量がNGIの2/3程度しかないのに復元遅延がほぼ大差無いのは差別化ではなくただの下位互換
    2024-12-08 (日) 22:43:27 [ID:mtCQCtu6ejA]
  • 強化に取り残されたせいで20Cどころか20Sまで比較対象になってきてるんすよね
    2024-12-10 (火) 16:45:45 [ID:tPeFYm0PrpQ]
  • ナハトの軽さ、出力補正の低さ、ブースター効率、供給補正の全てが噛み合ってるからスティールヘイズ並の軽量回避アセンならそれなりに使える
    というより他の活用方法が思いつかない
    2024-12-15 (日) 05:11:17 [ID:oFEeX3ZRZBQ]
  • 強化するにしても回復関連は空で悪さする未来しか見えないから出力と武器適正盛って不便と向き合えばEN面のアセン広がりますよな方向しか思いつかん…
    2024-12-15 (日) 16:53:14 [ID:gOgM6Wi2Ixc]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: