スポンサーリンク


#author("2022-11-30T06:45:22+09:00","","")
#author("2022-12-04T15:07:51+09:00","","")
#contents

*ソウルの奔流
#block
|LEFT:80|LEFT:35|80|RIGHT:35|c
|>|>|>|CENTER:ソウルの奔流|h
|~スペル種別|>|>|LEFT:魔術|
|~触媒|LEFT:杖|~スロット|LEFT:1|
|~使用回数&br;(最小)|LEFT:1|~使用回数&br;(最大)|LEFT:3|
|~必要理力|LEFT:64|~必要信仰|LEFT:0|


#block(next)

|345|c
|CENTER:主な入手先|h
|宝:アン・ディールの館|

|345|c
|CENTER:説明文|h
|強いソウルを練り上げ、放出する秘術&br;追尾するソウルの塊は、敵を貫通し、&br;繰り返しダメージを与える&br;&br;息絶えるまで敵を追い続けることを目的に&br;編み出された、邪法ともいえるこの魔術は&br;アン・ディールの遺産と伝えられる|

#block(end)

**解説
青白いオーラを纏いながら詠唱。触媒を突き出し、4本の[[ソウルの槍]]を同時に放つ。

今作に登場する魔術の中で、最も高い理力を要求される魔術。詠唱により青白いオーラが立ち上り、4本の追尾するソウルの槍を射出する。射出するソウルの槍1本の攻撃力は元の半分ほどで、4本全て当てるとソウルの槍2発より高くなる。

命中すればかなりの火力が出るが、その弾速の遅さや追尾性能の低さ故に当てづらく、使用回数など火力の安定度でソウルの槍系統に劣ってしまう、少し残念な魔術。
しかし、攻略面ではこちらに気付いていない大型エネミーへの奇襲や、動きの遅いボスとの戦いなど、確実に当てられる状況においては強力である。
また、対人面では瞬間火力を活かした一発勝負のような使い方が出来る。澄んだ蒼石の指輪+2で詠唱速度を上昇させ、相手の攻撃を左手の曲剣や刺剣でパリィし、尻餅をついた相手に右手の触媒でゼロ距離でソウルの奔流を放つという方法だ。相手の生命力や魔法カット率に左右されるが即死も狙えるため、魔法的な致命の一撃を行いたいなら覚えておいて損は無いだろう。

余談ではあるが、旧世代版の初期の頃は攻撃力が高く、スタミナ消費量も少なく、硬直まで短かったため、攻略や対人で猛威をふるっていた。しかしアップデートにより弱体化され、現在のハイスペック版のような「ロマン砲」といった立ち位置に落ち着いた。
余談ではあるが、旧世代版の初期の頃は攻撃力が高く、スタミナ消費量も少なく、硬直まで短かったため、攻略や対人で猛威をふるっていた。しかしアップデートにより弱体化され、ハイスペック版では「ロマン砲」のような立ち位置に落ち着いた。
#br
*コメント
#pcomment(,15,reply,noname)