LG-012 MELANDER C3 の履歴(No.11)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- LG-012 MELANDER C3 へ行く。
- 1 (2023-08-31 (木) 10:08:44)
- 2 (2023-09-02 (土) 13:33:56)
- 3 (2023-09-07 (木) 16:00:26)
- 4 (2023-09-07 (木) 16:00:36)
- 5 (2023-09-18 (月) 22:43:44)
- 6 (2023-10-06 (金) 05:08:32)
- 7 (2023-12-15 (金) 19:28:41)
- 8 (2024-02-06 (火) 23:22:14)
- 9 (2024-09-20 (金) 13:54:26)
- 10 (2024-10-28 (月) 14:18:49)
- 11 (2024-12-02 (月) 04:52:40)
![]() | |
AP | 3980 |
---|---|
耐弾防御 | 363 |
耐EN防御 | 339 |
耐爆防御 | 357 |
姿勢安定性能 | 835 |
積載上限 | 55440 |
水平跳躍性能 | 138 |
垂直跳躍性能 | 30 |
重量 | 16520 |
EN負荷 | 355 |
付帯効果 | |
ー | |
備考 | |
ー |
バージョン情報
App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
PARTS INFO
ベイラムの開発したカスタム2脚パーツ
基礎フレームを軽量化しつつ部分装甲で補うことで
より実戦向きに仕上がっている
入手方法
- チャプター4のミッション「地中探査 - 深度2」クリアで自動的に入手
- 予約購入者のみ、チャプター1のミッション「密航」クリアで入手できた
基本性能
終盤のとあるミッション後に手に入るバランス型の中量級二脚パーツ。やや耐EN防御が低めな点を除けば、手堅い性能となっている。
LG-011 MELANDERを軽量化改良したカスタムパーツという説明文通り、重量が軽く、各種跳躍性能を始めとした性能が高い。いわゆる『軽量二脚のような中量二脚』という、シリーズでもよくあるタイプ。この手のパーツにありがちな積載だけは中量だが防御が甘いということもなく、防御性能もしっかり中量クラスでしかも低負荷。
しかし積載量に関しては中量二脚としてはやや少なめで、ある程度軽めに仕上げた機体でなければあっという間に積載オーバーとなってしまうほど余裕が無い。そうした理由から機体の痒いところへの対処が割と難しめとなっており、アセン難易度を大きく上げている。
どちらかと言えば中量二脚並みの防御性能と積載量を持った軽量二脚と捉えることで、その性能を発揮するアセンを構築しやすい。
オンライン戦での中量機は総重量75,000の速度変化の分岐点あたりまで防御力を詰め込むスタイルが好まれるため、クローラー・エフェメラ脚ともども見かけることが少ない。さらにオンライン対戦で使用されるEN武器は太い当たり判定を押し付けるスタイルが主流なので、EN防御が甘いC3脚では回避でフォローする技量的なハードルが高め。
アップデートにより跳躍性能・耐久性ともども強化を受けたが、対抗馬となる各種軽量・準軽量脚もナハトライアー以外は強化をうけており、きちんと得意不得意を見極めて使用する必要があることには変わりない。
バランス調整履歴
- App Ver. 30 / Regulation Ver. 1.03.1
姿勢安定性能 735 → 835
水平跳躍性能 98 → 118
- App Ver. 60 / Regulation Ver. 1.06
AP / 垂直跳躍性能 / 重量 を上方修正
AP 3880 → 3980
垂直跳躍性能 26 → 30
重量 17210 → 16520
- App Ver. 70 / Regulation Ver. 1.07
水平跳躍性能 118 → 138
コメント
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
当ゲームタイトルの権利表記
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」