雑談掲示板(ネタバレあり)

最終更新: 2024-11-11 (月) 20:40:50
目次

はじめに

  • この雑談掲示板はネタバレありの雑談掲示板となっています。
    ネタバレが見たくない場合はネタバレなしの雑談掲示板(ネタバレなし)ページへ。

注意事項

注意事項を一読した上でコメントするようにしましょう。
不適切な書き込みは削除、悪質な場合は投稿・閲覧の禁止制限をすることがあります。

  • 雑談掲示板はゲームに関する雑談をするための掲示板です。
    実況や別作品の話題は禁止です。
    ゲームの質問は質問掲示板のほうでしましょう。
  • 悪口、あおり、挑発など、見た人が不快になる書き込みはしないこと。
  • 丁寧な言葉遣いをするように心がけてコメントをしましょう。
    注意や議論をする場合でも、挑発的な発言をしないように心がけましょう。
  • コメント欄でケンカをしないようにしましょう。
    ケンカの元になりそうな話題(○○弱い・キャラ批判など)もできるだけ避けてください。
  • 過度の下ネタと荒らしは無視するようにしてください。
    無視せずに相手をした場合は悪質な投稿と見なす場合があります。

利用方法

  • コメントフォームに文字を入力し、利用規約に同意をすることでコメントの投稿ができます。
  • スパムフィルターを導入しているので、NGワードとなる文字列があります。
    英数字のみもスパムと判別されるようになっています。
  • 誰かのコメントの前の丸にチェックを入れるとそのコメントに返信することができます。
  • コメント量が多くなると書き込みできなくなることがあります。
    その場合は、このページの編集からコメントページを新規作成すると書き込めるようになります。
  • 改行で空白の行ができる場合は空白行に#brを入力するとレイアウトを崩さずに投稿できます。
    例:
    1行目
    #br
    続き

過去ログ一覧

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • (投稿者による削除申請または利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。)
    2025-06-23 (月) 12:20:01 [ID:m-ercj-ad92-dur1]
  • (投稿者による削除申請または利用規約違反コメントが含まれているため削除されました。)
    2025-06-23 (月) 15:21:10 [ID:p-79o6-ad92-xw4k]
  • [#4ge3] 話の進みより裏解決屋のキャラが主人公含めてアニエス以外掘り下げ不足(魅力を引き出せてない)のことが不満だわ
    その状態で人気キャラをptに入れられまくっているのがモヤるんだよね
    次回作はそこを忘れないでほしい
    2025-06-23 (月) 15:57:28 [ID:m-cg8o-9fb8-51w6]
    • [#4ech] 今作明確にアニエス以外で明確な深堀って、リゼットとジュディスかね?フェリは深堀といえるか微妙だし。
      要素は散りばめられてるけどって感じの多いよね、人数多い弊害かねやっぱ。
      2025-06-23 (月) 16:13:11 [ID:p-5h6x-ad92-xw4k]
    • [#be3x] といっても今作は次回作以降に因縁の相手が残っていたり伏線がきっちりあるだけマシと思える。例えば碧のティオとか零で軒並み片付けたせいで後半結構影薄かったからな。ラグン出してきたりと意図的に敵を残してるように見えるわ
      2025-06-23 (月) 16:22:46 [ID:m-aits-a23e-cmbq]
  • [#457a] 軌跡シリーズは続編が前提の作りなので1作で起承転結をやるのはむしろ強みを消してるだけだと言える。自分の中だけの常識を押し付けないように。
    2025-06-23 (月) 16:01:58 [ID:m-cgxe-6947-awm9]
  • [#dqlx] こっちも暑くなったわ
    すまんな
    2025-06-23 (月) 16:06:04 [ID:m-7in4-ad92-dur1]
  • [#bz9x] 完全な同種かわからんけど、ルネの変身がそこらへんの認識違いかね。
    焔と大地の錬成は3で出た情報だったんだって思ったけど、3でノルド高原と反対に飛んだ至宝の残骸だもんね思い返せば3だ。
    ここ見つけたの3からだから新鮮だな、地精に時予想ってのがあったてのは。面白いこと教えてくれてありがとうね。
    2025-06-23 (月) 16:07:43 [ID:p-5h6x-ad92-xw4k]
    • [#3506] ルネに関しては殆ど事前情報も付箋らしい付箋も無かったところに不意打ちだったからな
      次回作で流石に色々種明かししてくれる筈だろうが
      2025-06-23 (月) 16:54:38 [ID:m-a8ed-ad92-dur1]
  • [#2wg8] 創みたいにサブクエほぼなくして、庭要素もなくしてストーリーに力入れたほうがいい気がするな。 その分をストーリーの尺に当ててほしい 庭やるなら中身ないバトルやダンジョンじゃなく重要なストーリーだったり短い紙芝居じゃなく空や創みたいな補完になる重厚なエピソードをやってほしい
    2025-06-23 (月) 17:02:12 [ID:m-7j3x-1237-51w6]
    • [#47hm] 創はまず時間がねぇ、一か所にとどまる必要もねぇが前提だったからね。
      庭はキャラが増えすぎた弊害感がある、既存のままだと好きなキャラ毎章使えんし、育成もできないっていう。
      空から始まった軌跡ってゲームはこうていう決まりと、ゲーム進行としては便利なんだと思うんよね、クエスト制って行った街の内情とか事件の発展だったり発端が描かれたりするから。まぁ黎はまだしも黎Ⅱ以降はローグレーカオスを活かされてる感ないけど
      2025-07-02 (水) 17:25:00 [ID:p-ctle-ad92-7g9l]
  • [#7vpd] 妙に喧嘩腰って言うか、自分と違う意見の人にやたら攻撃的な人がちらほら見受けられるな……
    2025-06-23 (月) 17:53:31 [ID:p-btkq-cac4-8cdp]
    • [#47p3] 最近色んな場所を荒らしまわってる荒らしがいるからねぇ
      2025-06-23 (月) 18:24:43 [ID:p-67hc-cc95-xw4k]
  • [#9h8k] 界が完結しないまま空のリメイクが出てくることに疑問を持つ人って自分以外にいないのだろうか
    新規層の取り込みをするというファルコム側の方針はわかるけど、界を完結した後にだせばいいのではと思った
    Switch2発売に合わせてだとしても、Switch2はまだ多くのユーザーには届かない状態だし、それは予見できたと思うんだよね
    2025-06-26 (木) 17:54:00 [ID:p-eu1j-51ac-1qfy]
    • [#7q9a] 普通に疑問持ってるぞ、共和国編は次で終わるみたいな予告や発売前インタビューもあったのに終わらず、一方で空リメイクに全力出してるとかいう記事見て目を疑った。
      2025-06-26 (木) 18:29:45 [ID:m-cgxe-6947-bl5c]
    • [#1uh0] 界のときにまったく宣伝されてなくて、いま空が発売前にガンガンに宣伝してたりグッズ展開してるの見てると、なんだかな〜とは思ってる
      界の完結を見るまでは牧歌的な空はやりにくいから待機中
      2025-06-27 (金) 07:23:28 [ID:m-5ayz-fdee-awm9]
  • [#3c4t] ぶっちゃけ、空の軌跡の購入を予定している人いますか?
    もちろん購入を予定されている方を貶めるという意思は毛頭ありません。ただ、すでにストーリーを知っているのでわざわざフルプライスで購入するのはどうかな?と思う自分がいるので、意見を募るという意味で質問させていただきました。
    2025-06-26 (木) 23:05:42 [ID:p-1f1n-24c4-8cdp]
    • [#20ys] リメイクが流行ってるから当然買う人はいるでしょ
      2025-06-27 (金) 07:20:05 [ID:m-5ayz-fdee-awm9]
  • [#d2qh] 空の戦闘システムって閃のアークスと黎のザイファが混ざってると聞いたけど本当?オーブメントの歴史改変されるのかな
    軌跡でオーブメントは大きな意味があるけど、空でアークスとザイファみたいな機能あったら、閃やったときにどこが画期的なのか分からないね
    2025-06-27 (金) 07:31:24 [ID:m-5ayz-fdee-awm9]
    • [#ewql] 基本的には空はソフト的な問題もあって触れにくいってなって思うファン向け+新規ファンを取り込みたいのが一番だろうし、前者であれ後者であれアークス系統のオーブメントのシステムが簡単だからそれを使うってだけだと思うよ、戦術オーブメントのシステムじゃなくて変わるのはゲームシステムの方。
      ザイファならレベル上げて使えるアーツが決まってるし、アークスならクオーツとアーツの複合もわかりやすいし
      2025-07-02 (水) 17:15:15 [ID:p-ctle-ad92-7g9l]
  • [#cuzw] ユン老師はいくらなんでも跳びすぎじゃない?
    リィンは神気合一あるから分かるんだけどさ。偽アリオスみたいに壁を駆け上がっていくならまだしも跳躍力おかしいだろ
    なんか眼光ってたし神気合一的なのあるんかな?
    2025-07-01 (火) 01:08:14 [ID:m-kg0w-4cf1-51w6]
  • [#8z8z] 戦闘技術や武術を嗜んだ達人クラスは皆だいたいあれ位は跳べるよ。寧ろあの場にいたクロウ、フィーも同じような事はできるのにやらなかったのが疑問
    2025-07-01 (火) 16:37:01 [ID:m-4ke5-8010-eylp]
    • [#62e1] 塔の頂上から飛び降りて無傷なのが達人クラスだから、達人クラスを遥かに超えるユン老師やリィンにとってあの程度の跳躍は児戯に等しいんだろうな
      2025-07-04 (金) 06:54:35 [ID:p-atvw-24c4-ch0i]
    • [#5k81] さすがにあんな飛距離とぶやつはシリーズ通してリィンと老師くらいしかやってないんだが。
      閃2のリィンのジャンプにすらブルブランやデュバリィは追えないんだからみんなやれるは無理やで。ヴァルターの飛び下りは功夫と勁を使った拳で外壁を抉ってブレーキにして降りたって話だからあの流派奴等の拳使いにしかできないし、普通に飛び下りてたら無傷は無理って証明でもある。そもそも跳躍力の話じゃない
      忘れちゃいけないけどリィンは神気使わずとも理の達人なんだよね。それに神気で超身体能力になってんだからそれと同じ脚力見せる老師がおかしい。
      フィーやクロウもジン達も出来るならやるでしょって話だわな
      2025-07-04 (金) 09:56:28 [ID:m-5xak-ad92-51w6]
  • [#e52o] アニエスの最後の8つの時計のやつって、もしかして限定回帰の年月だったりする?
    2025-07-09 (水) 02:59:34 [ID:m-9hkn-ad92-cmbq]
  • [#2xky] 割と今更な疑問なんだけど、解消してくれる人いるかな。
    ラストでおそらく本物である零の騎神が出たじゃん?ラピスとかフィーも機体を実際に見てる組だから言葉に出してはいるのに、なぜリィンの反応が無関心よりで描写されたんだろうっていう疑問。
    あれがNE世界線の真の零なら、間違いなく反応どころか共鳴が始まるレベルじゃん?そうじゃなくても創での共鳴によるNE世界線の記憶の流入とかで本物の零を無限相克の内部で認識してるはずだし。
    次作で零を起点にリィンを物語に絡ませるために明言を避けたならそれまでだけど、観の目進化で凡その把握と理解が自分の中でまとまったとか、それかいい意味で理の外だから何も起きなかったとか?
    力に飲み込まれてパニックとか、閃2とかの困惑とか閃4の動揺とかの情報量が追い付かないとかでもなく、ただ視線を淡々と機体からエミリア少佐に移すってのが疑問でさ。長文でごめんね
    2025-07-11 (金) 20:42:10 [ID:p-9f0y-ad92-7g9l]
    • [#c1sv] 創で木主自身が言ってた事をギルド・支援課・全Ⅶ・そしてピクニック隊他問わず
      皆で整理整頓(?)したのを忘れたか?
       
      あと、そのオリジナル版零の騎神についてだが
      “実は刻の聖獣説”は『機械だからありえねーだろw』と無意識に除外してないか?
      2025-07-12 (土) 11:01:09 [ID:p-2k24-a649-ch0i]
      • [#bl1p] 聖獣説は考えたこともなかったわ。物語とか事象の規模は一旦おいておき、基本至宝には上も下もない同格の存在って認識だったから、地と焔の二つを錬成した鋼の至宝という零が聖獣の枠に位置してたら変だと思ってた。零とは違うじゃなくて、創メンバーが見た零より本物っぽいって認識が語られて、零じゃないならそれを聖獣として扱う刻は、もう至宝の括りから逸脱しそうというか。
        ぶっちゃけ零の経緯を知っているかどうかは、書いといてなんだけどもどうでもよくてさ。
        少なくても他面々が零っぽいって認識してるのに、零関連だと一番の当事者になるリィンが無反応ってのがよくわからんなんで?って話、枝主のいう通りあれは聖獣で零じゃないから反応しないってのなら納得かも。
        2025-07-12 (土) 12:08:44 [ID:p-189h-ad92-7g9l]
      • [#2jot] いや鋼を制御するために至宝の力を分割した騎神が聖獣とか100%あり得ないだろ、メア聖獣説の方がはるかに説得力がある。黒ギルスティンに対するリィンの反応が薄いのは何らかの改変が加えられた状態と見るのが妥当。
        2025-07-12 (土) 13:47:37 [ID:m-4ioi-ad92-bl5c]
      • [#32m8] (※枝主です)
        “零の騎神=刻の聖獣説”については現時点では絶対NOとも言い切れないし
        かといって、YESとも決めつけられないのもまた事実。
        ただ、『なぜそんな理論が浮かんだんだ?』と言われたら、コレだ。
         
        属性を一切問わず、至宝には聖獣がついてる上に、その至宝の近くにいないと役目を果たせない。
        その役目は至宝の行く末を見守る事…だが
        その至宝が宇宙にあるのなら、聖獣の方も宇宙に存在してないと絶対にやっていけない(聖獣が零の騎神じゃなくても)。
        そもそも宇宙というのは帝国や共和国の国土面積よりもはるかにデカいし、刻至宝のほうもそれなりにデカいんだろう。
        それにエミリアを迎撃して撃墜したのもその役目かどうかもわからないが、どの道宇宙にいないと完全に無理。

        大体はこんなところだ。
        2025-07-12 (土) 17:00:54 [ID:p-2k24-a649-ch0i]
      • [#7p5w] NOしかないと思う。自分でも言ってる通り聖獣って至宝を守る存在じゃなくて、至宝の行く末と至宝にかかわる人間を見守るものだから、人間と至宝の争いで至宝を守るようなことはしないよ。そもそも時の至宝がほかの至宝と同じなら大崩壊前からその聖獣も存在してたはずだが、あの零の騎神がどこから来たのかは分からないけど大崩壊後に生まれた鋼から騎神ができて相克を経て…、てのとはどうみても時系列が合わないし。
        2025-07-16 (水) 10:00:02 [ID:p-81x8-c033-7g9l]
      • [#1cdd] 木主だけど、↑の人の意見のが整合性がある気はする。
        やっぱ零の騎神が聖獣は違和感がある。聖獣としてじゃなくて刻がエリュシオンよろしく零を再現して、防衛したってのがまだ納得ができるかな。
        ループの情報で鋼からの零はデータは残りそうだけど、刻より前に零の原型は時系列的に無理だよね。
        それなら絶対違うだろうけど、聖獣の話ならグレンデルっていうのが実際はただのシステムで、このシステムが聖獣の役割を担ってるとかそういう方とか?
        2025-07-16 (水) 21:43:42 [ID:p-6p88-ad92-7g9l]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: