不平不満板/ログ22
最終更新: 2023-01-29 (日) 00:18:39
不平不満板
- 容量がいっぱいだったので新設しました。
[ID:0dkSd1h0zXU]
- エルデンの悪い所って過去のゲームにあった悪い所を悉く踏襲してる気がする
各開発が試行錯誤してスキル連打や理不尽なボスを改善してきたのに、フロムでさえそうだったはずなのに全てが巻き戻って埃臭い問題点を引っ提げて出てきた
1つ1つはこのゲームの数少ない欠点だなで済む事なんだけど不満が積み重なって全体を見たときに問題だらけの作品になってしまっている
フロム独自のゲーム作りはいいと思うが他が出した改善点を一切取り入れないっていうのは違うんじゃないかと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 新設ありがとうございます
言い忘れてました連投も申し訳ありません
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 新設ありがとうございます。
悪いところを踏襲してるのは、フロムは不親切なのがいいところって甘やかしてるファンが悪い。
その企業が好きやからこそ悪いところにはちゃんと向き合って、ここを改善したらもっと良くなるねって言うべきちゃうんか。
[ID:hXjMLYXKVSI]
- 闘技場やってみたけどマッチしにくしすぎ。もう人が居ないのか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 手応えのあるゲームっていいなと思っていたけど
ゲームは別にそんなに難しくていいやって思い直させてくれた点は割と評価している
[ID:T/oko8YfYr6]
- 光る金にするぐらいまでやったら対人の下らなさにも気付くし飽きるし適当にやったらランク下がるから
大抵の人間はやらなくなるんよね ランク変わらないモード搭載且つ低確率で古龍岩とかの報酬もらえるとかなら流行りそう それよりも周回攻略マルチが賑わう調整が欲しいところだけどなんもする気なさげなのがなあ
[ID:JIamKhvWqHY]
- 千何百万売れたかわからんけど、10万20万しか売れてなかったダクソの頃のがマルチの人口密度濃く感じるのは皮肉だよなぁ
[ID:MUF4PbJhZLg]
- どうせ黄金闘士まで大山羊パイクみたいなので上がってもおもんなくて飽きるから闘技場やる意味がねえしそういう奴に狩られたやつも萎える
[ID:VqRzxvdhIsY]
- メニューでシステム選んだ時、最初に表示されるのをゲーム終了に変えられるようにしてくれ
[ID:LlODTjexHjg]
- マーケティングで言われてるのが、ブランド(特定企業)の商品を買うのは、ファンが2~3割でライト層が7~8割だと。企業側はそのライト層に向けた販売戦略を練るわけよ
エルデンリングはそういう意味で成功したんだと思うわ。それに高い価格の場合は(ゲームに限った話じゃなく)途中で止めたくなっても、お金が無駄になるし、せめて元を取りたいっていう心理も働く。それで渋々プレイしてた人も少なからずいたと思う
それを見越して価格設定したのなら策士だわね
[ID:eCP798N45fY]
- 早く軽量ローリングの距離短くしてくれ…Dead by Daylightでサバイバーが無限にデッドハードするようなもんだぞこれ
[ID:IWjucCLSYNI]
- エルデンリングの売上ねえ
結局セキロで期待値爆上げできたのが全てだよね
[ID:OkU2pApqaTs]
- 斬新ではなかったがSEKIROで弾き主体のアクション特化を見せつけられてシリーズでなければソウル系からの脱却とそのゲーム固有のシステムがあるって期待するじゃん?
その結果が戦闘の楽しさとバランスを奪って通路を薄く引き伸ばしたソウル系って思わないよ
マーティン氏まで使って本当にフロムは上手く騙したと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 「騙して悪いが仕事なんでな」
仕事ならせめてやるべき所はちゃんとやってくれ…
料金以下の不味い飯を食わせるな
[ID:QZS2yDQ3Yds]
- 発売からまだ一年も経ってないのに過疎がやばい、遠方マッチ含んでこのマッチングしなさは過去最高の速さじゃないか
[ID:NANq06uPRMk]
- ファストトラベル有りOWゲームなんだから横着しないで、クリアした次の周回でも祝福そのままでいいだろうに。
それがないから旨味がないのに、めんどくさいところには行かない。2周目以降のデミゴッドはネフェリイベントのためのゴドリックと弱いレナラだけ倒して終わり
[ID:HRiYvxdGqI.]
- NANq06uPRMk
今作のホストは遺灰システムの都合上過去作以上のボランティアだからそりゃマッチ遅くなるだろうな ぶっちゃけホスト回してるけどボス戦一部の上手い人以外遺灰で良くね?ってなるもの
[ID:TptXt1Y3PuQ]
- ボランティア云々以前の問題やで
[ID:xA3VQLuotG.]
- マルチ攻略でも遺灰使いたい
[ID:UZ9E/BeBS8w]
- 今作なんか真面目系の武器が多くてユニークな見た目や性能してる武器が少ない。DLCがないせいか?
[ID:hmt9ODpYA9M]
- 二刀流とバッタはいい加減ナーフし直した方がいいね、攻略対人問わずFP無しでこの火力はぶっ壊してる
やはりダクソ2と違って2本持つだけで成立のが失敗だった、片手持ち両手持ちの人が単純に「攻撃力が半減してる人」に成り下がってる現状は正直いって納得出来ない
ジャンプ攻撃は火力と体幹削りが高い割に硬直が少ないし、通常攻撃と違ってコンボ制じゃないから強いモーションをずっと擦ってられる(同じ理由でしゃがみ攻撃も割とインチキ臭い)そしてジャンプ中の攻撃タイミングをズラせるからリーチの調整も可能
このふたつが合わさった二刀流バッタが本当にしょうもない…
[ID:Xdj5MfDwzyI]
- まるでエルデンのボスみたいだな
[ID:5FT9ItBUSvE]
- 今作の野良白霊は悪く言えば
「ただでさえ多い敵のHPを増加させて更に初狩り闇を呼び込む足枷」
だからね
よほど慣れた白を引き当てるか仲間内でワイワイやるとかでも無い限り攻略面で白を呼ぶメリットほぼ無い
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 新規IPなのにダークソウルに囚われ踏み切れなかったのが失敗の原因。これから先も過去の栄光に囚われ続けるだろうな
[ID:9jFDtW0/m9Y]
- せっかくタイトル変えたんだから、ダクソの糞要素は廃止にすればよかったのに。強靭とかさ。
[ID:efwS4Nva.vM]
- 白呼ぶくらいなら遺灰呼ぶしな 遺灰が優秀すぎるんよ ティシーとかティシーとかティシーとか
[ID:8TjpTw1eU3s]
- 「遺灰呼んでもHP増えない+屍山血河持った写し身」以上の働きをしようと思うと相当やからな。
1番やり込んでた時でさえそれを越えられるかと言われると、自信を持ってイエスと言えねぇ。
[ID:TfdRKvZIPqg]
- というか闇側も白側も手に入るのがルーンの弧なのがまたね
賛否あるかもしれんけどコレクトアイテムとかあればよかったんちゃう?
[ID:vPfblW9W5Lo]
- エスト半減が痛すぎて周回した後半ステージでの協力者の存在意義がほぼない
囲んだってとんでもない精度のタゲ変更と隙の無さで大して殴れないのにボスの体力増加しすぎだしな
闘技みたいにマルチでも遺灰呼べるぐらいが良い気さえする
[ID:yWgdi.mbKm6]
- やっぱり常時強靭はヤバイわ、武器振ったときだけにしないと
[ID:YxhRuBMz4zA]
- マルチの敵HP増加量はもっと押さえていいんじゃないかと思う
あと状態異常の耐性やらHP以外は増やす必要なくない?ビルド次第で状態異常を使うかどうかは分かれるんだしさ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 致命弱体化しながらしゃがみによる敵から隠れる要素やジャンプだとかSEKIROで受けた要素をまともに調整せずに持ち込んで操作としての面白さに直結してないのは本当にどうかと思う
いっそアクション面をSEKIRO並みに軽快にしてしまうとかダクソ系でまとめるならブラボの方から要素持ってきちゃうとかしちゃえば良かったのにダクソをベースにあんまり評価良くなかった部分を雑に放り込まれた感じがする…
[ID:86FVGDQPkwc]
- あと上で言われてる常時強靭も犬に囲まれる対策に有難い…とはならないのがね…
犬の攻撃を素受けするには強靭50代後半ぐらい必要だし、かと言って強靭70とかまで高めると長剣程度の攻撃すら弾き始めるし…とにかくバランスが悪い…
半端にやりたかったことが分かるからこそ何でこんな状態でお出ししたんですか?って思ってしまう
[ID:86FVGDQPkwc]
- やりたかったことはわかるけど、どうしてこうなった。というのがエルデンリング
[ID:yltXoYlebXM]
- エルデンでやりたかったことってOWってだけだろ。最初の1周は楽しかったよ。まさか2周目になっても配置もアイテムも何も変わらないとはおもわなんだ
[ID:HRiYvxdGqI.]
- SEKIROはまだ戦えるボスが変わったりするから違うエンディングのための周回楽しめたけど、エルデンリングでまたソウルシリーズと同じ敵の固さと火力変わるだけの使い回しにしてアクション要素の楽しみがないから周回する気にならない
[ID:2yoV4pWp9C.]
- 人呼んでもクソの役にも立たないか出来の悪いハロウィンのコスプレがバグスレスレの火力で瞬殺するかの二択だしな
正直作業
[ID:/Jv4V.3ymV6]
- 槍カテゴリーどうにかしてくれ対人がうんちだよコレ。出し得ツンツンはもうお腹いっぱいなんや
[ID:VqRzxvdhIsY]
- このゲームで対人に面白味を出そうとしてるのが素直に尊敬する。神怒ぶっぱ(ダクソ1)、刺剣ブンブン(2)、直剣ブンブン(3)よりはちょっとマシだが、全体的に過去作以下だろ
[ID:x4hrvfUlZNQ]
- 本音を言うともっと回復がぶがぶ飲ませて欲しい
微ダメ回復のために装備固定されんのがマジでおもんないわ
回復手段の豊富さで言えばダクソ2くらいがロールプレイするには丁度良かった
せめてホストが道中祝福灯したら全員の瓶1本くらい補充させてくれ
それだと闇霊が不利になるって?
いいんだよ最初から不利なのがもっと不利になるだけだろ(暴論)
[ID:pbLL2LCpPKo]
- 一周目から既に敵の固さと火力がおかしいからな。なんならリムグレイブやすすり泣き半島から体力が万単位のルーンベアやミランダフラワーが平然と複数配置されてたりする時点で異常 この時点で誰かがおかしいだろそれって声を上げなければならなかったはずなのだが、シリーズ恒例のスルー推奨の敵でwとか言うのをやってしまったのが運の尽き
対人の環境なんていくら壊れてようが対戦ゲームじゃないからいくらでも言い訳できるけど、ゲーム本編のバランスも色々壊れてるからなこのゲーム しかもそれを戦技の数値遊びで必死に誤魔化し続けようとしてるのが更にバランスの悪化を加速させててヤバい
[ID:GXEK7.UcbbQ]
- 何が酷いって、その固い固い敵のほとんどが倒しても何もないか無意味なアイテムしか手に入らない点よ
報酬が苦労に見合わなすぎて、まさに虚無
[ID:iR4db07cwZY]
- 「クマが遠距離攻撃してくる」という摩訶不思議現象なんなら初見だとバチボコにやられて萎える要因でしか無い
[ID:VqRzxvdhIsY]
- そもそも二刀システムと左武器の仕様はダクソ2のそのまま持ってくれば良かったんじゃないかっていう
なんなら二刀なんかより右手左手の武器で別々にダッシュ攻撃ロリ攻撃出せた方がずっと有り難いんだが
[ID:OkU2pApqaTs]
- トロルと熊の謎咆哮の謎飛び道具は、トレントの強靭も相まって簡悔と呼ばれても言い逃れできない。
[ID:KNhw2IBuy7A]
- ゲームの難しさを楽しさに繋げるには、そのハードルが超えるに値するものだとプレイヤーに認識させる努力が必要だと思うんだけどな
ソウルシリーズ開発者が長年向き合ってきた課題を全部無視して、開発が作りたいように作って高難易度ゲーのラベルを貼ってラッピングしたゲームがエルデンリングって感じ
PCの挙動とは不釣合なくらいに高性能な戦技とか遺灰は救済のつもりなのかな?
[ID:OkU2pApqaTs]
- つまるところ、ソウルシリーズで貫いてきたやりがいのある高難度ゲー作りには失敗してる感じ
開発にそのつもりが無かったなら知らんが、少なくとも大半のプレイヤーの期待は裏切られている
もしDLCが出て、そこでも高速ブンブンゆっくりディレイ隙消しのオンパレードだったら、次回作の底も知れるってもんだな
[ID:OkU2pApqaTs]
- 遠距離近距離両対応にして出し得技持たせてバカみたいに火力とHP盛ってぐにゃんぐにゃんのテンポの攻撃と避けさせる気のない超速の攻撃持たせれば面白くなると本気で思ってんだろうな
[ID:zWytHZCIs7s]
- ボスとしてのルンベさんは別に遠距離なくていいからフィールド用の咆哮なんだろうけど、トロルと同じ攻撃で遠距離完備にするような敵でもないと思う
遠距離に弱くてもいいじゃんクマなんだし・・・遠距離に限らず見た目が違うだけで同じような味付けの敵が多くてくどいというか、没個性というか、使い時を絞れば味になるのに
[ID:OpcaV5UjxIQ]
- トロルもルンベもミランダ花もデカくて強いやつテキトーに置きましたって配置なの嫌い
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ザリガニもリエーニエにポン置きしていい強さじゃないからな
ていうかフィールドウロウロしてるルンべとザリガニがボス級ってどうなんだ
不遜おじさんとかレナラとか霧の森のルンべ地帯やリエーニエのザリガニ地帯に迷い込んだら普通に死ぬんじゃね?
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 全てはオープンワールドにしたせいやな
[ID:Qyt9En2UDBw]
- 折角ボスを凍結させても対して火力貢献しないプレイヤーが解除すると萎えるな
[ID:XRiF8MO6QUU]
- 新作出るたびに思うんだけど、侵入システムって本当に必要なのかな?
協力者さんたちとワイワイ楽しく攻略したいです!って層の方が圧倒的に多いはずだけど……
そしたら侵入者の使ってる枠も使って4人で攻略できるわけだしさ……
一部の声がでかいだけの連中の声を重視しすぎてその他多数を蔑ろにした結果が今の過疎でしょ
いつでもどこでも侵入来るの本当に邪魔!
今すぐにでもいいから侵入拒否モード作って!その分金サイン枠に譲って!
[ID:zIVo9rJuUQY]
- 白やっても侵入なかったらつまらん、協力だけのゲームならやってない
[ID:o4DZOVsNOZM]
- 白やっても侵入あったらつまらん、対人意識しないといけないゲームならやってない
[ID:zVRLD5qEqBo]
- 魔術師3人相手にこっちは魔術師ゼロ!DRAWまで粘ってやったぜ!味方さんほんとありがとう!これからも魔術師殺したら無視していこうな!
[ID:HLp6AkgSIBg]
- 1レス目で、多分この人が言いたいようなその声がでかいだけの連中来てて笑うわ。
やらないならやらないでいいよ、って言うと実際売上落ちるのも事実だろうし、フロム君もビジネスでおかね稼ぎな以上蔑ろにできないんだよね。
[ID:58HteG68QgA]
- フレが始めたから新キャラ作って久々に遊んでみた
序盤なのもあって結構楽しめてるんだけど
一部の敵の動きにはやっぱりウンザリさせられるな
コンボ終わりの大振りな一撃……と見せかけてもう一回!みたいなの多くて辟易するのと
その追撃が確定ならいいんだけど、敵の気分次第で出さなかったりするのがなー
あと既に言われてるけど遠近両方戦えて大振りな技と隙の少ない小技、全部備えてる敵多いよね
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- エルデンリングはソロでやってる間、嘲弄者の舌を使用しない限り侵入されないからね、とりあえずは
ダクソ3でロスリックの高壁に着いた直後、初心者狩りに遭った経験のある私からすると、今作は初心者も多いだろうし、ホスト側を数的優位にした初心者狩り対策なのかな?と思ってた
[ID:eCP798N45fY]
- もう今は侵入自体過疎過疎だけど、人居る頃はリムグレイブとかで半端な白呼ぶとガチの初狩りが入ってくるのが終わってた
白面ちいかわ二刀流とか蟻棘二刀流とか腐敗ブレス垂れ流しとか
レベル25のストームヴィルでそんな装備で初狩りすんの楽しいか?楽しいんだろうな。屈伸とかジェスチャーでめっちゃ煽ってきたしな。
[ID:MUF4PbJhZLg]
- 闘技場の共闘が自分のプレイヤースキル関係なしの味方運ゲーと化してるの笑う
[ID:W2d5rT3yd0.]
- 騎馬戦もうちょっと楽しくならないですかね…
[ID:Gfw11O/Lckk]
- まず敵のリーチとアクション性能が高過ぎる。どれ位高いかって言うと、ボスとか顕著だけど普通に嵐の刃位の射程あっても相手の得物が届いたり武器振り回しながら踏み込んで殴って来る位敵の攻撃範囲やリーチが広い なんなら飛んでこっちに来る
[ID:NrbAb8XzUN.]
- 真横にダッシュしてる褪せ人に飛び掛かりでピッタリ張り付くの止めてもらっていいですか
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 付け替えグリッチとかの対策のために着地ローリング消したりするくらいおかしなバグ対策してるのになぜダクソ3よりバグも多くて修正もろくにできないのか
[ID:NANq06uPRMk]
- 修正しなきゃいけない点が多い上に、宮崎始め上が想定してた以上に本編のボスの質が悪かったからDLCの開発が困難になってたりして。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- DLCどころか対応すると予告済みのレイトレーシング対応も来ないまま発売1年迎えそう
[ID:UmIasEa9K/s]
- 敵の範囲攻撃の広さとホーミング(攻撃方向修正)の強さを何とかすれば少しは難易度低下しそうだよな
敵の騎士の突き攻撃とかホーミングキツ過ぎてかなり引き付けてローリングせんと避けられんし
ホーミングの旋回量を小さくするか、攻撃発生の前にホーミングが切れる感じにすればええ
[ID:MPRifzIXpys]
- このゲームで一番のモチベキラーって広いだけのフィールドを移動する時間だよな
[ID:8VSTj.dm4Ew]
- 移動速度上げて欲しいよな。フィールドが広いと移動が苦になりがちだし
今の1.15~1.25倍くらいあってもいいんじゃない?
[ID:MPRifzIXpys]
- 結局、制作に関わる人間が多くなって、遺志疎通がうまくいってない作品ってこったろう
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- モチベキラーって言えば崖でしょ。二周目以降ジャンプスポット大幅増しにするかトレントの腰を超強化してほしい。
[ID:empyQg9bb8Y]
- 今のフロムにそんな絶妙な調整なんてできるわけがない
かの結晶人複数ボスを例に挙げても初期の「全員が殺しに来る」状態からアップデートによって「一番近い奴以外は何もせずボーっとしてるか、見当違いの方向に攻撃」なんていうAI調整具合だ
こんな超大規模なゲーム作れる会社じゃあねぇんだよそもそも
[ID:zVRLD5qEqBo]
- 久しぶりに闘技場やったら挨拶無しで流星群ぶっぱされて死んだ
萎えたから侵入でもしよって思ったらゲーム落ちた
ガチで楽しくない
[ID:5gHtvYDEi/A]
- プレイヤーが操作するキャラはデモンズの頃から大して動き変わってないのに敵だけ性能のインフレが酷すぎる
[ID:Vkqx7DXVksw]
- DLCって性質上、本編よりも更に強力な敵とそれに見合う報酬が用意されると思うんだけど
今より強い敵ってのをちゃんと面白く作れるのか心配しかない
ただ悪名高い毒沼と雪山は既に本編で使っちゃってるからマップはどうなるんだろうな
変な嫌がらせは抜きにして純粋に探索楽しいエリアだと良いけど、果たして…
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- マレニアや、神肌2人、英雄ガーゴイルよりも難易度跳ね上げないといけない時点で良ボスが来る気がしないけど、宮崎氏のことまだ少しだけ信じてる身としては、良い意味での裏切りを期待。
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 落ちたら即死のアスレチック細道迷路(全面腐敗沼)&狂い火の灯台ビッシリ(数本ずつタイミングずらして空白時間作らないように)&視界塞ぐ呪いの霧&無限湧きする熊とか蟹とか海老とか(ry
[ID:uDXyLzTKRcI]
- ダクソ3の場合は本編モブがクソ過ぎてDLCの敵の挙動のマトモさからちょっと反省してる感が見えて草生えたんだ
まあその糞モブはそっくりそのままエルデンにも移植されてる訳だが
[ID:OkU2pApqaTs]
- DLCでどういう感じにしたらマレニア以上の難易度で、ここにいる人が満足出来る良ボスになるんだろうな?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- マレニアは只のオナニ−ショーだから難易度の基準にするべきじゃないな
せめてラダゴン辺りだろう
[ID:OkU2pApqaTs]
- ダクソ3本編の騎士系MOBはまともでしょ?
中には「クソ」って思えるMOBがいたにせよ、全てがそうだと言わんばかりな意見は如何かと思いますね。ロスリックの騎士vs聖堂騎士という動画(ttps://youtu.be/ekN4hy5aeso)は見応えがあります。ダクソ3の騎士は飛び上がったり派手な動きはせず、立ち向かってくる。騎士との対峙は厳しくもあり、それこそがフロムゲーの醍醐味なんだなと思ってましたけど
[ID:eCP798N45fY]
- 思ってればいいじゃん
見ごたえがあります。っていう感想、AI同士でバトルとvPは別の話、如何かと思いますがねといいつつ騎士系に限定して話始めるのも謎、そのまともとやら定義もあくまであんたの定義ってことを認識してくれ
自分の言いたいことが先行しすぎてコミュニケーションになってないよお前
[ID:mg8t4mCaXcY]
- ロス騎士もダクソ3発売当時はわりとクソミソに言われてたのを忘れてはならない
ロス騎士強すぎうぜえ。→お前が下手なだけ。パリィするかロリしてスタブすれば雑魚。
みたいなやりとりも何度も見た
[ID:MUF4PbJhZLg]
- DS3から入った自分はロス騎士激強だったけど理不尽とは思わなかった。これがDSってゲームなんだと。過去作をやって初めてスタブ対策の動きや神速突き他が強いんだなと知ったけど、順当な性能強化だと思ってた。
でもエルデンはボスやモブのボタン反応他やり過ぎ感あったから、まぁどのシリーズから入ったかでやっぱ違うんだろうね。
[ID:0qvXGD3Pows]
- アレニアみたいなバランス取る気無い動きをする、単純に高HP高攻撃力、複数体を置く、あるいはその全部
今のエルデンで更に強い敵って言われて考えられるパターンってこれくらいな気がする
そんでDLCなら追加された強い武器でゴリ押しかな
たぶん過去作みたいにコンボ長くない後隙もちゃんとある敵を作ったら戦技ゴリ押しが加速するだけだし褪せ人の調整もしないと面白くならないと思う
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 3の本編モブがクソ…?まあ彼のところの3はそういう風に作られてるのか、可哀想に
エルデンDLCは根本的に本編の調整終わってるし面白かったところでって感じだわ
[ID:zWytHZCIs7s]
- ロス騎士はなんも考えずに突っ込んでロンソ振り回せばゴリ押せるようになってるからな。「3だとガン盾でジリジリやるのはそこまで有効じゃないぞ」ってことを教えるポジションだから、上手い下手というより新環境に適応できたかどうか。
[ID:tQ9/jlzLVqc]
- エルデンのDLCは出ないだろうなと断言するけど
敢えて出すとしたらボスは、動くたびにダメージ判定のある死の霧か腐敗沼を足元にばら撒く、3段階の形態変化、無敵かつ攻撃判定付きのワープで遠くに逃げたり急接近してくる、プレイヤー側で破壊不可能な自立攻撃オブジェクトを設置、負けそうになったら突然壁や空中を殴って回復する、プレイヤーの攻撃ボタンに反応してパリィをしてきて、致命で即死攻撃(プレイヤーは全攻撃パリィ不可)
これくらい盛らないと“やりごたえ”がないよね
[ID:RhzurelGUw.]
- ローリングの入力遅延やディレイなんかの小細工しないと難易度上げられませんがほんと害悪。目押しできなくして予測もやりづらくしてどんだけ簡悔なんだよ
[ID:FhLhG5QsWgM]
- は? 無限湧きするエビカニ? それはさすがにフロムさんを舐めすぎだろ DLCはエビカニ感覚で無限湧きする一般神肌使徒とかやってくるぞ
[ID:GNFxoqHHczQ]
- なんか1年たってめっちゃ先鋭化してねここ
[ID:xV7vcpl9tz6]
- 1年前はまだ発売されてないだろう。それに発売直後と色々出尽くした今比較してどうすんだ。
大体あるあるネタで楽しんでるだけで荒れてるわけでもないし。
[ID:SdGWXElI3rk]
- 今作ボスの挙動を覚えようと思う気力が湧かない
そんなものはそこに至るまでのクソ程暇い虚無にも等しい馬の散歩で消し飛んでるわ
寄り道してもゴミしか落ちてねぇしモブもゴミしか落とさねぇ
「まぁこれは価値あるやろなぁ」ってレベルのアイテムでさえ少なすぎる
そんな暇つぶしを経てクソ長ディレイ足元ターンテーブルの動き覚えようなんて無理無理
「乗り越えるに値する」と思わせられないエルデンボスが如何に3流以下かがよく分かる
ユーザーを楽しませられないゲームはゲームじゃねぇ、ゲー無だ
ここまで言っといてなんだが、エルデンにも過去作の神ゲーにも勝るとも劣らない「光るもの」はちゃんと感じるんだよ
ただ薄汚れた膜みてぇなのが幾層にも覆ってるだけで
磨けば光らないことは絶対にないと確信をもって言える
最大の問題は開発に磨く気が一切ないことだけだな
[ID:8VSTj.dm4Ew]
- 本当に「光るもの」自体は感じるのが惜しいというかクソと切り捨てられなくて悔しいというか
どうしてこうなった
ただ、アプデでどうにかしようという気自体は感じるんだ。方向性がズレてたり意図せず~~とか余計なものが混ざるだけで
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 敵のHPと攻撃力の均一化(禁域以降急激に上がりすぎ、巨大モブ強すぎ)
二周目ボーナス追加(祝福位置やサイン溜まり引き継ぎ、トレントの速度、ランダムアイテム等、どこでも遺灰、マルチ遺灰)
褪せ人の基礎HP増加
小難しい調節とかいいんでこれだけやってくれフロム
[ID:WpBTQkaHwww]
- ダクソに雑に接ぎ木して薄く伸ばしただけのエルデンリングに光るものなんて感じないけど、どこら辺に光るものがあるのか気になる
[ID:/QKHA1nFYhs]
- 海外リーカーによると、大規模なDLCを開発中とのことだけど、AC発売控えてる上宮崎の次の作品の開発も始まってるのに本当にマトモな調整できるんだろうか?
[ID:5FRFY1ROgvQ]
- 光るもの…というか光ってほしかったもの、みたいになっちゃうけど
巨大なモブが悠然と歩いてるフィールドを馬で駆けるとか
昼夜や天候でエリアの雰囲気や敵の行動が変わったりとか
好きな武器に好きな戦技を付けて自由なスタイルで戦えるとか
壊れかけの世界で、それでも各々の目的のもと生きて動いてるNPCとか
字面だけ見たらワクワクする要素は多いと思う
実際は、なんていうかどれも中途半端というかガワだけそれっぽい感じで随分ガッカリしてしまったが
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 実際にプレイすると
巨大モブは普通に馬に追いついてくるから駆け抜けるしかなくなる
夜しか特殊モブが出ないのに死ぬと強制的に昼にされてリトライ性が悪い
強い戦技がつけられない武器種が産廃、二刀で左右の戦技を自由に切り替えるとかもできない
壊れかけの世界でお互いに絡まないNPC。イベントガイドもないのでいつの間にかフラグが折れたりするが特にストーリーに影響はない。イベントアイテムは無くなる。
[ID:WpBTQkaHwww]
- 左右の戦技自由に使えないのマジでクソ。そのせいで左手に盾持ってる時は左手の戦技が優先されるとか、戦技なしとかいう戦灰が必要になったり、無駄にルールを複雑にしてる。右手武器に戦技なしをつけても左手武器の戦技は発動しないという嘘テキストに至っては開発が無能過ぎて擁護不可能
[ID:/QKHA1nFYhs]
- 巨大モブは群れてる事が多いのもね
今の1/3くらいに減らしてもいいと思う
ほんとは個体数が少なくて強くて倒したらいいアイテムが貰えるのが理想なんだけど、それはもうボスだし
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- 禁域なんてなかった イイネ?
あそこはでっけえ窯で火を炊いただけ
[ID:vPfblW9W5Lo]
- 景観として巨大モブがいるのは良いんだ
索敵範囲広くて連動する犬
やたら強くて速いカラス
ボスより強くて遠距離攻撃まで備えたクマ
倒すのに時間だけが取られるミランダフラワー
接いだら最強のエビ
壺投げトロル
巨大ユビムシ
これらを倒してメリットありましたか?
探索にメリハリは生まれましたか?
景観以外なにも貢献しないんだよなぁ
[ID:WpBTQkaHwww]
- 巨大モブはまずHPバカすぎ、スルーする前提なら最初から置くな
[ID:zWytHZCIs7s]
- デカ犬と大ユビムシはちょっと強い程度だからアクセントとしては悪くないと思った
一箇所に群れんなよ!とは思うけど
[ID:MUF4PbJhZLg]
- でかい強モブは数をぐっと減らして僻地でぽつんとアイテム守るように配置されてたり
ボスより強いけどちょっかい出さなきゃアクティブにならないとかだったら貫禄あって良いよね
エルデンリングだと大抵どこにでもいて攻撃的な上にドロップもしょぼかったり、守ってるアイテムが葉っぱだったりするのが残念…
ドロップ無くて致命も取れないハーラルド戦士がそこら中に配置されてるような気分
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 落下アスレチック越えた先の魔法ゴーレムって何のために置いたの?って思う
強すぎるしリトライ性低いし戦う意味ないんだが
[ID:Y/re0IQxsTU]
- 複数ボスとディレイのオンパレードは本当にセンスない
ディレイとかあんなん難易度の上げ方として安直過ぎるというかずるいというか・・・
ゲームだからと言われればそれまでだけど、実際現実で誰かと戦うときに武器を引き振り下ろそうとしてあんな無駄にタイミング置こうとする奴いるか?そういうゲーム都合でしかない不自然な挙動は納得できない
[ID:4nOSqmzzvdk]
- 戦技はL2押し続けながらL1・R1で左右の戦技を使い分けられたら良かったのに
魔法もL1・R1を押し続けながら方向キー・各種ボタンで使えたらいいのに。方向キー上でいちいち1つずつ魔法切り替えんとならんの面倒やわ
[ID:MPRifzIXpys]
- デミゴッドとかゴッドフレイとかゴドリックとか似た名前多すぎてキャラが覚えられない
[ID:GIcwU98rlzE]
- ディレイ攻撃入れるのは別にいいんだよ
でもそれを打ち消すような攻撃を続けて出すルーチン組んでるのが問題
大技出した後に大きな隙が出来ないからひたすらチマチマ攻撃するしかないので戦闘に爽快感が無くてストレスだけ溜まっていく
[ID:ZliPQwFTYX.]
- 例えばモーゴットの至近距離短剣ブンブンを只の棒立ちにしてその後バックジャンプで逃げるパターンにする
回避する爽快感、モーゴットの生き物としての隙、「これを狙う」っていう目標が立てれるし車庫入れなんてやゆされる事は無かったと思う
マレニアの水鳥乱舞の遅れてくる最後の一発もいらない
あれは明らかに「隙ができたと思った?残念でしたww」っていうプレイヤーを狩るための開発側からの悪意の行動でしかない
開発側が難易度を上げたいのは分かるけどやり方が根本的に間違えてるんだよ
テストの難易度上げるために解答時間削るようなもんだ
[ID:ZliPQwFTYX.]
- 攻撃をすり抜けるようにローリングして当たってしまった時はタイミングミスった~ってなるけど、後ろにローリングして距離を取ったのに当たるのくだらなさすぎる
[ID:ipg.YVfuNc2]
- 敵の踏み込む距離が褪せ人の位置によって自在に調整可能なのも面白くないな
攻撃前に当たるよう調節してくるのはいいが攻撃動作に入ってからどのくらい前進するかとかは全部決まっててほしい
褪せ人の攻撃は大体全部決まってるよな?これが何で決まってるか開発も分かってるはずなんだよ
[ID:Jfdw3ezCXDs]
- ミディールが特に顕著だと思うんだけど、モーションの後に「露骨すぎない程度に」隙を晒してくれるのはほんとに親切 攻撃を如何に無駄なく避けるかって考えるだけで楽しい 予備動作見てからプレイヤーの次の動きを決めても欲張って攻撃しなきゃ間に合うしね
[ID:LCy//aL2Odc]
- 総じて敵の旋回性能と攻撃の判定持続・追尾性もあたおかの域。酷いと側面や背後にコロリンしても90度~180度追尾で殴ってくる
挙げ句の果てには武器の振り終わりにも判定があったりするせいで、避けた!殴り返しや!→引っ掛かかったなバカめ!武器の振り終わりにも判定ありまーすwとか、突進や!ここは思いきって後ろに…→と思ったでしょ?突進中の後ろ足にも攻撃判定あるよーんwとか、プレイヤーの行動をピンポイントで潰しすぎて暴れ出したら隙が無さすぎる奴が多い
[ID:V8huUKQJdIU]
- ディレイ攻撃のモーションが不自然すぎる エフェクトなりそれっぽいボイスなりつけて「パワーを貯めてるからタイミングが遅れてるんだよ」みたいな説得力が欲しかったなぁ
回避狩りが露骨すぎて敵ボスと戦ってると言うよりかはゲーム開発者と戦ってるってイメージが強くなっちゃうのがなんとも
[ID:jRI0AKEAmFg]
- 上手く言えないけどディレイと回避狩りって別物に感じる、無銘の王はディレイはあったが回避を狩られてる感じはしなかったしゴースの遺児は回避は狩られるがディレイという印象はなかった
ディレイも回避狩りも両方あると思ったのはエルデン以外だと青溶鉄だけかな
[ID:tYCMJI9gnVM]
- わかるわ、目の前の褪せ人と戦う動きじゃなくて褪せ人を操作してるプレイヤーと戦う動きしてるんだよね
敵との駆け引きじゃなくて開発との駆け引きになってしまってて冷める
ゲームだからそりゃそうなんだけど、過去作はそれをちゃんと隠してくれてたんだなって
[ID:ZMEOCGov3Oc]
- 上手い人のボス戦だと回避→位置合わせ→ディレイを回避→隙ができるから戦技orジャンプL2って感じだね
どんなに上手でもボスの攻撃を2回避けないと攻撃が差し込めない仕様
初撃を回避するだけだと安定しないデザイン
問題はほぼ全ての攻撃が上記のセットを強要してくることだね
ゲームデザインからターン性バトルが対等じゃない
[ID:WpBTQkaHwww]
- 一言で言うならユーザーの方を向いてない、で終わり
大枠としては悪くないゲームではあるんだけどやればやるほど粗が気になってくるゲームだよな
[ID:hxAMUE30PB.]
- 敵の行動の殆どにこちら側のリターンが存在しないんだよな、リスクばかり
だから何もさせずにタコ殴りにする戦法を取るのが最適解になる
こんなんで面白い訳がない
ただ敵が有利になる行動ばかりで駆け引きがないんだよ
身体グニャグニャ気持ち悪いディレイと地面爆発全体攻撃ばっかだしその後の隙も車庫入れや出の早い攻撃で帳消し
難しさを履き違えてるという一番良い例を示してくれたという意味では近年稀に見る迷作
[ID:CpMP5ye2aQ6]
- もう散々言われてる事でしょうが、久しぶりに周回プレイしてみた時に空っぽの宝箱があったりするのは萎えるので、せめてなんかしらのアイテムに置き換えくらいはして欲しかったなぁと…。SEKIROだと1周目数珠玉取った箱は2週目以降は全回復アイテムに置き換わってたりしてたので、技術的に出来ないわけじゃないと思うんですけどね。
[ID:jGOQt8zDfLA]
- 2023-01-28 (土) 11:02:20
開発との駆け引きを感じさせないように調整するのって、作り手側にとって一番の腕の見せ所だろうにねぇ
そういう職人気質な人が減ったか、いなくなったのかも
[ID:eCP798N45fY]
- 優秀な人は別作担当してんだろ
AC6とか
[ID:uDXyLzTKRcI]
- 被弾後、最速ロリで狩られるのはまあいい。覚えればいいから。
でも先行入力をいつまでも残して回避暴発させやがるクソ挙動はいい加減どうにかしろよ
[ID:2qMLrIaPIjA]
- 不評な部分が大概のオーバーホールMODで何かしら改善されてるの凄いな
クラフト要素改善や騎乗時の移動速度上昇、武器強化の簡略化等
個人でやってるのにフロムよりバランス調整の才能あるんじゃね
[ID:q8oZNpLxvBM]
- 赤が白やホスト煽るのは認めてその逆は許さない人いるよね
[ID:nndT7cGmAvY]
- 闘技場ゲームになってない
自重しない人が勝つ、それだけ
[ID:f9wLFEL1LFk]
- 本編の敵がプレイヤーの自重を鼻で笑う動きしてくるからな
[ID:G2.PcNp4xck]
- ごめん、前にやられたからさ、悔しくなって闘技場で開幕流星群ぶっぱしちゃった。。。勝てないよね楽しくないよね。。。
ごめん
[ID:f9wLFEL1LFk]
- ガッツリ対人しないから確かなこと言えないけど、スペルブッパって黄金の返報で完封できないの?
[ID:F/0e4B74M62]
- 槍二刀流とかくるとうんざりする。
性能良過ぎるだろ。
[ID:L1BrvAn.5JE]
- 黄金の返報は受付時間が短いし真正面じゃないと返せない性能もそんなの良くないから大盾持つなら指紋一択とか聞くな
[ID:ZliPQwFTYX.]