サブイベント の履歴(No.9)

最終更新:

サブイベント

世界各地でサブイベントが発生する。
ほとんどのサブイベントは行動によって分岐し、アイテム入手やギルドメンバー勧誘などが行える。

雨の世界

  • 閉鎖美術館の警備員
    A.美術館警備員の撃破
    ノマドの弓(MW)、ベラトリックス(MW)、剣闘士の盾(MW)を入手。
    ただしいずれも破損品のため使えるようになるのは実質20章以降になる。
    美術館警備員とバトルになり、美術館警備員がモンスター図鑑に登録される。
    B.美術館警備員を撃破しない
    ギルドメンバーに勧誘できるようになる。
  • 生きている森の樹人フレイヤ
    A.フレイヤを倒した場合
    森の主とバトルになり、森の主がモンスター図鑑に登録される。
    森の主は木霊のボディスーツを戦利品として落とすが、終盤の雑魚敵も落とすのでとくに貴重品というわけではない。
    B.フレイヤを倒さなかった場合
    再訪時に会話イベント発生。
    その後、雨の世界 太古の森でギルドマスター候補としてフレイヤを追加できる。
  • 滝の裏の洞窟のマミー
    A.マミーに解毒薬を渡す
    ギルドメンバーに勧誘できるようになる。
    B.マミーに解毒薬を渡さない
    グールマミー・グールサン・グールダディとバトルになり、モンスター図鑑にそれぞれ登録される。
    宝箱から極上のチュニックなどを入手できる。
  • オーニソプターの改造
    24章?以降に閉鎖美術館の南西の部屋へ行き、オーニソプターの模型を調べる。
  • ブラックマーケット
    合言葉はブラックカード(ストーリーでの一部の固定戦闘でときおり手に入る)に書いてある。販売アイテムなどはブラックマーケットページへ。
    合言葉:「三方よし」(反転で表示)
  • 隠者の小屋
  • 太古の森
    生きている森でフレイヤと戦っていない場合はフレイヤをギルドマスター候補に追加させられる。
  • ドワーフのモンドー
    山頂の洞穴にいる族長に話しかけた後、土俵にいるドワーフに話しかけてモンドーに挑戦する。
    全問クリア後に族長に話しかけるとトーリンがギルドマスター候補に追加。
    オイン、グローイン、アンドル、フィーリをギルド求人に追加させられるようになる。

    モンドーの解答はここをクリック

    問01.「1」
    問02.「15」
    問03.「56」
    問04.「100」
    問05.「23」
    問06.「1305」
    問07.「7」
    問08.「128」
    問09.「4701」
    問10.「レンツォ」

燃える世界

  • ギアズロック
  • ブルーオアシスのオルトマン
    A.オルトマンを逃がす
    オルトマン、ササキー、ロブソンをギルド勧誘できるようになる。
    ブルーからもらえる冷却装置は型落ち品となり、その結果スワン改造時に手に入る冷却バンドの品質は通常品質となる。
    B.オルトマンにトドメを刺す
    ブルーからもらえる冷却装置は高品質(HQ)となり、その結果スワン改造時に手に入る冷却バンドの品質も同じく高品質(HQ)となる。
  • 狩猟の洞穴の妖魔とモンスター
    A.妖魔を倒す
    B.両方倒す
    妖魔兵、ヘルハウンドとバトル。(普通に出る個体と同じ)
    バトル終了後に極上肉を入手できる。
    極上肉はブルーオアシスで欲しがってる人がいて、渡すとお金3,000がもらえ、販売休止していたミートサンドが再販開始される。
    C.何もしない
  • 山岳温泉のカエル
    A.カエルたちを助ける
    カエルたち4人をギルド勧誘できるようになる。
    B.何もしない
    不明。
  • 化石洞窟
    A.化石洞窟のモンスターを倒す
    ギアズロックの酒場でペティットとクレックスをギルド勧誘できるようになる。
    B.何もしない
    不明。
  • 溶岩の洞穴の魔竜
    魔竜に「勝負を挑む」と戦闘になる。
    撃破後の選択肢によって入手アイテムなどが変化。
    A.武器をもらう
    女王ファランス(槍 性能41 重量4 ドラゴン特効)を入手。
    B.防具をもらう
    迷光フェロニエール(頭防具 重量1 性能9 気絶耐性)を入手
    C.装飾品をもらう
    通魔の秘文(装飾品 感性+3 力体集敏-1)を入手。
    D.何もいらない
    レドンドがギルドマスター候補に追加される。
    E.トドメを刺す
    竜の生き血を入手。

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:魔竜
    HP12000~13000前後。
    結晶状態になってしまう高威力の結晶化ブレスと1~3回発動するブレスが厄介。

  • 溶岩の底
    捕食場にいる敵を全て倒した後にマグマグラビオンが出現。

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:マグマグラビオン、グラビオンハンド×4
    マグマグラビオンはHPが非常に高い。
    まずはHPの低いグラビオンハンドを範囲攻撃で倒してしまうと良い。

  • 水魔の隠れ家
    大陸の西にある島。見た目は水魔の巣窟と同じだが近づいても飲み込まれることはない。
    A.取り引きに応じる
    初期販売アイテムはクラシックソード(HQ)、ハンターボウ(HQ)、上質なバルヌース(HQ)の3つ。
    売却したアイテムは買い戻すことが可能。売却したアイテムは2周目以降にも引き継げる。
    B.戦いを挑む
    水魔キャラバンと戦闘。
    戦闘後にケイオシウム結晶を2個拾える。
  • 傭兵団のアジト
    大陸の南西の島。
    バロンに10000Soを支払うとバロンがギルドマスター候補に追加。
    さらにクウェイル、ラーラ、デグー、アヨーに話しかけるとそれぞれギルド求人に追加される。
  • 無人洞
    レインボーピラークリア後にシュライクとスターリングが現れる。
    シュライクとスターリングに交互に話しかけていくとギルド求人に追加される。
  • 美人洞

監獄世界

  • 朽ちたカタコンベ

雪の世界

  • ロビンスの加入イベント
    雪の世界の北西にある島にペンギン洞があり、そのさらに北西にある小さな島にある水魔の巣窟へ行く。
    (この場所のヒントは、事前にペンギン洞でアデリーに話を聞くと、夫と息子が「近くの水魔」に捕まったであろうことから推測できる)
    水魔の巣窟に入るとロビンスがおり、ここでの会話の選択肢により以降の展開が分岐する。
    A.ロビンスを助ける
    ロビンスが一時的に加入。水魔の巣窟の南西端に息子ペンギンがおり、ボス水魔を倒すと救出しつつ脱出。
    その後ペンギン洞に行くとロビンスが正式にパーティーに加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー、マカロニ、ケープがギルド求人に追加される。
    さらに再度アデリーに話しかけるとサーディンチャーム(万象器の装飾品)がもらえる。
    ワカサギの干物は入手できない。
    B.用心棒を申し出る
    報酬としてワカサギの干物を提示されるので、承諾するとロビンスが一時的に加入。
    その後の展開はA.と同じで、ロビンスが加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー・マカロニ・ケープがギルド求人に追加されるのも同じだが、A.と異なりワカサギの干物(換金・コレクション用アイテム)を約束通りもらえる。
    サーディンチャームは入手できない。
    なお、水魔の巣窟での選択肢で報酬の提示を拒否した場合はロビンスが去っていく。その後の展開はC.と同じなのでそちらを参照。
    C.戦いを挑む/先を急ぐ
    「戦いを挑む」を選んだ場合はロビンスが逃走し、「先を急ぐ」を選んだ場合はロビンスが普通に去るという違いはあるがその後の展開は同じ。
    水魔の巣窟の南西端に倒れたロビンスと息子ペンギンがいる。
    「ロビンスを助ける」を選択した場合は以降の展開はA.と同じになり、ペンギン洞でロビンスが加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー・マカロニ・ケープがギルド求人に追加され、サーディンチャームがもらえる。ワカサギの干物は入手できない。
    「放っておく」を選択した場合はロビンスと息子は死亡。ロビンス加入・家族のギルド入り・おまけアイテムの全てが得られない最悪の結果となるため、特別な理由がない限りはこれは選ばないほうが良いと思われる。
  • シキの加入イベント
    25章で白嶺城の戦闘が終わった後、居酒屋にいるシキに話しかけるとパーティに加入する。
  • 氷海の洞穴
    モンスターが埋まっている。「引っこ抜く」を何度も選ぶとレッドクラッシャーと戦闘。
  • のざらし洞
    穴を「のぞき込む」とアイテムを入手するかのざらし(洞)や水魔が出現する。
    入手できるアイテムは2000So、堕獣のヒゲ。
    洞から出るとロッペがギルドマスター候補に追加、フォックとポーケーがギルド求人に追加される。

結晶世界

  • マチルダの加入イベント
    34章以降、エシュトルムにいるマチルダに話しかけるとイベント発生。
    3つの竜の試練をクリアする。それぞれの試練ではマチルダをパーティに入れることができる。
    各試練の場となる竜のねぐら近くには建設ポイントがあるので、苦戦が予想されるならタワーを建ててから挑むとよい。
    緑竜の試練(北西にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:グリーンドラゴン
    竜の爪×2:中威力単体物理攻撃
    竜の顎:高威力単体物理攻撃
    双角衝:高威力単体物理攻撃
    ストンピング:範囲?高威力物理攻撃
    猛毒のブレス:範囲小ダメージ+毒
    ヘルナパーム:全体350~450ダメージ
    基本は単体・小範囲物理攻撃が中心のためガード役とその回復役がいれば比較的安定する。
    ただし敏捷がかなり高く行動が早いので、早め早めの回復を心掛ける必要がある点には注意。
    あとは猛毒のブレス対策に毒を治療できる手段を用意しておくこと。
    HPはそれほど高くはないので、全員の防具が充実し回復役が複数いれば、ガードして耐えるよりも、攻撃と回復で攻めるのも良い。

    黒竜の試練(中央南にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:ブラックドラゴン

    赤竜の試練(東にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:レッドドラゴン
    単体攻撃では500前後、全体攻撃のヘルナパームは300前後と攻撃力が高い技を使用してくる。
    他の竜とHPは大差ないので、ブラックドラゴンまで倒しているなら倒せるだろう。

  • 静止した時の空間
    場所は結界世界の西端にある島。
    「七孔念珠」「祝水の護符」「ロストシールド」「レボリューション7」を入手した後に訪れるとイベント発生。
    シャルロッテがギルドマスター候補になり、古万象器の魔術が購入できるようになる。

その他

  • ペンドラゴンとミュージックモードの追加イベント
    ケイオシウム結晶を交換すると方舟に入った時にイベント発生。
    ペンドラゴンがギルドマスターに追加され、ペンドラゴンに話しかけるとゲーム内の音楽が聞けるようになる。
    結晶の交換個数は不明(30個で確認)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 毒流の指輪は狂王が落とす。ペンギン洞近くの大型虫シンボル。ドリフトキング、アーマーキング、雪王、狂王、銀糸織りという構成で、雪の世界に来たばかりでは強敵なのが難点。
    2017-11-06 (月) 23:04:30[ID:.5aXSCE6RX2]
  • 美術館警備員の2人なのですが、20章の途中、まだギルドメンバー勧誘が出来るところまで進んでいない時に警備員が居る部屋に入ると、ティギーを博士(? うろ覚えですみません)と勘違いして、そのまま出ようとすると追いかけてきたのですが、廊下に出ると追いかけてきてはおらず、武器の部屋に戻ると2人とも居なくなっていました…
    2017-11-09 (木) 21:13:35[ID:w.AEqqxmR6c]
  • ↑ティギーと一緒にティギーに似ている人の絵を見た後でした。なにか関係があるかもしれません。
    2017-11-09 (木) 21:15:27[ID:w.AEqqxmR6c]
    • 私の推測によると、ティギーはアルシュタイン教授の子孫。そしてビビアンの言うアルシュタイン教授は封鎖美術館の館長。魔族との何かしらの関係があったと見られます。
      2017-11-15 (水) 19:57:42[ID:ePZIaRIOGEk]
  • 10章でフレイヤに話しかけると選択肢なしに襲われるという。シエロ婆さんが留守だからか
    2018-02-13 (火) 08:44:42[ID:5ZhZfbzDx86]
  • ギアズロックのカフェにいるキニアンはどうやったらギルドに入るの?
    2018-05-06 (日) 12:21:30[ID:D/iWOeldUG.]
    • 操作キャラをイグナスにして話しかける
      2018-05-24 (木) 13:30:46[ID:AFCPLwbvm3k]
  • 結晶の洞窟、ドラコニアン系との5連戦や6連戦でドロップアイテムが大量に出たそのリザルト画面でフリーズしました。2度同じことがあったので不具合かもしれません。
    2018-09-19 (水) 14:54:37[ID:q4jqiyFmnzA]
    • 私も同じことがあったので不具合ですな。回避するには4連戦までに抑える(タレントptが少なくなる)か慧眼を習得しない(ドロップアイテムが少なくなる)しかないですね。
      2018-09-21 (金) 18:05:54[ID:OW1YwJuU4Bk]
  • 今更だけどペンドラゴン、ケイオシウム結晶29個交換ではイベント発生せず30個で発生したのを確認したので反映しておきました。
    2019-02-28 (木) 11:57:00[ID:6gRR08QBmt2]
  • ドワーフのモンドー、オーニソプター入手後から行けますね。戦術ギルド本部の先の山頂からギリギリ行けます。
    2019-06-25 (火) 08:16:02[ID:rLkYyEr2CoA]
    • ただ、今はドワーフ以外挑戦禁止と言われてしまいますね。
      2019-08-26 (月) 12:38:34[ID:G3IzSQiqNiE]
    • とりあえず記述を更新。挑戦可能になるのは早くて20章のギルド同盟結成の前か後かになると思いますが確認可能でしたらお願いします。
      2019-08-28 (水) 18:29:39[ID:IzySZIIGTHU]
      • 20章の同盟結成後から行けました。
        2019-09-03 (火) 00:28:40[ID:bjkkhX8isTA]
      • 反映しました。
        2019-09-03 (火) 10:40:45[ID:IzySZIIGTHU]
      • というか20章の時点でモンド―挑戦と報酬のギルド加入の両方ともできるので、方舟云々の記述は要らないかもしれません。
        2019-09-05 (木) 11:12:43[ID:GNNWfnp8Si6]
  • 滝の裏の洞窟に居るマミー、選択肢が戦うorやめるしか無いんですが、どこかで間違えたんでしょうか?
    2020-03-05 (木) 16:37:37[ID:5rvPtLoaZ06]
    • その状態になったことがないのでわかりませんが、解毒薬を1つも所持していないとそうなるのかもしれません。
      2020-03-05 (木) 21:25:01[ID:IzySZIIGTHU]
      • 解毒薬と回復薬間違えてて、所持品確認したら解毒薬0でした(←阿呆)。急いで解毒薬入手して再度訪れたら選択肢がきちんと出てきました。ありがとうございますm(*_ _)m
        2020-03-06 (金) 00:34:10[ID:5rvPtLoaZ06]
  • サーディンチャームはロビンス先頭だとアデリーに話しかけても貰えない。戦闘を他に変えて話しかければOK
    2021-05-27 (木) 22:45:04[ID:6JvVjztsOrE]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: