コメント/EL-TC-10 FIRMEZA の履歴(No.15)

最終更新:

EL-TC-10 FIRMEZA

  • なんかこのコアパーツだけやたら反り返ってない?
    付けると体勢が凄く気になる
    2023-09-05 (火) 20:29:10 [ID:fF85CnsFnCA]
    • 他が軒並み前傾気味だから余計にそう感じるんじゃないかな、そってまでは流石にないと思う
      2023-09-08 (金) 13:12:21 [ID:/Jv4V.3ymV6]
    • 反ってるというか頭接続部が後ろ過ぎる
      2023-09-09 (土) 05:12:34 [ID:4sk/7cNAYa.]
    • 実際他コアから変更すると身長が伸びる
      2023-09-11 (月) 02:11:37 [ID:BKszjunC6gU]
  • 供給補正の低さはコーラルジェネで踏み倒すって方法もあるにはある
    2023-09-11 (月) 18:24:24 [ID:/Jv4V.3ymV6]
  • 軽量かつ安定性が高い
    2023-09-15 (金) 01:38:52 [ID:7VUFYhC5R0s]
  • これ使うと異形感でてカッコいい
    エルカノパーツはディティール多くて映えるね
    2023-09-17 (日) 08:32:19 [ID:LIT4VEqnadA]
    • めっちゃわかるわ
      ただENカツカツになるから上に書いてあるとおり、
      コーラルジェネで踏み倒さないと供給きついのが困りもの
      2023-09-23 (土) 20:06:48 [ID:ZDTmEfoljjQ]
  • いっそEN負荷を低くまとめて大豊系のジェネで無理やり供給を確保するという手もある
    2023-09-26 (火) 23:58:29 [ID:WfpFXTpmsL.]
    • 実体弾メインで三台積んで軽量機使ってると重コーラルジェネよりも使いやすい印象
      2023-09-27 (水) 22:36:43 [ID:5IGSGJKzh02]
      • 三台からHOKUSHIにしたら使い勝手そのままかなりダイエットできた
        2023-10-14 (土) 16:17:02 [ID:5IGSGJKzh02]
    • EN負荷を低くしてMING-TANGにしたけれども、ALBAと比較しても供給遅延は0.1x秒程度の差なのでそこまで気にならなかった。むしろ積載の関係で重量の差が辛い。
      2023-10-08 (日) 03:26:43 [ID:7.8abmTuvUI]
  • S目的でミッション回る時、戦闘がそれほど激しいところじゃなければコレ使って高速機作るのがベストだと思う
    2023-10-01 (日) 12:08:20 [ID:rRVIlgJzAVA]
  • もしかして今回のアプデでYABAと滅茶苦茶相性よくなった?
    2023-10-07 (土) 04:30:17 [ID:mc57Wi7GLZo]
  • 供給の低さをコーラルジェネで補うのもアリだが
    その場合、EN切れから復元開始までの時間3.6秒という無視できない遅さなのがネック
    ちなNACHTREIHERは2.9秒
    2023-10-13 (金) 16:11:59 [ID:dmOre9qiaVw]