獣肝

最終更新: 2022-11-22 (火) 01:51:47

アイテム アイテム製作素材

目次

獣肝 [編集]

説明 [編集]

獣の肝臓。生命の果実
アイテム製作に用いる素材のひとつ
草食の獣を狩ると、手に入ることがある

干し肝にすることで、カット率を高める

詳細 [編集]

最大所持数999
最大格納数999
種別消費
アイテム効果アイテム製作に用いる素材のひとつ
入手情報草食の獣を狩ると、手に入ることがある

製作先 [編集]

解説 [編集]

属性カット率を高める各種干し肝の材料となる草食動物の肝。
干し肝はボス戦で役立つ場面が多いので序盤から意識的に集めておきたい素材のひとつ。

余談ではあるがVer1.04時点では抗聖の干し肝のみ他の属性よりカット率が高めに設定されている。

入手方法 [編集]

コメント [編集]

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • これの入手場所に「レバー」のコメが流行ると思ったら全くなかった
    2022-04-23 (土) 19:39:23 [ID:81lMCr8iDBo]
  • 内臓のこと「生命の果実」って表現するの好き
    2022-05-06 (金) 00:26:24 [ID:dAiI8wP05zU]
    • 隻狼でも蛇神の心臓を柿に例えてましたな
      2022-05-08 (日) 21:35:34 [ID:sjGakpaT/fs]
  • 現実でも獲れたてのレバーは大変美味らしいが、野生動物のものは寄生虫が多く危険であるとどこかで読んだ記憶がある
    2022-05-08 (日) 21:43:51 [ID:ywPybBZ/SCA]
    • 腸から肝臓へ栄養の経路があるからねえ
      2022-05-14 (土) 21:22:45 [ID:zmz2g4p5G3k]
      • レバ刺がダメでハツ刺がokなのも、心臓は消化器官と繋がっていないかららしいし、肝臓は大人しく焼いて食べよう…。
        2022-05-15 (日) 19:52:34 [ID:Mb8zO4U6gcU]
      • 地味にグルメな褪せ人くんが多いからか、こういう食の豆知識コメがちらほらあって面白い
        2022-06-09 (木) 22:54:59 [ID:NSSevBM3jG.]
  • ラダゴンエル獣対策に急遽必要になった人向け
    地下の祖霊の森から北東の祭壇手前に集合している山羊に範囲攻撃ぶっぱで獣肝かせげる
    他の素材はアルター高原風車村南の小黄金樹周辺で適当に△連打してれば集まる
    2022-05-17 (火) 03:37:44 [ID:5yc7Wz.fyLk]
    • 俺もそこでニーヒルブッパで稼いでるが、発見力243でも一回で1.2個あるかないかの低確率やからな。まさに下のコメの通り肉売り鈴玉で販売するべきだよな。それ以外の肉はたいして使わんし
      2022-06-12 (日) 06:03:44 [ID:xsrSmGaQ0J2]
  • これこそ肉売りの鈴玉で無限販売してほしかったな
    2022-06-04 (土) 00:43:57 [ID:02dzMUsOuA.]
  • 職人のボロ屋の周辺に羊の群れがいるから結構良い稼ぎ場になってる
    2022-09-16 (金) 23:48:05 [ID:pLVkW09Jn7w]
  • 職人のボロ屋いいねヤギが3か所に固まってるから中央くらいに陣取って黄金波3回打つだけでほとんど仕留められる
    2022-12-10 (土) 02:21:13 [ID:Qlsv7H4miVQ]
  • なんで皆肝という有能アイテムを使わないんだろうと思ったらマラソンしてわかったわ。作るの大変
    2023-02-07 (火) 10:18:12 [ID:ioQKHWzPUhQ]
    • Exactly(そのとおりでございます)
      2023-02-07 (火) 10:36:07 [ID:KACUUJlaUVM]
  • 馬がドロップ率高い気がする。装備集めで騎士狩りしてるとそこそこ拾う。
    2023-03-26 (日) 13:31:32 [ID:ISD/U1FKCrI]
  • なんで肉の塊とか買えるのにこれは無理なんだよ
    2023-04-10 (月) 20:02:54 [ID:1JQNB8Chk1Y]
  • なんとなくリスっぽいヤツと鹿からのドロップ率が高い気はするけど、狩れる数が多いので職人のボロ屋でマラソンが効率いい。火山石と申し訳程度に紐も同時に集められる
    2023-05-31 (水) 00:24:23 [ID:/pELweHBuFA]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください