サブイベント の履歴(No.26)

最終更新:

サブイベント

世界各地でサブイベントが発生する。
ほとんどのサブイベントは行動によって分岐し、アイテム入手やギルドメンバー勧誘などが行える。

雨の世界

  • 閉鎖美術館の警備員
    A.美術館警備員の撃破
    ノマドの弓(MW/破損品)、ベラトリックス(MW/破損品)、剣闘士の盾(MW/破損品)を入手。
    専用モンスターの美術館警備員とバトルになり、美術館警備員がモンスター図鑑に登録される。
    B.美術館警備員を撃破しない
    ストーリー20章以降に警備員2人(アギョウ、ウンギョウ)をギルドメンバーに加入できるようになる。
  • オーニソプターの改造
    主人公合流後(20章~)に閉鎖美術館の南西の部屋へ行き、オーニソプターの模型と方舟の模型を調べると会話が発生する。
    その後、レインボーピラークリア後(34章~)に方舟からワールドマップの適当な所に降りるとオーニソプターの改造が完了し、Aボタンを押しっぱなしでも羽ばたけるように、更に羽ばたきによって高度を上げられるようになる。
    空飛ぶ方舟では行けずにこの改造オーニソプターでしか行けない所が何カ所かあり。
  • 生きている森の樹人フレイヤ
    A.フレイヤを倒した場合
    森の主とバトルになり、森の主がモンスター図鑑に登録される。
    森の主は木霊のボディスーツを戦利品として落とすが、終盤の雑魚敵も落とすのでとくに貴重品というわけではない。
    B.フレイヤを倒さなかった場合
    再訪時に会話イベント発生。
    その後、雨の世界 太古の森でギルドマスター候補としてフレイヤを追加できる。
  • 滝の裏の洞窟のグール
    北岬の洞窟の南の山腹にある洞窟。序盤の時点(5章)でもオーニソプターで行くことが可能。
    グールマミーが洞窟をとおせんぼしている。
    A.グールに解毒薬を渡す
    序盤の時点で訪れた場合は一見何も起こらないが、20章のギルドスカウト解禁後に再度訪れるとダディがギルドマスター候補に追加される。また、マミーとサンがギルドメンバーに追加される。
    マミーのとおせんぼは解除されないので奥のアイテムは回収できない。
    B.グールと戦う
    グールマミー・グールサン・グールダディと順にバトルになり、モンスター図鑑にそれぞれ登録される。当然ながらダディ・マミー・サンのギルドへの追加はない。
    奥の宝箱から極上のチュニック(XP)、ウェザーリポートを入手できる。また、ケイオシウム結晶を1つ拾える。
  • ブラックマーケット
    スヴァルナの北西にある島の森の中。
    合言葉はブラックカードに書いてある。販売アイテムなどはブラックマーケットページへ。
    ブラックカードはストーリー中の多くの固定戦闘でごく低い確率で手に入るが、カードがなくとも合言葉を知っていれば入場可能。
    合言葉:「三方よし」(反転で表示)
  • 隠者の小屋
    大陸北東の島にある小屋。
    爺さんが眠っている。樽やベッドの下を調べるとこの爺さんに何があったかが大体わかる。
    多くの印術を習得しているメンバーがいると爺さんが目覚め、印術「呪撃の印」「呪殺の印」を売ってくれる。(印術12種類習得で確認済み)
  • 太古の森
    ブラックマーケットの北の島にある森。
    生きている森でフレイヤと戦っていない場合はフレイヤをギルドマスター候補に追加できる。
    フレイヤ(森の主)を倒している場合は住人が全員敵シンボルと化す。バトルすることで専用モンスター「森の男の子」「森の女の子」がモンスター図鑑に登録されるほか、宝箱から九献水、極上のバルヌース(XP)を入手できる。また、ケイオシウム結晶を5個拾える。
  • ドワーフのモンドー
    閉鎖美術館のすぐ北東の高台にある山頂の洞穴。
    族長に話しかけた後、土俵にいるドワーフに話しかけてモンドーに挑戦する。
    全問クリア後に族長に話しかけるとトーリンがギルドマスター候補に追加。
    オイン、グローイン、アンドル、フィーリをギルド求人に追加させられるようになる。
    また、洞穴の右端に3,000Soの入った宝箱がある。

    モンドーの解答はここをクリック

    問01.「1」
    問02.「15」
    問03.「56」
    問04.「100」
    問05.「23」
    問06.「1305」
    問07.「7問目」
    問08.「128」
    問09.「4701」
    問10.「レンツォ」

  • 海辺の洞穴
    閉鎖美術館の南の島にある洞穴。
    不定形敵シンボルが6体固まっており、触れるとジェリー(まれに亜種も出現)の群れ6連戦となる。
    宝箱から1,000So、リトルグラッフェンを入手できる。
  • 魔術師の小屋
    閉鎖美術館の東の島にある小屋。オーニソプターで訪問可能。
    妖魔シュバルトが暮らしていて魔術を売ってくれる。
    また、2度話をするとギルドに誘うことができ、ギルド求人に追加される。

燃える世界

  • ブルーオアシスのオルトマン
    厳密にはサブイベントではなくストーリーで必ず行うことになる。
    オルトマンを逃がすかトドメを刺すかで分岐あり。詳細は08章 フィールドワーカーズのページを参照。
  • 狩猟の洞穴の妖魔とモンスター
    ブルーオアシスの北にある洞穴。序盤のビビアン編(8章~)の段階から行くことができる。
    妖魔がモンスター狩りをしている。
    妖魔と会話してモンスター狩りをやめさせると妖魔兵とバトルになり、ブルーオアシス酒場の特製ミートサンドが販売中止になる。
    続けて残ったモンスター退治を試みるとヘルハウンドとバトルになり、撃破すると極上肉を入手でき(アイテム図鑑にも記録される)、さらに妖犬のたてがみ・ファイアクリスタル・炎獣の革鎧の入った宝箱が出現する。
    極上肉をブルーオアシスの酒場のマスターに売りつけると特製ミートサンドが再販開始される。金額は3,000→5,000→10,000まで釣り上げること可能である。なお、10,000で売りつけると後に酒場が閉店するので、化石洞窟の進行状況を考慮すること、売りつける値段を考慮すること。
    イベントを途中で放置しても妖魔やモンスターが勝手にいなくなったりはしないので、後回しにしても再度妖魔/モンスターに話しかければ妖魔退治、モンスター退治、極上肉入手はいつでも可能である。
  • 山岳温泉のカエル
    ギアズロックの南にある温泉。
    左のほうにいるカエルたちに話しかけた後、受付の妖魔に話しかけると「カエルたちを助ける」の選択肢が出現。
    「カエルたちを助ける」を選択すると妖魔兵とバトルになり、撃破するとアーニーがギルドマスター候補に追加され、ローバー・ラーナ・キックルがギルドメンバーに追加される。
    放置してもカエルたちが勝手にいなくなったりはしないので、一旦温泉を出ても再度妖魔に話しかければカエルたちの救出はいつでも可能。
    ちなみに操作キャラクターを変更して再度100So払って温泉に入ると、それぞれ違った会話のやりとりが展開される。
    なおカエルたちを助けた後に温泉を出ると2度と温泉に入れなくなるため、落ちているケイオシウム結晶2個の回収を忘れずに。
  • 化石洞窟
    ブルーオアシスのすぐ南西の崖下にある洞窟。
    1,000Soを支払って入場する。中で寝ているモンスターに近づくと選択肢が出現。
    A.化石洞窟のモンスターを倒す
    スカルドレイクとバトルになる。
    撃破後、ギアズロックのカフェでペティットとクレックスをギルド勧誘できるようになる。
    B.何もしない
    何も起こらない。
    再度お金を支払って入場すればモンスターにいつでも挑むことが可能。
  • 溶岩の洞穴の魔竜
    パンデモニウムの北西の島にある洞穴。スワンで溶岩溜まりを越えていくと進入できる。
    魔竜に「勝負を挑む」と戦闘になる。
    撃破後の選択肢によって入手アイテムなどが変化。
    A.武器をもらう
    女王ファランス(槍 性能41 重量4)を入手。
    B.防具をもらう
    迷光フェロニエール(頭防具 重量1 性能9 気絶耐性)を入手
    C.装飾品をもらう
    通魔の秘文(装飾品 感性+3 力体集敏-1)を入手。
    D.何もいらない
    レドンドがギルドマスター候補に追加される。
    E.トドメを刺す
    竜の生き血(換金・コレクション用アイテム)を入手。

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:魔竜
    HP12000~13000前後。
    結晶状態になってしまう高威力の結晶化ブレスと1~3回発動するブレスが厄介。

  • 溶岩の底
    パンデモニウムのはるか西にある島。スワンで溶岩溜まりに進入し中央部あたりに来ると引きずり込まれる。
    捕食場にいる敵を全て倒した後にマグマグラビオンが出現。

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:マグマグラビオン、グラビオンハンド×4
    マグマグラビオンはHPが非常に高く、テンタクラーウィップ(単体物理)×1~2、ストライプブレス(範囲攻撃)、大地震(全体攻撃)を使用する。
    まずはHPの低いグラビオンハンドを範囲攻撃で倒してしまうと良い。
    マグマグラビオンは範囲・全体攻撃の使用頻度がかなり高く、特に大地震はダメージのランダム性が高く破壊力は高い。複数名の回復役は必須。方舟入手直後から戦えるがその時点ではかなりの強敵となる。倒してもこれといったメリットはないので、無理に早期に撃破する必要はないかもしれない。

  • 水魔の隠れ家
    大陸の西にある島。見た目は水魔の巣窟と同じだが近づいてもテレグラフの警告メッセージが出現せず、飲み込まれることもない。
    A.取り引きに応じる
    初期販売アイテムはクラシックソード(HQ)、ハンターボウ(HQ)、上質なバルヌース(HQ)の3つ。
    売却したアイテムは買い戻すことが可能。売却したアイテムは2周目以降にも引き継げる。
    B.戦いを挑む
    水魔キャラバンと戦闘。
    戦闘後にケイオシウム結晶を2個拾える。
  • 傭兵団のアジト
    大陸の南西の島にある洞窟。
    バロンに10000Soを支払うとバロンがギルドマスター候補に追加。
    さらにクウェイル、ラーラ、デグー、アヨーに話しかけるとそれぞれギルド求人に追加される。
    宝箱からガントレットを入手できる。
  • 無人洞
    山岳温泉の南東の島にある小さな洞窟。
    序盤~中盤に訪れた場合は1000Soとシルバーグローブの入った宝箱を回収できるのみ。
    レインボーピラークリア後に訪れるとシュライクとスターリングが現れる。
    シュライクとスターリングに交互に話しかけていくとギルド求人に追加される。
  • 美人洞
    ジャンクヤードの北東の島にある小さな洞窟。
    女性キャラクターを先頭にしてブリタニアと会話するとギルドマスター候補に追加される。
    ブリタニア加入後、フェリーナと会話するとギルド求人に追加される。

監獄世界

  • 朽ちたカタコンベ
    監獄世界南端の山に囲まれた場所にあるお墓。
    道をふさいでいる鎧に接触するとリビングアーマーとバトル。
    奥に進むとネクロマンサー+リビングアーマー×2とバトル。
    ネクロマンサーを倒すと奥にいる鎧たちと会話できる。
    思わぬ人物の名前が出てくるなどいかにも意味ありげなセリフをしゃべるが、これといったイベントは今のところ確認されていない。
    宝箱から5000Soとクイックシルバーを入手できる。
  • 家族洞
    朽ちたカタコンベすぐ西の山肌にある洞穴。行くには改造オーニソプターが必要。
    コーナンと話すとギルド求人に追加される。
    宝箱からクラシックソード(XP)、シルバーチェイルを入手できる。
  • カタコンベの祭壇
    カタコンベB2Fの中央にある、ストーリーでの攻略時には何も起きなかった祭壇。
    裁きの塔クリア後に上位開錠の術で封印を解くと巨大骸骨シンボルのアルテュスが出現。はい・いいえのどちらを選んでも不死の王+不死の近衛騎士×3とのバトルになる。
    撃破後に選択肢「トドメを刺す」、「話をする」→「話をする」→「ギルドに誘う」がある。
    A.トドメを刺す
    ケイオシウム結晶8個と黄泉路渡りを入手できる。
    B.ギルドに誘う
    アルテュスがギルドマスター候補に、サザール・ヴェロニク・マクシームがギルドの求人にそれぞれ追加される。
    ただし5つのギルドの同盟結成前に倒すと「話をする」を何度選択しても「ギルドに誘う」の選択肢が出ないため、「トドメを刺す」を選ばざるを得なくなる。

雪の世界

  • ロビンスの加入イベント
    雪の世界の北西にある島にペンギン洞があり、そのさらに北西にある小さな島にある水魔の巣窟へ行く。
    (この場所のヒントは、事前にペンギン洞でアデリーに話を聞くと、夫と息子が水魔に捕まったであろうことから推測できる)
    水魔の巣窟に入るとロビンスがおり、ここでの会話の選択肢により以降の展開が分岐する。
    A.ロビンスを助ける
    ロビンスが一時的に加入。水魔の巣窟の南西端に息子ペンギンがおり、ボス水魔を倒すと救出しつつ脱出。
    その後ペンギン洞に行くとロビンスが正式にパーティーに加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー、マカロニ、ケープがギルド求人に追加される。
    さらに再度アデリーに話しかけるとサーディンチャーム(万象器の装飾品)がもらえる。
    ワカサギの干物は入手できない。
    B.用心棒を申し出る
    報酬としてワカサギの干物を提示されるので、承諾するとロビンスが一時的に加入。
    その後の展開はA.と同じで、ロビンスが加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー・マカロニ・ケープがギルド求人に追加されるのも同じだが、A.と異なりワカサギの干物(換金・コレクション用アイテム)を約束通りもらえる。
    サーディンチャームは入手できない。
    なお、水魔の巣窟での選択肢で報酬の提示を拒否した場合はロビンスが去っていく。その後の展開はC.と同じなのでそちらを参照。
    C.戦いを挑む/先を急ぐ
    「戦いを挑む」を選んだ場合はロビンスが逃走し、「先を急ぐ」を選んだ場合はロビンスが普通に去るという違いはあるがその後の展開は同じ。
    水魔の巣窟の南西端に倒れたロビンスと息子ペンギンがいる。
    「ロビンスを助ける」を選択した場合は以降の展開はA.と同じになり、ペンギン洞でロビンスが加入し、アデリーがギルドマスター候補、ジェンツー・マカロニ・ケープがギルド求人に追加され、サーディンチャームがもらえる。ワカサギの干物は入手できない。
    「放っておく」を選択した場合はロビンスと息子は死亡。ロビンス加入・家族のギルド入り・おまけアイテムの全てが得られない最悪の結果となるため、特別な理由がない限りはこれは選ばないほうが良いと思われる。
  • シキの加入イベント
    25章で白嶺城の戦闘が終わった後、居酒屋にいるシキに話しかけるとパーティに加入する。
  • 氷海の洞穴
    大陸北東の島にある洞穴。
    モンスターが埋まっている。「引っこ抜く」を10回連続で選ぶとレッドクラッシャーと戦闘。
    また、ケイオシウム結晶が1つ落ちている。
  • のざらし洞
    大陸南西の高台にある洞穴。
    穴を「のぞき込む」とアイテムを入手するかのざらし(洞)や水魔が出現する。
    入手できるアイテムは2000So、堕獣のヒゲ。ケイオシウム結晶も1つ落ちている。
    のざらし(洞)・アイテムの出る穴をすべて調べた後に洞から出るとロッペがギルドマスター候補に追加、フォックとポーケーがギルド求人に追加される。
  • 雪山の洞穴
    大陸北東の山腹にある洞穴。行くには改造オーニソプターが必要。
    コロコロとサクソンに話しかけた後、かまくらなどで休憩してから再訪すると2人がギルド求人に追加される。
    また、ケイオシウム結晶が1つ落ちている。
  • かまくら洞穴のポッピンス
    大陸北西のペンギン洞がある島の山腹にある洞穴。行くには改造オーニソプターが必要。
    ロビンスを先頭にしてポッピンスと会話し、「また今度」を選択するとポッピンスがギルド求人に追加。
    また、ケイオシウム結晶が1つ落ちている。

結晶世界

  • マチルダの加入イベント
    34章以降、エシュトルムにいるマチルダに話しかけるとイベント発生。
    3つの竜の試練をクリアする。それぞれの試練ではマチルダをパーティに入れることができる。
    各試練の場となる竜のねぐら近くには建設ポイントがあるので、苦戦が予想されるならタワーを建ててから挑むとよい。
    試練をすべてクリアするとマチルダが正式にパーティーに加入する。
    緑竜の試練(北西にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:グリーンドラゴン
    竜の爪×2:小威力単体物理攻撃
    竜の顎:中威力単体物理攻撃
    双角撃:大威力単体物理攻撃
    ストンピング:特大威力単体物理攻撃
    猛毒のブレス:範囲中ダメージ+毒
    ヘルナパーム:全体350~450ダメージ
    基本は単体物理攻撃が中心のためガード役とその回復役がいれば比較的安定する。
    ただし敏捷がかなり高く行動が早いので、早め早めの回復を心掛ける必要がある点には注意。
    あとは猛毒のブレス対策に毒を治療できる手段を用意しておくこと。
    HPは約17,000。全員の防具が充実し回復役が複数いれば、ガードして耐えるよりも、攻撃と回復で攻めるのも良い。

    黒竜の試練(中央南にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:ブラックドラゴン
    グリーンドラゴンとほぼ同じ攻撃を使用するが、猛毒のブレスが強酸のブレス(範囲中ダメージ+物理防御ダウン)に変わっている。
    HPは約19,000と若干上がっているが、毒の対処は不要なのでグリーンほど強くはない。

    赤竜の試練(東にある竜のねぐら)

    ボス戦の攻略はクリックで開閉

    BOSS:レッドドラゴン
    ブレスは炎のブレス(範囲大ダメージ)を使用し、グリーン・ブラックよりもブレスの使用頻度が高い。また、パイロキネシス(単体熱属性小ダメージ)も使用する。
    炎のブレスは追加効果こそないが、その分狙ったターゲット1人に対する威力は非常に高く、熱耐性を★にしていても450以上食らうこともある。
    熱属性を中途半端に上げるよりは回復役を多めに用意して対処したほうがいいかもしれない。
    HPはブラックと同程度(約19,000)。

  • 静止した時の空間
    場所は結界世界の西端にある五角形の形をした島。
    「七孔念珠」「祝水の護符」「ロストシールド」「レボリューション7」を入手した後に訪れるとイベント発生。
    シャルロッテがギルドマスター候補になり、古万象器の魔術が購入できるようになる。
  • 桃源郷
    結界世界の北西の島にある。この島はマップには表示されない。竜の試練で訪れる竜のねぐら(グリーンドラゴン)が比較的近く、そのすぐ北西にある。方舟ボタンで隠れているエリアの東端。
    ネコ族のテンが暮らしているので話しかける。
    すると、スヴァルナの酒場(カウンター裏)・ギアズロックのカフェ(パイプの裏)・エシュトルムのショップ(裏口から侵入)にそれぞれネコ族が現れるようになるので、話しかけると桃源郷に帰っていく。
    3匹全員回収後、桃源郷に戻りテンに話しかけるとギルドマスター候補に追加される。その後、帰ってきたネコ族にそれぞれ話しかけるとモモ・ソラ・マロンがギルド求人に追加される。
    宝箱から封魔の鈴、柄長鳥根付を入手できる。
  • 結晶の洞窟
    結界世界の北東の島にある洞窟。
    水棲系の敵シンボルが大量に生息し、触れるとドラコニアンの群れとのバトルになる。少数、ドラコニアンの亜種や戦闘用トカゲも混じる。
    宝箱からベラトリックス(MW)、強化盾(MW)、竜仁丹、5,000Soが入手できる。斥候術を習得したメンバーが複数いれば、敵と戦わずに回収することも可能。

その他

  • ペンドラゴンとミュージックモードの追加イベント
    ケイオシウム結晶を交換すると方舟に入った時にイベント発生。
    ペンドラゴンがギルドマスターに追加され、ペンドラゴンに話しかけるとゲーム内の音楽が聞けるようになる。
    結晶の交換個数は不明(30個で確認)

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 毒流の指輪は狂王が落とす。ペンギン洞近くの大型虫シンボル。ドリフトキング、アーマーキング、雪王、狂王、銀糸織りという構成で、雪の世界に来たばかりでは強敵なのが難点。
    2017-11-06 (月) 23:04:30[ID:.5aXSCE6RX2]
  • 美術館警備員の2人なのですが、20章の途中、まだギルドメンバー勧誘が出来るところまで進んでいない時に警備員が居る部屋に入ると、ティギーを博士(? うろ覚えですみません)と勘違いして、そのまま出ようとすると追いかけてきたのですが、廊下に出ると追いかけてきてはおらず、武器の部屋に戻ると2人とも居なくなっていました…
    2017-11-09 (木) 21:13:35[ID:w.AEqqxmR6c]
  • ↑ティギーと一緒にティギーに似ている人の絵を見た後でした。なにか関係があるかもしれません。
    2017-11-09 (木) 21:15:27[ID:w.AEqqxmR6c]
    • 私の推測によると、ティギーはアルシュタイン教授の子孫。そしてビビアンの言うアルシュタイン教授は封鎖美術館の館長。魔族との何かしらの関係があったと見られます。
      2017-11-15 (水) 19:57:42[ID:ePZIaRIOGEk]
  • 10章でフレイヤに話しかけると選択肢なしに襲われるという。シエロ婆さんが留守だからか
    2018-02-13 (火) 08:44:42[ID:5ZhZfbzDx86]
  • ギアズロックのカフェにいるキニアンはどうやったらギルドに入るの?
    2018-05-06 (日) 12:21:30[ID:D/iWOeldUG.]
    • 操作キャラをイグナスにして話しかける
      2018-05-24 (木) 13:30:46[ID:AFCPLwbvm3k]
  • 結晶の洞窟、ドラコニアン系との5連戦や6連戦でドロップアイテムが大量に出たそのリザルト画面でフリーズしました。2度同じことがあったので不具合かもしれません。
    2018-09-19 (水) 14:54:37[ID:q4jqiyFmnzA]
    • 私も同じことがあったので不具合ですな。回避するには4連戦までに抑える(タレントptが少なくなる)か慧眼を習得しない(ドロップアイテムが少なくなる)しかないですね。
      2018-09-21 (金) 18:05:54[ID:OW1YwJuU4Bk]
  • 今更だけどペンドラゴン、ケイオシウム結晶29個交換ではイベント発生せず30個で発生したのを確認したので反映しておきました。
    2019-02-28 (木) 11:57:00[ID:6gRR08QBmt2]
  • ドワーフのモンドー、オーニソプター入手後から行けますね。戦術ギルド本部の先の山頂からギリギリ行けます。
    2019-06-25 (火) 08:16:02[ID:rLkYyEr2CoA]
    • ただ、今はドワーフ以外挑戦禁止と言われてしまいますね。
      2019-08-26 (月) 12:38:34[ID:G3IzSQiqNiE]
    • とりあえず記述を更新。挑戦可能になるのは早くて20章のギルド同盟結成の前か後かになると思いますが確認可能でしたらお願いします。
      2019-08-28 (水) 18:29:39[ID:IzySZIIGTHU]
      • 20章の同盟結成後から行けました。
        2019-09-03 (火) 00:28:40[ID:bjkkhX8isTA]
      • 反映しました。
        2019-09-03 (火) 10:40:45[ID:IzySZIIGTHU]
      • というか20章の時点でモンド―挑戦と報酬のギルド加入の両方ともできるので、方舟云々の記述は要らないかもしれません。
        2019-09-05 (木) 11:12:43[ID:GNNWfnp8Si6]
  • 滝の裏の洞窟に居るマミー、選択肢が戦うorやめるしか無いんですが、どこかで間違えたんでしょうか?
    2020-03-05 (木) 16:37:37[ID:5rvPtLoaZ06]
    • その状態になったことがないのでわかりませんが、解毒薬を1つも所持していないとそうなるのかもしれません。
      2020-03-05 (木) 21:25:01[ID:IzySZIIGTHU]
      • 解毒薬と回復薬間違えてて、所持品確認したら解毒薬0でした(←阿呆)。急いで解毒薬入手して再度訪れたら選択肢がきちんと出てきました。ありがとうございますm(*_ _)m
        2020-03-06 (金) 00:34:10[ID:5rvPtLoaZ06]
  • サーディンチャームはロビンス先頭だとアデリーに話しかけても貰えない。戦闘を他に変えて話しかければOK
    2021-05-27 (木) 22:45:04[ID:6JvVjztsOrE]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: