おすすめ覚醒場所 の履歴(No.3)

最終更新:

おすすめの覚醒場所

序盤

中盤

  • 雪王
    雪の世界へ行けるようになった後。
    防衛砦と白嶺城の間にあるかまくらのすぐ南東の森に出現するでかい敵シンボル。倒した後はかまくらに入って1晩寝ると再出現する。
    必ず単独で出現するうえ、単体攻撃ばかりなのでガードがあれば難なく倒せる。近接攻撃へのカウンターに若干注意は必要だが威力はべらぼうに高くはない。
    消費SP8くらいまでの技まで閃くことができ、最大HPも320くらいまで上げられる(周辺の一般雑魚だと250が限度)。ときどき雪国ミトンをドロップする。秩序の石、タレントもついでに稼げる。
    本作屈指の難所である白嶺城防衛戦に向けてのパーティー強化に最適。

終盤

  • 魔界
    ビビアン宅付近。地上に戻れないため、ラストバトルや次週に向けての稼ぎ場所。
    全ての技を閃く。性能55の弓、気絶耐性の靴、混乱耐性の服など、ドロップも優秀。HP成長はマップ左上にまれに出現する植物シンボルが高く、600弱まで上がる。また石化耐性の鎧を落とす。
    出現する敵数が多いので、技を閃きたいキャラ以外は範囲攻撃が楽。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 序盤 16章のカタコンベに向かう道中に単体しか出ない大型シンボルが3つとギルドタワーが2つ固まっている たまに範囲攻撃をするくらいのもの
    2017-07-03 (月) 18:56:28[ID:Idg9rKGAC7E]
  • 終盤なら魔界なんかよりブルーのお使いで戦う4ボスのがよっぽど覚醒するよ。終盤って言っても2週目以降ならブリューナク(船)で行けるし。やってる感覚だと特に覚醒しやすい技とか考えないで基本技ぺしぺしやってればガンガン覚醒する。
    2017-07-21 (金) 17:48:06[ID:pq3PDtH3oVI]
  • 序盤 16章以前、各固定の大型シンボル。HPがどれも低いので倒さないように注意しながらイグニッション状態を維持しながら長期戦をする。16章 固定大型シンボル、カタコンベへ向かう途中、アイドルモア、ワイルドペッグ×7。先に戦術ギルドによってガード役が複数(2-4人)の陣形を作っておく。これもイグニッション状態を維持しながら長期戦をするのが楽。中級レベルまで閃く。
    2017-08-16 (水) 12:55:08[ID:.5aXSCE6RX2]
  • 雪王はスタンがそれなりに効く印象があるので不安ならレイチェルにトレーサーショットを打たせておくといい
    2017-11-04 (土) 12:22:28[ID:dXJ0yIGZmUk]
  • 結晶世界の、結晶の洞窟とか良くない? ステ上げも勿論だけど、連戦するとタレントも技習得もポジション上げもなんか、いい!。謀報ギルドレベル10にしてたら、5連戦しただけでタレント700とか800とかいくし。何度もやってたらいつの間にか10000溜まってるからいろいろオススメ。ただパテちょっと強くないとカウンターとか痛いから死ぬかもね。アイテム貰えるから売ると金も溜まるし最高の場所だと私は思うな。ビビアンのダーディレインとかパープルレインとか、ポジションレベル高かったら使えるよ!(低くてもレベルガンガン上がるからすぐ強くなる)
    2018-08-19 (日) 23:06:31[ID:/RHZ8cJpVPU]
  • ラスボス戦で沢山技覚えたんだけど……ちょっと面白がって初期技おらおらしたらすごいことになった…
    2018-09-09 (日) 14:41:53[ID:0ULvQwqaza6]
  • 頑張ればHP700超えますよ
    2018-10-28 (日) 07:24:36[ID:m4LJwNi/LCo]
  • 水魔顔型シンボルから出現するクジラのようなカバから、護法摩利支天、縮空閃など、ほぼ全ての戦技覚醒しました。デストラップはまだです。
    2022-08-23 (火) 22:58:27[ID:UKRra88w6yY]
  • わざとというのも難しいんですが、中級技の未覚醒を残して道場ボスに挑む方が覚醒しやすい気がします。一度閃き出すと連鎖してどんどん出るので僕はそうしています。
    2023-01-15 (日) 20:46:14[ID:i8PF9otWQA.]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: