ゴースの遺子

最終更新: 2025-06-21 (土) 05:23:13
目次

ゴースの遺子

属性特性部位破壊
ノコ教会対獣対眷怯み内臓
------------
1周目2周目7周目
HP約19000
血の遺志60000444750

攻撃パターン

HP50%〜HP100%
  • 地面擦り振り上げ
  • 大縦振り
  • 縦振り→振り上げ2連
  • 縦振り→ダッシュ地面擦り振り上げ
  • 左振りリーチ伸ばし→右振りリーチ伸ばし
  • リーチ伸ばし振り回し→2周目 or 縦振り(彼我の距離によって変化)
  • 前ジャンプ攻撃
  • バックジャンプリーチ伸ばし攻撃
  • サイドジャンプ攻撃
  • ステップ攻撃
  • 血玉投げ
  • 血玉を地面に押し付ける→爆発
HP50%以下
  • 翼生やし(HP50%以下で1度のみ)
  • 右振り
  • 右袈裟振り
  • 左振り
  • 左振りリーチ伸ばし
  • 縦振り
  • 右振り上げ→左振り上げ
  • 突進右薙ぎ(大きく回り込むように移動)
  • 叩きつけ(その場 or 小ジャンプ)
  • 突進2連振り
  • 前方大ジャンプ薙ぎ払い
  • 横回り込み→垂直大ジャンプギロチン→小ジャンプギロチン
  • 3連続叩きつけ→小ジャンプ叩きつけ
  • 血玉を地面に押し付ける→爆発
  • 6発同時血玉投げ(反対側に大ジャンプ後、もう一度投げてくるパターンもあり)
  • 大ジャンプ3連続血玉投げ
  • 雷撃呼び(咆哮後、ゴースの遺体に落雷→遺体を中心に電撃波発生)

攻略法

ゴースの遺子の特徴
全属性に対する防御力が非常に高く、これといって有効な属性はない。
少し体は大きいが銃パリィや背後溜めからの内臓攻撃が可能。
HP50%以下で羽を生やして攻撃パターンが変化する。
HP50%〜HP100%
銃パリィが非常に有効。
特に振り回し攻撃や、左大振り→右大振りの右大振りなどに合わせやすい。
また、少し歩いてきた後の前ジャンプ攻撃は、前歩きで回避できる上に回避後に溜め攻撃が背後に入る。
中距離を維持しつつ、相手の攻撃を見て判断していくといいだろう。

第一形態で詰んでる人向け

まずゴースを常に視界に入れた状態で画面手前方向に走り、ロックが外れるギリギリぐらいの位置で待機する。
距離を開けておくと、ゴースは玉投げかダッシュのどちらかを行うので
玉投げの場合はサイドステップで避けるなり、木の障害物を利用して防ぐ。
ダッシュしてきた場合、ある程度こちらに近づいた時点で
地削りのアッパーかジャンプ攻撃のどちらかを行ってくるので
前者なら銃パリィ、後者なら少し前に歩いて(一歩分ぐらいでOK)攻撃をかわした後
すかさず背面からの内臓攻撃を狙い、ゴースがダウンしている間に再度ダッシュで離れて長距離待機。
これをくり返すだけ。
銃パリィが難しいようであれば、諦めてジャンプ攻撃後を狙うこと。
また、一定以上の距離を走らせる必要があるようで、十分な距離を開けておかないと
ダッシュからでもジャンプ攻撃や地削り以外に派生させてくるので注意。

HP50%以下
攻撃パターンが変化し、銃パリィが取りにくくなる。
また、炎以外の防御力が若干アップし、ますますダメージが通らなくなる。
距離が離れていても動きが素早い上、頻繁にジャンプ攻撃で距離を詰めてくるので油断できない。
ゴースの遺子の左手方向への判定がある攻撃パターンが少ないので、あえて近づいて反時計回りに移動しながら戦うのがオススメ。
なお、ジャンプギロチンなどの着地際を攻撃すると、一瞬浮いてギロチンを仕掛けてくることがあるので注意。

飛び上がって肉片を三連射してくる攻撃は、追尾性能が高く回避が難しい。しかし、実は足元に潜り込めば全て回避できる。距離が近いときには思い切って足元に飛び込もう。ただし、着地直後に横殴りを放ってくる場合があるため、着地後はすぐに距離をとること。

どの攻撃も慣れるまで回避しにくいが、特に厄介なのは「雷撃呼び」「突進2連振り」の2つ。
雷撃呼びは浜辺にあるゴースの遺体から放たれるので、海側か入口付近で戦うと雷を回避しやすい。咆哮中は動きを止めるが、受けるダメージを半減するうえ続いて雷撃が来るので、攻撃のチャンスとはいいがたい。
突進2連振りはダメージが大きいうえに左右ステップで避けにくい。
その反面、突進中に銃撃を当てる事で大きな隙ができる。
※パリィと同様の効果音が発生するが、膝をついた前傾姿勢をとるため内臓攻撃はできない。そのかわり大きな隙の間に、背後に回って溜め攻撃からの内臓攻撃が可能。

銃パリィが比較的とりやすいのは「3連続叩きつけ→小ジャンプ叩きつけ」のパターン。
3連続叩きをバクステでかわしつつ、最後の小ジャンプ中に銃撃を当てると成功しやすい。

背後からの溜め攻撃も、隙が少なくなっているので入りづらくなっているが、入れることは可能。
雷撃呼びの咆哮時にも背面から内臓攻撃を狙える。ただしタイミングがシビアで、咆哮が止んだ直後の僅かな隙に溜め攻撃を当てる必要あり。

戦闘エリアについて
実は、海側には平らで広大な浅瀬が広がっており、浜辺よりよほど戦いやすい。
しかも見えない壁で囲まれている為、どこまで行っても水没する事はない。
雷撃呼びも落ち着いてかわすことが出来るためオススメ。
ただし調子に乗って行き過ぎると、見えない壁に引っかかって回避失敗、となりがちなので程々に。
その他

カレル文字「血の歓び」「オドンの蠢き」と劇毒に関して

それぞれの形態が「メルゴーの乳母」の分身と同様の扱いのためか、カレル文字「血の歓び」と「オドンの蠢き」の効果が2倍になる。
また、第一形態のみ「メルゴーの乳母」と同様に劇毒ダメージが2倍になる。ただし、劇毒耐性は999。

コメント

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 第1形態の血玉投げは距離が離れ過ぎていると回避不可能っぽいので素直に盾受けした方が良いかもしれませんね -- [ID:rb1HnUbcFSk] 2024-11-09 (土) 18:15:36
  • 強いと評判だったから血晶石マラソンして万全の準備をして挑んだからか瞬殺だった。ネットの書き込みに過剰にビビってしまっていたみたい -- [ID:eVBfX7FCLn6] 2024-11-14 (木) 02:35:31
    • 過剰火力でおれつえーできてよかったんじゃない?さぁどんどん周回だ -- [ID:LUCS/BUb.Vc] 2024-11-14 (木) 10:09:29
    • まぁアクションRPGやし
      2025-05-17 (土) 05:10:32 [ID:qs3s4DwwpR6]
  • なんかめちゃめちゃ血玉のフェイントしてくるんだけどなにこれ?しかも唐突に手のひらから血玉出てくるし -- [ID:niR4GPq9tNA] 2024-11-27 (水) 17:33:02
  • 第二形態の攻撃は8割くらい前ステでいいことに気づいて一気に楽になった -- [ID:8nOlECa8cFk] 2024-11-28 (木) 11:39:42
  • こいつって蛭子伝承がモチーフなんかな。こいつというかゴースの方だけど。漁村とクジラってそれっぽいよね -- [ID:NmJG53EZvQQ] 2024-12-08 (日) 00:37:24
    • そう考えるとエブが「見捨てられた上位者」と言われているのは、ある意味ダブルミーニングになっているのかも。 -- [ID:fz62hEVRi6o] 2024-12-10 (火) 04:19:56
  • ボス前のあいつらって獣性貯めれる? -- [ID:VXUK1E60j5c] 2025-01-26 (日) 01:08:02
  • やはりブラボは銃パリィ出来る相手が楽しすぎます。タイミングずれてゴースが膝をつきながらこっちも吹き飛ばされてと、正に正面からの殴り合いで凄く楽しかった -- [ID:QGGgw4/Iao.] 2025-01-28 (火) 18:48:22
  • ゴースエロすぎて遺児戦の後眺める時間がたまらん -- [ID:bOZMyfj7T6Q] 2025-02-08 (土) 15:09:46
  • 紛うことなき神ボス。さすがに狭間と葦名の地の後だから苦戦はしなかったけどブラボの精髄が詰まった最高のボスだった -- [ID:np8FJ0Z1W5A] 2025-02-15 (土) 03:21:00
  • 第一形態かつ銃でトドメを刺したら、消えずに棒立ちになりました。撮影し放題です -- [ID:72jT8lLyBxU] 2025-02-22 (土) 15:50:24
  • ここまで愛用してきた聖剣も斧も置いて、鋸鉈育ててやった 動きで少しずつさしこめる鋸鉈は相性よかった -- [ID:lHF/nToREtg] 2025-03-06 (木) 01:04:37
  • 初見でようやく第二形態安定してきたぞ…!と思ったところで動かなくなるバグ発生 -- [ID:oVW73.yH2L6] 2025-03-17 (月) 17:56:58
    • 途中送信しちゃった… せっかく避けれるようになったのに、初見がこんな形なのは残念だったなぁ… -- [ID:oVW73.yH2L6] 2025-03-17 (月) 17:58:21
      • 倒しちゃったっぽから遅いけど、徴使うかゲーム終了→ロードでボス戦離脱できるので今後やり直したい時があれば -- [ID:uzYd2MnkJXg] 2025-03-17 (月) 20:24:20
  • やっと倒せた...最後運良く2回連続でバックスタブ出来てなかったら絶対負けてた....ブラボで一番苦戦したボスだったけど戦ってて楽しいボスだった
    2025-05-03 (土) 10:57:18 [ID:hehNfs2x/aU]
  • やっと勝てた……半分まで減らせるけど形態変わったあとがやりづらかった
    ああ〜ピョンピョンするんじゃ〜
    2025-05-17 (土) 16:42:09 [ID:vRI1iBqBInU]
  • 2周目の二形態め、硬すぎ全く削れなくて心折れそう……
    これステータス足りないのかなぁ……それともこんなもん?
    2025-05-19 (月) 16:49:18 [ID:iZmmpppQ.HI]
    • そこまで到達してるんなら多分そんなもんかと。銃パリィも狙っていくといい
      2025-05-19 (月) 19:54:11 [ID:DC3fl.Sfxxc]
      • やっと勝てました!
        長期戦になることは諦めてひたすらお尻取ってたら何とかなった
        2025-05-20 (火) 20:56:47 [ID:iZmmpppQ.HI]

コメント
利用規約に同意

コメントをする前にコメント利用規約を参照してください

※ブロックすると、そのIDがあるコメントとそのIDに繋がっているコメントが全て非表示になります

非表示ID一覧: