コメント/SI-27: SU-R8 の履歴(No.15)
最終更新:
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コメント/SI-27: SU-R8 へ行く。
- 1 (2023-09-09 (土) 11:29:51)
- 2 (2023-09-11 (月) 13:52:15)
- 3 (2023-09-23 (土) 11:59:43)
- 4 (2023-09-25 (月) 09:28:23)
- 5 (2023-09-27 (水) 09:39:25)
- 6 (2023-10-03 (火) 16:32:18)
- 7 (2023-10-03 (火) 21:36:59)
- 8 (2023-10-12 (木) 18:05:56)
- 9 (2023-10-15 (日) 22:25:20)
- 10 (2024-01-19 (金) 19:18:53)
- 11 (2024-01-25 (木) 12:28:34)
- 12 (2024-03-02 (土) 15:41:45)
- 13 (2024-03-05 (火) 08:42:48)
- 14 (2024-06-18 (火) 18:34:15)
- 15 (2024-09-26 (木) 20:06:53)
- 16 (2025-02-09 (日) 10:53:45)
- 展開時発熱140と最も少ないのでクイックブーストと併用できる。回避と防御の両立でタフな機体をあなたに
2023-09-09 (土) 11:29:50 [ID:6K0gpRIv3eQ]
- これ使う時は速度も装甲もある程度確保しておくのが良いね
あと武器枠1つ分のハンデを補える高火力武器か、近接交えたワンチャン即死級のコンボも準備しておきたい2023-09-23 (土) 11:59:41 [ID:MAL6jHdC8Tk] - ククク...SI-27: SU-R8は低い展開時発熱 そこそこの攻撃軽減と衝撃軽減 そして早い発売タイミングが含まれている完全盾だァ
2023-10-03 (火) 16:18:56 [ID:xVoNS8MA.Ec]
- これ使う時は速度も装甲もある程度確保しておくのが良いね
- 「壁越え」クリアしたのに売ってないんだけど……
2023-09-11 (月) 11:07:03 [ID:Oxa6TtCT6Jc]
- IGガン無視して運用してもそれなり以上にカバーできる通常時性能型
張り直せる回数も特に多いので、パッと見の数値以上に実戦向き2023-09-11 (月) 13:52:13 [ID:941N2v0ELGw] - 特にテクニック無くピンポイント使用のシールドを使いたいならコレがいい。
まさかコレは丸い円形盾=スリバチ状の盾で型式:SU-R8なのか?
……BU-TT/A(ぶった+切り/)のパルスブレードもそうだがタキガワハーモニクスの型式登録社員はかなりのおやじギャグのセンス持ちなのでは2023-09-25 (月) 09:28:22 [ID:2oOPPkhq6z2]- Shield Unit - Round type8 の略だから気のせい気のせい(目をそらす社員)
2023-10-03 (火) 16:32:16 [ID:6HHrJQXjMzw]
- Shield Unit - Round type8 の略だから気のせい気のせい(目をそらす社員)
- ダガー振る中二に採用。ダガーはハンガーに乗せるには冷却が早すぎるで右腕をフルオートの実弾にして、振ってないときはこれを展開してEN回復&冷却しつつ牽制って感じで運用。雑に開いてもあまりオバヒせず安定して守ってくれる。ただ、敵がパルスガン持ってたら躊躇せずパージすること!爆速でスタッガー取られるぞ!
2023-09-27 (水) 09:39:23 [ID:7MPmn3quvbI]
- 盾入門にして耐久型。距離を取って引き撃ち戦法に合う
高スタッガー武器は出が遅かったり射程が短かったりなので距離を取ることで余裕を持って対処するのが得意
発熱が低く、冷却も釣り合うのでIGも欲張れないこともない
イグアスの選択は正しい。あえていうなら盾の下にはバズーカやハンドミサイルを隠したかった2023-10-03 (火) 21:36:58 [ID:tOyz3qgjND.] - バズーカが強い今の環境だとけっこう使いやすいシールドだと思う
展開しながらミサイルでチクチクしつつ相手がバズーカの射程に入ったら撃ってまた展開とコーラルシールドに頼らずに攻めと守りを両立しやすい2023-10-12 (木) 15:31:07 [ID:GVys0cuaKSs]- でもIGの軽減率も時間もシビアだしVPシリーズの盾の方が使いやすかったり硬かったりで強い…強くない??
2023-10-12 (木) 15:34:18 [ID:JIPgb1NTIGw]
- 常時展開を想定しているのと腕部武器の構えはシールドが強制解除されることを考えると通常ガードの性能が良くて発熱も少ないこれが一番だと思っている
2023-10-12 (木) 18:05:54 [ID:GVys0cuaKSs]
- そんなもんかなぁ…
- 常時展開を想定しているのと腕部武器の構えはシールドが強制解除されることを考えると通常ガードの性能が良くて発熱も少ないこれが一番だと思っている
- でもIGの軽減率も時間もシビアだしVPシリーズの盾の方が使いやすかったり硬かったりで強い…強くない??
って思って使ってみたけど盾の癖に回避と攻撃を織り交ぜつつ立ち回れて想像以上に使いやすくてうーんこの優等生…
2023-10-15 (日) 22:25:18 [ID:JIPgb1NTIGw]
- これ使ってシングルS行けたので感謝しかない。スタンガン相手にボタン押してるだけでほぼ勝ち確になるのはマジ大きい
2024-01-19 (金) 19:18:51 [ID:Bh0l3hILxa6]
- イグアスの運用のせいで張りっぱなしで使える初心者向けのイメージあったけどこれIG上手い人が使うと化けるやつでは
アーキバスシールドと比べて衝撃軽減の差は1だけだしタイミング遅れても通常ガード性能でリスクを抑えられる
スタンガンとか相手の強さは言わずもがな
アーキバックラー使いこなせるレベルの人の話だけどな!2024-01-25 (木) 12:17:02 [ID:QR5xozfnPX.]- 間違えた
タイミング早くてもだ遅れたら普通に喰らうじゃん2024-01-25 (木) 12:28:33 [ID:QR5xozfnPX.]
- 間違えた
- 最初の書き込みよろしくシールド展開しながらのQB戦術が強いな
2024-03-02 (土) 15:41:43 [ID:7VUFYhC5R0s]
- 対EN武器向けの盾。腕部兵装EN武器の衝撃残留は通常ガード時の衝撃軽減後値と近似するためLRB対策や攻撃の割に衝撃低めなコーラル武器対策にはバッチリであり、ガチャ機対面で輝く。ただし肩部レザキャはこの計算対象外なのでQBで避けよう。またコンスタントに衝撃を入れてくる実弾武器対策を考えるなら、アーキバス盾か1.0IGのタキガワ盾を使うべき
2024-03-05 (火) 08:42:46 [ID:Wunks.vv29c]
- 重量11,000オーバーの機体だとQBの間隔の長さを逆に開き直れる。
重いとブースターによってはQBを断続的に吹かしてもオーバーヒートしないので単純な追加装甲として使えるから有り難い。2024-06-18 (火) 18:34:13 [ID:KeQECUSo/8c] - IGの攻撃軽減をもうちょっとだけ強化してくれないかなぁ
ガン盾運用だけじゃなく、0.2秒IGを使いこなせれば状況に応じてバックラー的な運用もできる玄人向け万能盾になってほしい2024-09-26 (木) 20:06:51 [ID:EzlNCmc.iKM]
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」