コメント/DF-GN-02 LING-TAI の履歴(No.16)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/DF-GN-02 LING-TAI へ行く。
- 1 (2023-09-02 (土) 09:23:01)
- 2 (2023-09-03 (日) 12:31:45)
- 3 (2023-09-03 (日) 17:19:36)
- 4 (2023-09-03 (日) 21:52:03)
- 5 (2023-09-04 (月) 01:46:14)
- 6 (2023-09-05 (火) 19:32:44)
- 7 (2023-09-13 (水) 11:29:51)
- 8 (2023-09-13 (水) 23:37:05)
- 9 (2023-09-18 (月) 11:06:03)
- 10 (2023-09-18 (月) 21:59:23)
- 11 (2023-09-23 (土) 00:53:52)
- 12 (2023-09-29 (金) 17:41:08)
- 13 (2023-09-30 (土) 13:55:41)
- 14 (2023-09-30 (土) 18:19:38)
- 15 (2023-10-08 (日) 23:11:32)
- 16 (2023-10-13 (金) 15:53:07)
- 17 (2023-10-14 (土) 16:47:54)
- 18 (2023-10-16 (月) 03:33:59)
- 19 (2023-10-16 (月) 23:09:22)
- 20 (2023-10-17 (火) 20:56:55)
- 21 (2023-10-20 (金) 01:43:42)
- 22 (2023-10-26 (木) 17:58:17)
- 23 (2023-10-26 (木) 23:32:32)
- 24 (2023-10-27 (金) 11:44:52)
- 25 (2023-10-27 (金) 19:19:08)
- 26 (2023-10-27 (金) 20:27:45)
- 27 (2023-10-28 (土) 03:56:04)
- 28 (2023-10-28 (土) 13:22:26)
- 29 (2023-10-28 (土) 15:35:15)
- 30 (2023-10-29 (日) 00:16:05)
- 31 (2023-10-29 (日) 11:23:50)
- 32 (2023-11-19 (日) 15:01:06)
- 33 (2023-11-25 (土) 01:50:49)
- 34 (2023-11-25 (土) 11:51:27)
- 35 (2023-12-03 (日) 12:02:07)
- 36 (2024-02-10 (土) 02:25:58)
- 37 (2024-02-28 (水) 00:50:15)
- 38 (2024-02-28 (水) 17:17:53)
- 39 (2024-06-18 (火) 17:54:09)
- 40 (2024-09-13 (金) 23:14:44)
- 41 (2024-09-21 (土) 07:52:49)
- 42 (2024-09-26 (木) 23:38:35)
- 43 (2024-09-28 (土) 22:23:11)
- 個別ページができてた。感謝を。
夢が広がるピーキーなジェネレータなので何とかして使いたい。フレームすべてをBASHOシリーズで固めて近接ルビコン神拳伝承者になるもよし。
実際のところはEN武器に悲しい補正がかかり使いどころが難しい。供給補正の高いコアを選んで武装はEN効率から実弾か爆発系寄りでアセンを組む感じになるだろうか。採用コアとしてはHAL/Mindαあたりか?
使い切った時のEN回復は悲しいが普段は瞬時補充する他にはない使い心地がいい。2023-09-02 (土) 09:23:00 [ID:2oOPPkhq6z2] - ダガーとハンドガンのみみたいなド軽量だと優秀。空中にいてもじわりじわりとENが回復していくのでグリットウォーカーとの相性は最高。
2023-09-03 (日) 12:31:43 [ID:u/BoMrqWA6s]
- 逆じゃない? EN負荷に余剰がほとんど出ないこのジェネレーターだと空中では回復速度が遅すぎる コイツの長所は補充遅延の圧倒的な少なさなんだから地上特化でこそ活きるジェネレーターだと思うんだが
2023-09-03 (日) 17:19:34 [ID:/rUCk6CAaek]
- 逆間接で地上と空中行ったり来たりする軽量高速近接機体向けではあると思うよ
振った後の離脱にしっかりブースト吹かせながら逃げられるから重ショとかの反撃を受けづらい2023-09-03 (日) 21:52:02 [ID:mc57Wi7GLZo] - 逆関節の滞空時間ならMING-TANGの補充性能で十分じゃないかな 逆関節ってEN負荷も軽くはないし
2023-09-04 (月) 01:46:12 [ID:/rUCk6CAaek]
- 逆間接で地上と空中行ったり来たりする軽量高速近接機体向けではあると思うよ
- 逆じゃない? EN負荷に余剰がほとんど出ないこのジェネレーターだと空中では回復速度が遅すぎる コイツの長所は補充遅延の圧倒的な少なさなんだから地上特化でこそ活きるジェネレーターだと思うんだが
- 「ゲームが始まったらまずジェネレータを買い替えるべし」というのは序盤のセオリーで確かに初期ジェネは真っ先に交換を検討する程度の性能だが、その時点で売ってる店売りがこのピーキーなジェネという罠。ショップ解禁即座にこれに変えるくらいだったら、もう数ミッション我慢して解禁される中級トレーニング報酬のジェネレータに交換したほうが大抵のプレイヤーには扱いやすい
2023-09-05 (火) 19:32:40 [ID:o/iLhyUCmGE]
- Newgameからやり直して再度評価してみたけど
1.最序盤で手に入るジェネレータではあるがスペックを生かしきるにはゲーム終盤に手に入るコアをはじめとするパーツが必要。
2.EN容量は増やせないので常に地面にいるような戦い方を主題にしたアセンでないとEN補充性能と供給復元性能の高さを生かしきれない。
3.EN容量が小さくジャンプと空中戦には相性が悪い。
という感想になった。
目安的には”EN出力2340×(コア出力補正/100)からコアのEN負荷を引いた値が2300辺りを下回る”ようだとアセンで選択肢自体が非常に狭くなる。
コアパーツのEPHEMERAかHAL826辺りで多少アセンの自由度が出るが重量を支えられる脚パーツはEN負荷も高く、最終的に頭部か武器パーツ4つのうちのいずれかを負荷の軽いものにして妥協する感じになる。
厳しいこと書いたけど、上手く組みあがれば非常に楽しいジェーネレータではあると思う。2023-09-13 (水) 11:29:49 [ID:2oOPPkhq6z2]- これは序盤で使うなら同時期chp1序盤から買える大豊の天槍シリーズと壁越え以後に買える重タンクと組み合わせるべきではないのだろうか?
重タンクはやたらEN負荷が低いし2脚逆脚4脚よりは接地状態で戦うスタイルなので非常に合う。胴体次第ではEN補充遅延が0.5を切ることもあってENを気にしないで戦える。ただしこの場合はQBを連発する戦い方には全く向かない。そもそもQB遅いし……。重タンクでAB使う分には無問題と感じる。2023-09-13 (水) 23:00:26 [ID:JpsFH4WefsA]
- これは序盤で使うなら同時期chp1序盤から買える大豊の天槍シリーズと壁越え以後に買える重タンクと組み合わせるべきではないのだろうか?
- 過去作の感覚が抜けきらないVI発売当初は、入手が早いのと接地でENが急速に回復する仕様に慣れてないのもあって結構使いやすく感じた
2023-09-13 (水) 23:37:04 [ID:r6LkL0lgwqI]
- EN負荷あと50だけ上げてくれ頼む…
2023-09-18 (月) 11:06:00 [ID:tVScwdvmFok]
- 軽量よりは中量機で、マシンガンなどの軽負荷装備で地上を駆け回る時に快適な感じ。QB回避を連続するにはEN容量の不安がある。なので、昔ながらの小ジャンプ移動とシールドの運用は良いかも。
2023-09-18 (月) 21:59:21 [ID:3mKSPNwxRQg]
- 空戦は容量が祟って不向き、QB連発は他よりもできない……となると断続的に吹かす使い方になるのかな
あと使う上でEN供給はどれくらいあればいい?2000とか?2023-09-23 (土) 00:00:56 [ID:y0giD9ydU3w] - 軽逆で低負荷のブースターでQBの回数を最大4回程度は維持しつつWショットガン若しくはスタンガンで戦う機体向けだな、負荷の高いブースターを使う時点でこいつの容量は許されないし実戦での機動性には問題が出てくる、昔のACの観念は捨てて相手の狙い目や見えてる攻撃時にQBを吹かせられればいいという塩梅で戦う時に選択肢に入る、逆足は縦軸ずらしと短射程武器の射程に一気に詰めるのはブースター選ばず得意だから低負荷ブースターとある程度噛み合う所がある
2023-09-23 (土) 00:53:51 [ID:9JL5uklIjQA]
- 初期ジェネよりはずっとマシだがこれに買い替えは初手からピーキー過ぎる
2023-09-29 (金) 17:41:07 [ID:NtdO98xHir6]
- 初期機体をこいつに買い替えて試したけど通常Bを主体にするようなレイヴンっぽい動きならかなり軽快に感じたから初心者なら割と買い替えるのアリな気がしてきた
2023-09-30 (土) 13:55:40 [ID:samWXgH/l8M]
- 小ジャンプを中心とした動きも今作ではそれなりに使うけど、序盤から癖の強い操作が染み付くのが良いのかどうかは判断が分かれそう。個人的には「特定条件でなら活用できる」っていう成功体験が染み付くと、その後パーツ開放されても染み付いたアセンや戦法に縛られそうだから、それくらいだったらまんべんなく動けないほうが後遺症が残らない分マシに思える
2023-09-30 (土) 18:19:36 [ID:IyKAArr.3n2]
- 小ジャンプを中心とした動きも今作ではそれなりに使うけど、序盤から癖の強い操作が染み付くのが良いのかどうかは判断が分かれそう。個人的には「特定条件でなら活用できる」っていう成功体験が染み付くと、その後パーツ開放されても染み付いたアセンや戦法に縛られそうだから、それくらいだったらまんべんなく動けないほうが後遺症が残らない分マシに思える
- これを使いたくてアセン組んでみたけど、上でも少し触れられてるように足は軽逆がかなり良い感じ。
空中でQB吹かしまくっても回復早いし、エネルギー切れしても、逆脚の移動距離が大きいジャンプで誤魔化しつつ、すぐに回復するので、常に隙なく三次元機動が可能に。今流行りのバズーカも避けやすいぞ!2023-10-08 (日) 23:11:30 [ID:Hnk7.vctpt2] - ①:ナイトフォールのブースターをNGI001に、右肩をBML-G3/P04ACT-01にしたもの(EN負荷が2410/2410)と、②:①のジェネレーターを明堂にしたものを用意し、QBを2回連続で行ったあと全回復するまでの時間を計測したところ、②の方が24Fほど満タン到達が早かった。極端かつテキトーすぎる実験だが、やはりというかなんというか、EN補充が2000あろうと載ってるだけでは重量以外他のジェネレータに劣るな。軽さを活かすにしても、重いジェネレーターで高負荷高推力のブースター積んだ方が結果的に速くなる気が……それすらできないレベルで積載に余裕のない軽二/軽逆向けなのかな?
2023-10-13 (金) 15:53:05 [ID:3I/LRh29X1Y]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」